私は最強ビンボー女!

私・・・・・・まだまだ弱いみたいなんだ。




「まぁ、確かにヤバイよなぁ。哉が改心でもすりゃあいいけど・・・。」


翼がぼやいたところで、今まで黙って聞いていた緋月ちゃんが、おそるおそるというように口を開いた。




「あの・・・そんなに、その2人って問題あるんですか?」


「「「「・・・・・・・・・。」」」」


「・・・私、お父様から、2人は容姿端整で頭脳もあり、愛想もいいから安心しろって言われたんですけど・・・・・・。」


「いや、まぁそれはあっているが。」



確かに2人とも顔はいいわな。

そんで・・・頭もいいの?うっわ。羨ましー!



愛想もいいってのは・・・うーん、哉は分かるけど、彼方が想像つかない。

でも、陽があってるって言ってるんだから、そうなのか。

やっぱ一応そこは金持ちだし、色々あるんだろうしね。




――とはいえ。


「ぶっちゃけ、性格はちょっと問題ありなんだよねー。

女への気持ちについて、だけど。」



苦笑いをしながら言えば、緋月ちゃんが首を傾げた。



「女への気持ち・・・?」


「うん。双子の兄貴の方は女遊びが激しくて、弟の方は、極度の女嫌い。」



緋月ちゃんの目が見開かれた。





「正反対、なんですね。」


「そうそう。不思議だよねぇ。」



うんうん頷けば、翼が首を振った。


・・・・・・え?



「何、翼。正反対でしょ?」


「やってることはな。けど、根本的には同じなんだよ。」


「同じ?」


どういうこと?

だって、全然違うでしょ。女好きと女嫌いじゃ・・・・・・って、あ。




「どっちも女にコンプレックスを抱いてる、ってこと?」


「ビンゴ。さっすが青菜。」



ニッと翼が笑う。


・・・確かに、女に対して強い気持ちがあるっていうのは、同じ。



「でも、やっぱ正反対じゃん?嫌いと好きなんだからさ。」


「そうでもないんだな。コレが。」



翼がふっと笑う。

その微笑みは、どこか寂しそうで・・・切なそうに見えた。




「・・・ふぅん。そうなんだ。」


呟いた。

これ以上は聞かない。というかたぶん、聞いても答えてはくれないだろう。





これ以上は話せない。

そんなふうな微笑みに見えたから。




「ま、なんにしろ、緋月の相手にはしたくない奴らってことよ。

アイツらと緋月が同じ空気を吸うって考えるだけで鳥肌たつ!!!」



葉月もそれを察したのだろう、あっさりと話題を変える。


にしても、葉月、さすがにひどすぎるって。

嫌なのはわかるけど。





「あー!!!そんな奴らに恩を売ったってのが、我慢ならないわ!

それさえなければ、どうとでもできたのに・・・!」


葉月さんは本気だ。

マジの目をしてらっしゃる。






「・・・・・・こうなったら・・・」


ギラリ

葉月の目が不穏な光を放った。



陽と翼が、スッと背筋を伸ばす。

対する緋月ちゃんはキョトンと首をかしげている。


・・・って、緋月ちゃん!なんで葉月のこの気配でキョトンなのぉ!?



緋月ちゃんの天然さにショックを受けている中、葉月の声が部屋に響いた。






「緋月の見合いに乱入するわよっ!!!」





――――――――――――――――――――――――――――・・・・・・




――ドサッ



寂(サビ)れた街灯が、消えたり点いたりを繰り返している。


静かな静かな闇の中、私はつと夜空を見上げた。



雲が空を支配していて、星はおろか月も見えなかった。





「・・・・・・テ、メェッ・・・」


「あぁ、まだ意識があったのか。面倒臭いな。大人しく倒れていればいいものを。」



――ゴッ!!!

ふらふらと立ち上がろうとしていた男の頭に、躊躇なくかかとを落とした。



男は呆気なく地面に突っ伏する。





私はポケットからするりと携帯電話を取り出し、健一さんに電話をかけた。



――プルルル、プルルル、プルルル・・・プッ




《もしもし健一でーす!》


「狩人です。狩ったので、来てください。」


《はあーい!今すぐいっきま~すぅ!》


「・・・・・・よろしくお願いします。」



プツッと通話を終了させる。




・・・なんか、健一さんのテンションが妙に高かった気が・・・・・・。

気のせい?気のせいだよね?


・・・まーいっか。

別に大したことじゃないでしょ。




うんうんと頷き、周りを見渡す。


「うはぁ。我ながら今日も頑張ったなー。」




―――杞憂さんからお仕置きを下された日から、今日で5日がたった。


私は生活のため、毎夜"狩人"として狩りまくってる。



今日も見て!!!

足元にはギャル男チャラ男不良野郎・・・等々、結構な人が倒れてるよ!



ふふん。さすがは最強青菜様、ってとこだね!

