「真衣〜大丈夫?」
「うん!大丈夫」
「結構前から決まってたんだって」
「そうなんだ」
「真衣〜ちょっと良い?」
「佳龍どうしたの?」
「あのさぁ皆から聞いたと思うけど…俺大学に行くんだ!夢を叶える為に」
「佳龍頑張って」
「だから約束を変えようと思う」
「えっ」
「俺がデビューする時両思いやったら結婚前提で付き合おう」
「判った。待ってるよ」
「ありがとう」
「佳龍の夢が叶うのが私の夢だから」
「俺も同じ。真衣も頑張れよ」
「うん!頑張るよ」
「なんの話かな?」
「大学に行くこと伝えて居るんじゃない」
「見た目からしてもそう見える」
「何してるの皆?」
「真衣もう戻って来たの?」
「話終わったから」
「なんの話だった?」
「大学に行くて話だよ」
「真衣は佳龍が大学に行くのは良いの?」
「うん!だって佳龍の夢を叶える為に専門学校に行くんだから」
「えっ」
「佳龍の夢を壊したく無い…から」
「真衣は強いね。私達は夢を壊しても手に入れたいよ」
負けない。周りの目線にも負けない。
私は変わるんだ!
私は恐怖と戦う。そして勝つ。
絶対に負けない。絶対に負けない。
「真衣も雰囲気変わったね」
「そうかな…」
「何て言うか〜大人びてる感じだね」
「そうそう」
「真衣対人ストレスは大丈夫なの?」
「何て言うか、治りかけかな〜」
「えっマジで?」
「初恋のせいだった。でもその事から私は逃げてた。立ち向かう勇気がなかった。でも今はある」
「武田先生お久し振りです」
「吉沢さん」
「幸せになってください。私、前向きな武田先生が好きですから。前向きに戻ってください。先生はこないだ私に振られました」
「そうだね」
「先の好きは先生として好きて事ですから。私もごめんなさい。私も裏切ったから」
「良いんだよ!もうこないだの男子と幸せになってね」
「はい」
これで終わりだ。私の初恋は。
今日は佳龍の大学受験の日だ。
どうか合格しますように!
「真衣は就職決まった?」
「うん!でも東京だよ!」
「えっなんで?」
「小説家の夢を叶える為にだよ」
「じゃあ卒業後引っ越すの?」
「うん」
「じゃあ合格したら同じだね」
「えっ」
「東京の大学に行くだろ!」
「そうだね!」
「今日は合格発表の日だよ!」
「そうやんな!佳龍合格すると良いね」
「うん」
「そういや。真衣、就職先東京て本当なの?」
「本当だよ!」
「マジー遠いやん!」
「寂しくなるなぁー」
「同じクラスの人が二人供東京のか〜寂しい」
「向日葵高校生の部卒業だって」
「じゃあ一般の部になるの?」
「判んないの!携帯小説じゃ無いらしいけど」
「佳龍」
「真衣受かってたよ」
「佳龍おめでとう。うちのクラスは進路が決まったね」
「先生に伝えて来る」
「うん」
もうすぐしたら卒業なんだ!とうとう別れの時が来た。
「佳龍帰ろ」
「うん」
「武田さん、武田先生」
「久し振りだね」
「お久し振りです」
「先生、卒業したら東京に行くんです」
「吉沢さんが東京に?」
「はい」
「就職先が東京なんです。だから東京に引っ越す事になりました」
「そんな〜仲良くなれたのに」
「こらいい加減諦めろ。昌等ロリコンか」
「祐樹お兄ちゃんもロリコンでしょ」
「もう違うもん〜。吉沢さん頑張ってね」
「はい。後ロリコンは卒業してくださいよ!」
「昌等のロリコン直しとくよ」
「じゃあねぇ」
「又ね」
「ロリコンが初恋の人て笑っちゃうよねぇ」
「そうだね」佳龍は笑いながらこう言った。「真衣、吹っ切れたみたいだね!初恋から」
「うん、迷いがなくなった。佳龍のおかげで吹っ切れた」
「えっ俺のおかげ?なんで?」
「夢に向かって頑張って居る佳龍を見て心を打たれた」
「そうなんだ」
「どんなに離れても…距離が離れても佳龍の事は忘れ無い」
「真衣?」
「迷いが出来たら佳龍の頑張ってる姿を思い出す。私の人生を変えてくれた」
俺も距離が離れても真衣を忘れ無い。忘れても絶対に思い出す」
『佳龍(真衣)との約束を守るため。約束を守るために。佳龍(真衣)の事は忘れ無い』
同時に言った。
佳龍ずっとずっと大好きだよ。
佳龍を見て居るだけでドキドキが止まらない。
私待ってるよ。佳龍がデビューするまで。
ずっと、ずっと待ってるよ。
どんなに月日が流れても待っている。
だって佳龍は運命の人だから。
だからずっと待ってるよ佳龍。君を好き。
「卒業まで二週間だね」
「そうだね」
「このメンバ思い作るのも後二週間」
「このメンバでタイムカプセルやろうよ」
「タイムカプセルなんで?」
「また皆が再開出来る為かな〜」
「なるほど!」
「決まった年に取りに来る」
「じゃあ二十歳の時なんてどう?」
「良いね」
「でも早く無い?」
「そうかな?」
「私はニ十五歳が良いかな」
「中途半端だよ!三十歳にしょう?」
「そうしょう」
「手紙書こうよ!」
「えっ」
「十ニ年後の自分に宛てて書くの」
「良いね。三十歳のいつ取りに行く?」
「皆が三十歳になってからが良い」
「そうだね。じゃあ四月一日にしょう」
「良いね」
「先生」
「先生も協力しちゃうよ」
「やった」
「じゃあ先生も書きましょ」
「えっ」
「未来の自分に宛てて書く手紙です」
「何か面白そうだから書くわ」
「便箋持ってるから皆書いて」
「オーケー」
[三十歳の真衣へ
三十歳の真衣は小説家になっていますか?
