My Love―お兄ちゃんとどこまでも―

「アメリカンとハムサンドです」



「いつものね」



オーナーもあの人の事は知ってる。

従業員の中で、知らない人は居ないかも知れない。



「沙亜矢、私が運ぼっか?」



「どうせいちゃもん付けられるから良いよ」



私が運ばない時は、懲りずに“態度が悪い”とか、“髪の毛が入ってる”とか、ありもしない事を言う為、結局は私が運ぶしかない。



「沙亜矢」



「はい」



溜め息を吐いてると、お兄ちゃんに呼ばれた。

一番テーブルに急ぐと、コーヒーのおかわり。

カップを下げ、新しいマグカップにコーヒーを注ぐと、光希ちゃんがハムサンドを届けてくれたらしいけど、またキレてる。



「睨んだだろ」



「睨んでません」



…はぁ。

私は何度も何度もわざとらしく溜め息を吐きながら、お兄ちゃんと加古さんにコーヒーを運ぶ。

横を見れば、私を指名する彼に「ここはキャバクラではありません」と、光希ちゃんは冷静に対応してる。



「客に指図するのか」



「指図ではなく、正論を言ってます」



「何だ、アレ」



「私が好きらしくて……」



お兄ちゃんに事情を説明すると、加古さんが「あの客もダサい」と呟いた。

時々、口調が光希ちゃんよりキツい人。

テレビドラマで見るヤンキーみたいだ。

…もしや本当に“ヤンキー”とか……?
そう言えば、さっき慎之介さんを殴り飛ばした時の加古さんのオーラは凄まじかった。

真っ黒の、危ない雰囲気を醸し出すオーラ。



「沙亜矢ちゃん。コーヒー淹れ直せる?この子のせいで冷めちゃったよ」



「……わかりました」



初めて名前を呼ばれた。

お兄ちゃんが私を呼んだ時に覚えたんだろうけど、止めて欲しい。

胸糞が悪い。



「沙亜矢が淹れなくて良い!」



立ち上がり、コーヒーを下げに行こうとした私。

だけど光希ちゃんに止められた。



「この際だから、ハッキリと言わせて貰います」



首を傾げてると、光希ちゃんは鋭くお客様を睨んでる。

…何を言うの?



「貴方の我が儘、沙亜矢への好意は迷惑なんです」



「み、光希!;;」



オーナーはもうたじたじ。

私も黙って見る事しか出来ない。



「あそこに座る、紺のスーツの人見えますか?」



…お兄ちゃんの事?



「それが何だと言う」



「あの方は、沙亜矢の彼氏です。貴方には敵わないお方。諦めた方が身の為ですよ?」



「「「『…………』」」」




何という嘘を言うんだ。

いくら血が繋がず、似てない兄妹だからって。

嘘にも限度があると思う。



「ううう嘘だろっ!!;;」



「じゃあ何でドモるんですか?」



…光希ちゃん、強い;;
私が苦笑する中、加古さんが「彼氏!」とお兄ちゃんを呼んだ。

お兄ちゃんは顔を引き攣らせながら立ち上がり、私の肩を抱いた。



「沙亜矢ちゃん、本当なのか?」



嘘も方便。

そう考えた私は、「はい」とだけ答えた。

これで諦めてくれたら助かる。

お兄ちゃんには、利用して申し訳ないけど。



「……許さない……。お、覚えとけよッ!!;;」



…何をだろうか;;

