君の生きた証~love in war~

アレンやロルフがひどくくたびれた様子で帰ってきたのは、真夜中過ぎだった。


学校の外では、何人もの生徒の遺体が回収されたらしい。




私たちも、校舎内で負傷者の看護に当たっていたが、助かった人は少なかった。

それはもう・・・気が狂いそうなほど。
日常はもう戻っては来ない。



ミルドレッドが新聞を掲示板に張り出す朝も。

ピーターが学生食堂で誰かのパンを取ろうとする昼休みも。

アンドリューが居眠りして先生に叱られる午後も。

ルドガーとキャサリンが照れくさそうに帰路をともにする夕暮れも。



もう何も帰っては来ない。
ただただ頭が重かった。

つらく、悲しく、切なかった。



もっと、生きていたかっただろうに。
実際、死の間際にそう言い残した生徒は少なくなかった。




「もっと生きたいのに」

「死にたくない」

「母さんに会いたい」

「まだやりたいことたくさんあるのに」



胸を締め付けられるほど切なく、苦しい願いだった。

「遺体の処理をしなければ・・・ね」


ふいに声がして横を見ると、ヘレン先生だった。



「先生・・・」

「ナタリー、疲れたでしょう。顔が青いわ」

「遺体の処理って・・・」

「今は冬だから何とかなってるけど、遺体の腐敗はいやでも進むわ」



ヘレン先生が眉を寄せる。


友人の死が、また現実味を帯びて心に寄せてくる。
「今日はもう休みなさい。ひどい顔色よ」

「眠れないんです・・・」

「でも、夜のうちに休まなければ・・・」

「普通に眠りに落ちるには、あまりにたくさん人が死にすぎました」



闇でさえ誤魔化せない、深い悲しみ。
早く眠らなければ。

明日にも、敵は攻め入ってくるかもしれない。


覚悟を決めるためにも、疲れを癒やさなければ。



分かっている。



でも、理性で全てを割り切るには、あまりに多くを失いすぎた。
「ナタリー」


背中から呼びかけられ、振り向く。

制服を血に染めたアレンだった。



「アレン・・・」

「先生、遺体を講堂に運び終えました」

「ありがとう、アレン。あなたももう休みなさい。ケガのない生徒は、校舎の中で休むことになったわ」

「分かりました」



あくまで淡々とした態度のアレンだったが、私には分かった。




ひどく疲れている。
テニスの試合で負けたとき。

ロルフと喧嘩して寮に戻りたくないとき。

テストの点数が思わしくなかったとき。

ダニエルのノートにいたずら書きして先生に叱られたとき。



とにかく、つらいこと、嫌なこと、気にくわないことがあったとき、アレンは、ひどく疲れた様子で目尻にしわを寄せる。