ドラマや映画化しましたか?
佳龍の事今でも好きですか?
佳龍との約束守れていますか?
守れて居ないならこれからなんですね♪
三十歳の真衣は幸せですか?人生やり直して幸せですか?
十八歳の私は幸せです。
幸せな気持ちがずっと続くと良いです。
これからも頑張ってください。
十八歳の真衣より]
[三十歳の佳龍へ
三十歳の佳龍は俳優になっていますか?
真衣の小説を演じましたか?
真衣の事今でも好きですか?
約束守れていますか?
守れて居ないならこれからなんですね。
三十歳の佳龍は幸せですか?
人生をやり直して幸せですか?
これからも楽しんでください
十八歳の佳龍より]
「皆書けた?」
「書けたよ」
「明日、宝物を一つ持って来てー。タイムカプセルに居れるから」
「オーケー」
次の日
「真衣の宝物は何?」
「宝物かー。私はこの写真かな〜」
「どうして?」
「それはタイムカプセルを取る時まで秘密だよ〜」
「えー」
「宝物は三十歳の時まで秘密!」
「言っちゃダメだし見せちゃダメだよ〜」
「そうだね」
「この缶に入れてー」
『はーい』
「放課後埋めよう」
『おー』
「楽しみだね!」
「そうだね」
「タイムカプセル埋めるなんて久し振りだなー」
「私も」
「私は初めてだよ」
「真衣そうなの?」
「うん」
「俺も初めてだよ〜♪」
「佳龍も?」
「そうだよ。俺の所はそんなのやって無いんだ」
「私の所も無かった」
「えー珍しい」
「そうかな…」
放課後!
「埋めに行こう」
『うん』
「ここに埋めるよ!」
「なんでここなの?」
「ここは私の大切な場所だから」
「先生も大切な場所か〜」
「私も大切な場所だよ。ここで大切な人と出会った場所だから」
「俺も大切な人と出会った」
「私は今の友達と出会った場所」
「友達とゲームの話した」
「真衣は?」
「前付き合っていた人と初めてキスした場所」
「えっ〜。誰?」
「秘密だよ〜♪いつか教えてあげる」
「えー」
「俺も好きな人とキスした場所」
「佳龍も?」
「皆の大切な場所なんだ」
「掘るよ」
「うん」
「この位かな〜」
「良いと思うわ」
「穴に入れるよ〜♪」
「オーケー」
「埋めよう」
「埋め終わった」
「そうだね」
「そこの木に集まって」
「埋めた所から近いよね」
「そうだねこの木を目印にしよう」
「良いね。迷わないね」
「そうだね」
「楽しかった。高校生活」
「私も楽しかった。昔の自分から変わる事が出来た」
「俺も変われた」
『それは同じ俺達も変われた』
『私も変わった。たぶん』
「先生も自分に自信を持つ事が出来た。皆のおかげだわ。ありがとう」
「先生ありがとう」
『先生ありがとう』
「私、先生に出会えて良かった」
「俺も出会えて良かった」
「先生なんて綺麗事ばっかり言うて思っていた」
「でも違った。先生は…真正面からぶつかってくれた」
「辛い時、悲しい時相談に乗ってくれた」
「ありがとう先生」
「ありがとう先生」
「先生ありがとう」
「先生ありがとう」
皆が「ありがとう」と言った。
一人一人が言った。
「先生こそありがとう。皆の先生で良かった」
「記念に皆で写真撮ろう」
「良いね」
「皆で撮ろう」
「集まって。この木に集合」
「そうやー集まろう」
「じゃあこの校長が写真撮ろう」
「やったー」
「校長先生ありがとう」
「副担呼ぼう。絵を書くのが好きな副担と厳しいけど優しい副担を」
「俺が呼んで来る」
「お願いするわ」
「頼んだよ。慶時」
「うん」
「六組の副担の先生来てください。中庭で集合写真撮るので」
「良いね」
「全く仕方が無いわね」
「行くぞ」
「仕方が無いから言ってあげる」
「よっしゃ」
「皆呼んで来たよ〜♪」
「六組全員集合だ〜」
「久し振りに揃ったかも」
「並べ」
『はいー』
「ハイチーズ」
カッシャ
「じゃあ十ニ年後会おう!」
「約束だよ」
「誰欠けない。このメンバでまた会おう」