お店を出て行く背中を見ながら、そう思った。

恥ずかしさを隠すようにお兄ちゃんからさっと離れ、光希ちゃんに近付いた。

光希ちゃんはニコッと笑い、テーブルを片付けた。



「今日の私たち、慎之介のせいで不幸だわ」



「一目惚れしてもか?」



「お父さんには、関係ないでしょっ!」



私もこんなお父さんが欲しかったな。

言いたい事が言えるけど、仲良しなお父さん。

あの人とは描けない、理想が私にだってある。

いつかそんな家族を作りたい。

お兄ちゃんと築けたら、幸せだろうに。

私たちは兄妹になってしまった。

夫婦になんて、なれないんだ。



「沙亜矢、どうした?」



「ううん。何でもないです」



私は誤魔化しながら、軽く掃き掃除をした。







「ただいまー……」



今日はクリスマスイブ。

仏教徒の私には関係のない日だが、オーナーにプレゼントされたケーキを片手に帰宅。

リビングでは、両親とお兄ちゃんが揃って居た。

3人だけだと母親の若さが引き立つけど、普通の家族だった。

父親は59歳。

母親は38歳。

見ようによっては、お兄ちゃんと母親が夫婦みたいだ。



「おかえり。寒かったでしょ?今ご飯温めるから、早く着替えておいで」



「うん」



部屋へと行き、制服を脱ぎ捨てて着替える。

鞄を開ければ、光希ちゃんから貰った手袋と手紙。

そして、来月に面接を受ける予定をしてる会社のパンフレットを出した。

担任に勧められたのは、まさかの航空会社。

キャビンアテンダントではなく、陸上勤務。

フロントの仕事だった。

英語の成績も悪くなく日常会話は出来る。

そして、今も接客のバイトをしてる事から推された。

採用されれば、寮としてマンションが借りられる。

条件はあまり悪くない。

ただ、ここから車で2時間は掛かって休みも不定休になる為、母親やお兄ちゃんと会えなくなる。

そこだけがネックだった。



「沙亜矢?早くおいで」



「うん」



私はパンフレットを机の引き出しにしまい、リビングへと行く。

そして父親の顔を見ないようにしながら食事をする。
キッチンに置いといたケーキは、冷蔵庫にしまわれてる。

クリスマスを意識して、今夜はシチューに照り焼きのチキン。

いつもみたいなグリーンサラダではなく、彩り豊かなサラダが置かれた。



「沙亜矢、コレ」



テレビも見ずに食べてると、私でも知ってる有名なブランドの紙袋が置かれた。



「龍児君。沙亜矢にクリスマスプレゼント?」



「バイト頑張ってるから、ご褒美な?」



お兄ちゃんは私の頭を撫で、煙草を銜えた。

母親に急かされ、スプーンを置いて紙袋を開けた。

中には白い箱と、長方形のグレーのジュエリーケースが入って居た。

白のマフラーと、私には勿体ない同級生たちが騒いでたオープンハートのネックレス。



「ありがとう、お兄ちゃん……」



今まで何か欲しいと思っても、母親に頼めなかった。

バイト代でマフラーを買うのも何だか嫌だった。

だけどこれからは、あの公園に逃げる時にお兄ちゃんからのマフラーと、光希ちゃんから貰った手袋はして行こう。

そしたら朝まで寒さを凌げる。

そんな事考えてるから、私はダメなんだけど。

暗闇に、自分からも落ちて行く。



「沙亜矢、良かったね?」



「うん。本当、ありがとう」



私は母親とお兄ちゃんの2人にだけ微笑んだ。

久しぶりに、家族へ笑みを見せたと思う。

父親に二度と笑う事なくとも。







お風呂に入り、後は寝るだけ。

ベッドに入り、明日は8時からバイトの為に7時に目覚まし時計をセットして寝る事に。



「沙亜矢、起きてるか?」



しかしお兄ちゃんに呼ばれて起き上がり、カーテンを開いた。

お兄ちゃんは私を見上げ、リビングを気にしながら、顔を近付けるように手招きして来た。



「どうかした?」



「ネックレスは肌身離さず持ってろ」



「え?」



…大切にしまって置きたかったんだけど。



「親父に売られたら困る」



「……そっか。わかった」



あの人なら売りかねない。

母親が通帳を管理していて、お小遣いは月に2万円。

でも父親には足りない金額で、私だけじゃなく、お兄ちゃんからもお金を巻き上げてる事は知ってる。

しまってたら、売られるのも時間の問題。

私はベッドから降りて、ネックレスを首に嵌めようとした。

でも、もしもヤられた時に取られると思ったら、嵌めるのが怖い。

余ってたポーチに入れて、ちょっとしたカモフラージュ。

それから鞄にしまった。

お兄ちゃんから貰ったプレゼントは、絶対に売らせない。

父親の酒代に変わるなんて、あり得ない。



「…………」



航空会社に就職する事が出来たら、こんな心配がなくなるんだろうか。

大切なモノが、守れるようになれるのかな。

…でもな……。

やっぱり私は、簡単に離れたくない。
まだまだ子供だと、嫌でも自覚する。



「……気持ち悪っ……;;」



ケーキを食べ過ぎたせいか、吐き気がする。

大人しく、何も考えずに今日は寝よう。

カーテンから漏れる光。

お兄ちゃんは、まだ仕事をしてるのだろう。

どうして、お兄ちゃんはここを残ってるんだろう。

私が居るせい?

