高校入試の結果を学校で聞いた。



蒼空ともう1人、トップ入学者がいること。



蒼空は今まで自分と同じ様に勉強に取り組み、同じレベルの『ライバル』に会ったことは無かった。



高校は片道2時間かかるが、有名進学校を選んだ。



蒼空は中学までは公立学校に通い、独自の学習方法と努力で進学校を受験した。



勉強に魅力を感じてから、常に最上を目指してきた。



高校では今以上の魅力を求め、親に頼んで進学校を受験したのだ。



しかし、学習をする事により知識を得ていく充実感はあったが、その先に何があるのかは考えていなかった。



高校もただひたすら1人の世界で過ごすつもりでいたのだ。



まさか高校で『ライバル』に出会えるなんて思いもしなかった。






入学して初めて会ったその人は、蒼空の想像とはかけ離れていた。



入学式で新入生代表の挨拶をする優羽は、背が高く、ややブラウン系色をした髪、切れ長の目のクールな雰囲気を醸し出していた。



挨拶をする姿を見ただけで、優羽の虜になった者は多い。



入学式の時点で、色々な意味を含めて優羽は注目の的になった。



だが、注目の的になったのは蒼空も同じだ。



受験で最難関の特進組は9割が男子である。そんな中でトップ入学者が小柄の女子である事は、充分注目される要因になった。



蒼空と優羽は隣の席で会話をする機会はあるが、周りからの視線が強く、なんとなく必要以上の会話はしないようになった。



〔会話しなくていいのは助かる…〕



蒼空は勉強は出来るが、周りとのコミュニケーションは大の苦手だ。



苦手だから素直に向き合える勉強ばかりして、益々コミュニケーションを疎かにしている部分もある。



そんな蒼空が唯一、自分から声をかけたのが優羽だった。


入学式が始まる前、教室に集まって席順を確認するときに、隣が優羽であることを知った。





新入生代表の挨拶をトップ入学者がする事が代々の決まりだが、今年は2人該当した。


入学前に蒼空と優羽の双方が、それぞれの出身中学校でお互いの名前と『ライバル』の存在を知ったのだ。


新入生代表の挨拶は、人前なんかとんでもないと蒼空が即断ったので、優羽が快く引き受けてくれたと聞いていた。




その事を思い出した蒼空は席に着き、


〔何か…お礼とか言うべき?〕


コミュニケーション不足の蒼空には、難しい問題を考える気分になっていた。



そんなとき、優羽が隣にやってきたのだ。



〔どうしよう!!答えが見つからない!〕



焦った蒼空は答えが見つからないまま、『ライバル』を斜め下から見上げた。



優羽の横顔を見て、蒼空は固まった。



〔なんか…イメージとちがう!!〕



私みたいに勉強ばかりして、根暗な感じを想像していたのに…。


蒼空は思考回路が停止したかのように、優羽を見つめた。


そんなとき、視線を感じたのか優羽が蒼空を見て、2人目が合った。



「…おはよう。よろしくね…。」



蒼空は言葉が見つからず、とにかく挨拶をした。


優羽はにっこり微笑んで、


「おはよう。よろしく。」


と答えてくれた。





これが蒼空にとって唯一の自発的な会話だった。