「約束拳万嘘ついたら針千本飲ます…」
『指きった』
そして卒業式
「卒業証書授与」
「卒業証書授与される者……一組相島沙友里」
「はい」
「生野正紀」
「ニ組内麻千里」
「はーい」
「大海秀之」
「はい」
「三組押野奈未」
「はい」
「村山優海」
「はぁいー」
「四組宇妃優子」
「はい」
「吉菜党樹」
「はい」
「小山雄志」
記憶が読み換える。
思い出が読み換える。
「五組井下高広」
「はい」
「山田美明」
「はい」
「六組上野怜時」
「はい」
「門池大樹」
「はい」
「坂中和樹」
「はい」
「高池容矢」
「はい」
「田山真帆」
「はい」
「中出慶寺」
「はい」
「原田佳龍」
「はい」
「松中翔次」
「はい」
「山中初音」
「はい」
「吉沢真衣」
「はい」
「以上三十四名」
「賞状、代表を言う」
「代表は三年六組吉沢真衣」
「はい」
賞状を読み出した。
「おめでとう」
私は賞状を受けとった。
歌い出した。
私この学校に来て良かった。
こんな暖かい気持ちになって卒業するなんて初めて。
ありがとう真帆、怜時、初音、松中、大樹、慶寺ありがとう。
そして佳龍ありがとう。
今の自分になれたの皆のおかげです。
歌うと涙が出る。歌わなくても涙が出る。
自分の卒業式で泣いた事がない。
無表情でずっといた。中学生の時、皆の前で泣いた事がない。
あだ名が悪魔だった。
でも私泣いて居る。たくさん泣いて居る。
皆に出会えて良かった。巡り会えて良かった。
この三年間いろんな事があった。入学して宿泊学習に行ってプールに入って職場実習に行って社会見学に行って人生やり直して文化祭、体育祭、オープンスクールをして修学旅行に行った。タイムカプセルを埋めた。
そして…
卒業式
最後の思い出!高校生活最後の思い出。
歌い終わった。
「卒業生着席」
皆が着席した。
答辞を聞き。送辞を聞き。
そして…
卒業生退場
「卒業生が退場します。暖かい拍手でお見送りください」
拍手の中、祝福の中、退場していた。
花のアーチを潜りながら退場していた。
そして外。
「真衣」
「代表なんて凄いよ〜♪」
「そうだよ」
「なんか照れる」
「浮かれ過ぎよ」
「えっ」
「紛れよ。吉沢さんが代表になったのは」
「相島何言ってんの?」
「沙友里なでそんな事言うの?」
「そうでしょ学年十位の吉沢さんが代表になるなんてあり得ない!」
「成績じゃないんだよ」
「吉沢さんが代表になったのは一番最初に就職先が決まったからだ」
「え」
「知らない学年トップが十位の吉沢さんに負けるなんてあり得ない」
立ち去って行った。
「気にしない、気にしない」
「そうだよ」
「噂じゃあ相島中々就職先決まらなかったらしいよ」
「どうして?」
「一番になりたくって焦って大失敗したらしい、て噂」
「そうなんだ」
「外で写真撮影だって鞄持って行こ」
「うん」
ドッサ
「ちゃんと回り見て行動しなさいよ」
立って歩き出した。
グッシャ
「あー」
立ち去って行った。
「花束が私の花束がグシャグシャ」
「花を踏むなんて最低だよ〜先生が代表の花にふさわしい花束にしてあげよう」
布をかけた。
「スリー、ツゥー、ワンオープン」
布をとった。
「凄い」
「先生ありがとう」
「スゲー代表にふさわしい花束じゃん」
「行こう」
「うん」
「代表のお出ましよ」
「吉沢さん一緒に写真とりたいです」
「お願いします」
「良いですよ〜♪」
「沙友里も撮るよ」
「良いって」
「ダメだよ〜」
「女子皆で写真撮るんだから」
「一枚だけだよ」
「沙友里はここね」
「えっ」
「吉沢さんの隣だよ」
「一枚だけなら仕方が無いわね」
「写真撮るよ」
「先はごめん」
「えっ」
「花束踏んで」
「…」
「後代表おめでとう」
「ありがとう」
握手をした。
小声会話していた。
「ハイチーズ」
カッシャ
「皆良い顔」
「真衣卒業しても変わらない気持ちで居てくれよ」