母親が頼んでるとか?

私って、嫌われたり。

人に迷惑を掛けたり。

存在価値が自分でもわからない人間。

寝返りを何度も打ちながら、ネガティブな考えをなくそうと試みる。

しかし、ポジティブな事も思い付かず最悪な気分だ。



「寝れないのか?」



「ううん、もう寝るよ。おやすみ」



「おやすみ」



寝返りを打った際のシーツの擦れる音のせいか、私が寝てない事に気付いた。

顔は見てなくても、私を気にしてる優しいお兄ちゃんの顔が浮かぶ。



「貴方、いい加減にしてよ!」



「煩い!」



今なら寝れる……そう思ったのに。

両親の喧嘩する声が聞こえて、頭から布団を被った。

玄関のドアが開閉される音。



「はあ……」



母親が溜め息を吐きながら、続けて出て行く。

もう、母親が苦しいなら別れて良い。

無理に居る必要はない。

けど、私とお兄ちゃんはどうなるの?

兄妹という関係だけでも、続きますか……?










翌日、送ってくれる母親と共に家を出た。

駐車場で別れ、私はお店へと急ぐ。

8時からと言えど、開店準備は少しでも手伝いたい。

朝はオーナーとママさんだから特に。

お世話になってるし、ママさんは腰痛持ちだから無理はさせたくない。



「おはようございます」



裏口から入り、パパッと着替えて仕事を開始。

掃き掃除に拭き掃除。

土日はいつもこのスタートだから、もう慣れてしまった。



「沙亜矢ちゃんとだと、足すかちゃうわ」



「ママさんの腰が痛んだら、お店が困るから」



「本当に優しい子ね!光希にも見習わせたい」



第一ここは、私の唯一の居場所だから。

掃除が終わり、案内看板を出せばオープン。

ゆで卵を作りながら、コーヒーの豆を挽く。

薫りが良く、味見がてら淹れ経ての一杯を飲むと、心が安らいだ。



「沙亜矢ちゃーん。クリスマスの朝の賄いは、今年も特別よ!」



「……朝からまたいきますか;;」



ママさんは大の甘党で、去年はエクレア。

今年はパイシュー。

しかも、小さめだからと2個。

私はコーヒーの苦味で甘さを緩和しながら、二つとも平らげたけど、また吐き気が込み上げた。



「あれ?沙亜矢ちゃん、甘党じゃなかったか?」



オーナーが不思議そうに見て来る。

確かに甘い物は嫌いじゃないけど、量にも限度はある。



「朝から食べ過ぎたからです。でも大丈夫です」



本当はかなり堪えたけど、早退は嫌。
私は“顔色が悪い”と言われながらも、お昼まで何とか働いた。

でも、お昼ご飯が入らない。



「沙亜矢ちゃん、今日は早退して病院に行きなさい。年末は休みになるんだから」



ママさんにそう言われて、気が引けながらも早引きさせて貰った。

午後の診療開始の時間まで、公園で時間を潰して病院へと行く。

内申書を記入し、一番に来た為すぐに診察は行われた。



「吐き気だけ?他に気になる事はない?」



「特に気にした事は……」



今一ピンと来ない私は、何故か大学病院にたらい回しされた。

詳しい検査をして来てと。

紹介状を書いては貰えたけど、病院代が無駄。

しかし、紹介状の代金も払った為、私は雪が降りそうな空の下を歩き、何とか大学病院へ。

細かい検査をし、総合診療科で診察を待ってると、女性の先生に呼ばれて安心した。



「藤森さん。貴方、本当に性交渉はしてない?」



「…………」



「まぁ良いわ。今、妊娠4ヶ月。産むにしても、産まないにしても一度、産婦人科に親御さんと相手の方と話し合い、一緒に来なさい」



「……わかりました」



隠しても無意味だった診断結果を聞かされて、涙を堪えながら診察室を出ると、足の力が抜けて長椅子にドンッと座り込んだ。

ショックとしか言えない。

…あの人の……。

父親の子供なんて……。