―――――――…
「……、なんで」
握り締めた指先は、軽く痙攣を起こしていた。
痺れを指先に感じながら小さく吐き出した、自分の声。
「……、」
何一つ伝わっていなかった。その現実が、自分の理想論を馬鹿にしたように煽った。
わかってはいた。…彼女の表情を見たときから、こうなるのではないかということは。
きっと、避けられるか、非難されるか、…わかっていた。
だけど、それでも言い返せずにいたのは、彼女が涙を見せたからなんだと理解する。
『、私ばっかり』
違う。そうじゃない。
…闇の中で藻掻く自分に彼女は刃のような言葉をかけた。
『…もう、良いよ。最初から好きなんて感情、無かったんでしょ』
じゃあ自分は、どう答えれば良かった?
嘘偽りない現実を話しても、彼女が笑ってくれる可能性は、無いに等しかった。
それが、嫌だった。
どうしていれば、良かった?
「………、」
自分の好都合で彼女に重荷を課したことは、自分が悪い。
彼女と別れる際に言われたことは、
――――――『私より違う子の方が、隼人は一緒に笑ってられるよね』
そんな痛切感を交えたような、言葉だった。
それが彼女の笑顔になるのだと選んだのは自分だった。
だけれど。彼女に涙を流させたのも自分だった。それが、現実。
どうしていれば、どうすれば、後悔せずに済んだのか。
今更過ぎて、わからなかった。
――――…
翌日になって窓際の自席に座っていれば、嫌でも思い出す、昨日の情景。
――――結局、横を通り過ぎた彼女の腕を引くことは、出来なかった。
後悔ばかりが自分に降り懸かった。嫌気がさす。
友梨に対しての恋情を持っていなかったわけじゃない。寧ろ、逆だった。
彼女のことが、友梨のことが、ただ好きだった。
付き合ってみてわかったのは、自分の嫉妬と欲の深さ。
女々しいくらいに、俺は嫉妬深かった。
それに気付くも、どうしようもない欲深さに、所詮勝てる筈もなかった。
***
彼女が出来たのは高校二年になってから。
友梨は俺の名前を呼ぶとき、いつも照れたような笑顔を浮かべる。
彼女の癖がわかるくらいに、自分にとっての彼女の存在は大きく、濃くなっていった。
そんなとき、だった。
「なあ、隼人」
「なに?」
「…あのさ、隼人の彼女ってさ」
唐突に、その名前を出された。なにかあったのかと、その目に視線を送った。
大地が、「…あれ」廊下の方を指差した。
「…なんか最近噂になってるんだよ、…あいつ等付き合ってんじゃないかって」
「…あいつ?」
「…そこにいる」
小さく言葉を落とした大地。廊下に視線を当てれば―――――、いた。
友梨と、知らない男子。クラスメイトか、なにかだろうか。
どくん、一度、心音が上がった。
「いや、でも違うよな。隼人たち、まだ付き合ってるもんな」
「……」
「男友達、だよな。…随分、仲よさそうだけど」
「…そうだな」
このとき初めて、自分の嫉妬深さに気付いた。
言いようのない怒りを感じた。…誰だよ。なんで友梨、あんな楽しそうに笑ってるんだ。
―――――…
「仲良いのかよ」
「え?」
「最近一緒にいる奴。付き合ってるのか、噂になってるらしいけど」
「…柴崎君の、ことですかね?」
また、ふつふつと怒りが込み上げる。
その名前を、彼女が口にしただけ、なのに。
「…随分と仲よさ気だったけど」
「…いやいやクラスメイトだよ?ただ、ちょっと話が合っただけで」
「…それでも噂にはなってるけど。そんなに、その柴崎君と話すのが楽しかったのかよ」
「…ちょ、…隼人どうしたの?」
「俺と付き合うのより、その人と付き合った方がいいんじゃない?」
「――――…、」
言ってはいけなかった。わかってた、のに。
友梨が顔を歪めた。
『なんでそんなことを言うのか』…そんな表情を晒した。そこで、今更後悔する。