君の生きた証~love in war~

銃の堅い感触を手のひらに感じながら、俺は自分の胸に問いかける。





『俺はどう生きるべきなのか』と・・・
アレンが・・・おかしい。


戦いのためと言うより・・・どこか、狂ったような。

いや、投げやりなような。
ずっと、ずっとそばにいた。



言葉が違っていても。

クラスが違っていても。

故郷と聞いて思い出す風景が違っていても、それでも寄り添ってきた。




だから・・・分かる。


アレンはおびえているのだ。

「私たちは・・・何を?」


パトリシアがヘレン先生に訊ねる。


「そうね・・・負傷者の看護をお願い」

「分かりました」

「それに、食事も」

「食事?」

「えぇ、昨日の朝から何も食べてない生徒も多いわ」

「そう・・・ですね」



私自身もお腹がすいていた。
「ついてらっしゃい」


ヘレン先生に促され、アレンたちが向かったのとは別の倉庫へ行く。

そこには、見上げんばかりにうずたかく積まれた糧食があった。


日持ちのする黒パン。

燻製の肉。

ジャガイモ、にんじん、ピクルス・・・




「これは・・・」

「これだけあれば、1ヶ月は持つでしょう」

「えぇ・・・」

「生徒全員が食事に困らないようにと準備したのだけどね・・・」
先生の横顔が苦い。


「これじゃ・・・もっと長いこと過ごせてしまうわねぇ」

「先生・・・」

「私たちのクラスでは、もう分かっているだけで14人が命を落としたわ」

「・・・!」


思わず言葉を失った。


「35人いて・・・14人が?」
「えぇ・・・」


先生は、悔しげに、それでいて慈しみのこもった口調で、彼らの名をつぶやいていく。



授業中の私語が絶えないアンドリュー。

同じ新聞部でおっちょこちょいなドロシー。

いつも人のパンを取っては怒られるピーター。

テニス部のバーナード。

恋人同士の、ルドガーとキャサリン。

地味なアーロン。

ダンスが得意なリリアンと親友のエイプリル。

美術部のテオドールとマリア。

口の悪いマージ。

おとなしいジョアン。

ピアノが上手なルイーゼ。



みんなの笑顔が浮かんでは消えていく。


生きねば。