ニヤニヤしてると・・・・・・ポンッて肩に手が置かれた感覚が。



・・・真夜中。独りぼっち。人気のない路地裏。無言で肩に置かれた手。


頭の中では妙にリアルな黒髪の女の人の幽霊が・・・・・・。




「ひっ・・・あああああああああ!!???」




――ゴッ!!!!!!


恐怖のため、無意識に背後の何者かに頭突き。

・・・いい音がしました。



「・・・・・・ってぇー!!!」

と、何やらどこかで聞いたことのある声が。





パッと振り返ればそこには――




「あっれー!?哉じゃん!」


紅狼幹部の哉がいました!




「いやいや青菜。あっれー!?じゃないだろ!なんでいきなり頭突き!?超痛かったんだけど?!」


「あれ!?そういや、私の肩に手を置いた黒髪の幽霊は!?」


「・・・は?幽霊?」




ポカンとした顔をする哉に、首を傾げた。


「ん?どした哉。もしやおぬしも幽霊怖いのか!?」




そしたら仲間じゃん!うっわ、うれし「あははははっ!」



・・・・・・・・・どういうことだろう。


なんかめっさ笑ってるんですけど。

私見てゲラゲラ笑ってるんですけど。

なんか無性に腹たつんですけど。


え?どうしよう。狩ってやろうかな。

なんかムカつくし、狩っちゃおうかな。




半ば本気で考え始めた時――



「あー、ごめんごめん。青菜の肩に手ぇ置いたの、俺。」




なんか聞き捨てならない言葉が聞こえた。





・・・私の肩に手ぇ置いたの、哉?

素早く変換した私は、躊躇(タメラ)いなく哉の胸倉を掴む。




「・・・・・・ふざけてんのかテメェ・・・。」


「ちょ、青菜!?え、なんでそんな怒ってんの?!ほんの遊び心じゃん!」


「バカヤロー!遊び心だとっ!?私は恐かったんだからな!」


「・・・・・・・・・・えっ・・・。」



哉が目を見開いた後、ニヤニヤ笑い始めた。


「へぇー?青菜、怖かったんだぁ?アレだけで?

へぇーふぅーんそーなんだぁ。かっわいいね~。俺と付き合う?」





――ゴッ!!!


・・・・・・・・ムカつくのでとりあえず殴っておいた。



「いってー!暴力反対!」


「うっさい!!!私を茶化すな!からかうな!」


「はいはい。もう、ホント青菜はしょうがねぇな♪」


「・・・もう一発いっとく?」


「いや、やめとく~☆」



へらへら笑うチャラ男哉。

ったく、本当コイツは・・・。



呆れつつも、そっと哉の瞳を見つめた。


・・・・・・・・・ふぅん。





「そんなに怖い?」



淡々と聞いてみる。


哉がへらへら笑ったまま首を傾げた。



「何が?俺に怖いものなんてないぜ?・・・怒った翼以外な!」


「へぇ、そうなんだ。」




さらりと相槌をうったのち、真っ直ぐに、射るように哉の瞳を見つめた。



「でも、本当は他にもっと怖いものがあるんでしょ。」




疑問、ではなく、断定する口調。

哉の目が細められる。口元は笑みを浮かべたままだ。


答えを待たずに、言葉を紡いだ。





「ねぇ、それって"女"だよね?」



哉の口元から笑みが消える。

細められた目は、凍てつく光を宿した。




そんな顔も、するんだ。

哉、そんな顔を向けるときもあるんだ。


それは純粋な驚きだった。


暴走族の幹部なんだから、冷ややかな顔をすることぐらい想像ついてた。



だけど、やっぱり驚く。

普段の哉と180度違うから。




「・・・翼から聞いたわけ?」


「別に?ただ、彼方と哉は根本的には同じだっていうことは聞いたけど。」


「ふーん。根本的には同じ、ねぇ・・・。

見なくていいとこよーく見てんだな、俺らの総長は。」


「見なくていいとこなんだ?」


「・・・突っ込むねぇ。そんなに、俺のこと知りたい?」


「うん。知りたい。」



私の返事に、哉が目を見開いた。



あれ。そんな驚くとこ?


私は首をかしげながらも言った。




「だってさ、私、哉に助けられたみたいだし。

それにクラスメートの中じゃ、仲いい方・・・っていうか、色々知ってる方だからさ。

もっと知りたいなぁって思う。

・・・それに、緋月ちゃんのお見合い相手だしね。」


「え?緋月ちゃんって・・・小野緋月?なんで知ってるの?」


「葉月の双子の妹ちゃんだから。」


「は?双子!?」




・・・なんで、こんなに皆知らないんだよ。



「そう!訳あって小野家と絶縁されちゃったけど、緋月ちゃんの双子の姉であることは変わらない。

だから、知ってるし、お見合いのことは気になる。」


しっかりとした口調で言い募れば、哉は静かに頷いた。