「判ってるよ。佳龍もだよ〜」
「約束だよ」
「うん約束」
「あの時の約束忘れ無い」
「私も忘れ無い」
「俺人生やり直して良かった」
「えっ」
「俺達には戻る事が出来ない。もう一つの過去がある」
「その過去は私達の距離が離れて居る。スレ違い。泣く毎日」
「えっ真衣もやり直したの?」
「うん」
「俺もやり直した。真衣を助ける人になりたくって」
「私達は楽しい未来を望んで」
「また会おうね」
「うんまた会おうね」
「絶対また会おうね」
「絶対やで」
「真衣ー」
「お母さん」
「帰るよ〜♪」
「うん。佳龍一緒に帰ろ」
「うん」
「佳龍のお友達の真衣ちゃん?」
「はい」
「話はよく聞くよ」
「そうなんだ」
「真衣にこれあげる」
「ありがとう」
真衣は開けた。
「ネックレスだ」
「真衣に似合うよ〜♪つけてあげる」
「ありがとう」
「真衣に似合ってるわ」
「本当。可愛い」
「真衣ちゃんみたいなお嫁さん欲しいわ」
「えっ」
「真衣ちゃんだったら良いのに」と小声で言った。
「ホェー」
「真衣どうしたの?」
「嫌なんでもないよ」
「真衣に何言ったの?」
「あれ家では吉沢って言ってたんじゃ」
「そうなの?」
「それは…」
真衣が笑った。
「真衣ちゃんて東京に行くんでしょ?」
「はい」
「佳龍と一緒だね」
「はい。知ってます」
「そうなんだ!家族と一緒?」
「違います。姉と東京に住みます」
「そうなの!佳龍は寮暮らしよ」
「えっ」
「同級生とか先輩、後輩と一緒なのよ」
「…」
「ちょっとお母さん、真衣が固まってる」
「あらごめんなさいね」
「あっ別に良いんです」
「良かった」
「真衣ちゃんて佳龍の事好きでしょ」と小声で言った。
「えっ…」
「やっぱりね。見てて判るもん」
「えっそうなの?」
「そうよ。真衣ちゃん恋する乙女て感じだよ」
「えっ」
「佳龍の気持ちも判るわ」
「そうですよね。だって佳龍のお母さんですもんね」
「何話してるの?」
「別に何にもないよ」
「何隠してる」
「隠して無い」
「気になるだろ」
「知らない〜♪」
「真衣ちゃん、佳龍の事頼むよ。佳龍のお嫁さんとしてだよ」
「えー」
「約束したんでしょう」
「えっうん」
「真衣ー」
「あーお姉ちゃん」
「久し振りやな。真衣」
「そうだね。お姉ちゃん」
「そちらは?」
「私の友達の原田佳龍だよ〜」
「初めまして真衣の姉の未空です」
「初めまして」
「真衣荷物持って来たよ〜♪」
「ありがとう」
「大阪駅に来たのはその為か〜」
「うん」
「ここでお別れだね」
「うん」
「また会おうね」
「うんまた会おうね」
「約束だよ」
「うん約束」
「真衣行くよ」
「うん」
「真衣行ってらっしゃい」
「行ってきます。お母さん」
「改札口まで送るよ」
「ありがとう」
「佳龍バイバイ。そしてまた会おうね」
「真衣バイバイ。また会おうね」
改札口を通り手を振った。
電車が来た。電車に乗った。
まだ皆が手を振っていた。
「佳龍、待ってるから〜デビューするまで待ってるから〜」
「うん」
私はまた手振った。見えなくなるまで手振った。
涙がこぼれ落ちた。
「真衣ハンカチで涙拭き」とハンカチを差し出した。
「ありがとう」
「真衣卒業おめでとう」
「うん」
もう社会人なんだ!
早いなぁー人生て。
楽しかったよ。佳龍と一緒に行って楽しかった。
だいぶん距離が空くね!
そう人生初めての長い距離。でもこれは私達をまた会わしてくれる。
長いけど待ってるから。また会える事信じてる。
佳龍が好きだからずっとずっと待って居る。
命尽きても待って居るから。
「絶対また会おう」と約束した。だから守らないとだめ。
距離が空くけど前向きに生きて進んで行こう。
佳龍と出会えるその日まで。
再開出来たらいっぱい楽しもう。好きな人との側で楽しもう。
幸せになろう。
ずっとずっと待って居ます。
佳龍の事ずっと待って居る。
佳龍も待って居るから。