「え……!?」
そしたらば、ドアが乱暴な声を出した。
急すぎて、びっくりだ。
今、家には自分以外誰もいない。
親は、どっか行ってる。
びっくりだ。
まさか、優が飛び出すなんてさ。
何も持たずに。
何かのマンガかドラマかのマネかよ。
……でもさ、コレって私のせいだよな。
うん、確実に。
次の日。
学校があるのに、帰ってこなかった。
「ナーーーァツーーーー???」
「…何、はづき」
「どーした?」
「何が」
「超暗い。テンション低すぎ」
「別に」
「なぁーんでこーゆー時にさ、親友を頼らないワケ?」
クソっ、はづきの説教に展開したっ。
…コイツの説教は怖くないケド長々しててめんどいんだよー。
「ナツ…アンタさ、親友のあたしがわからないとでも思った?」
説教じゃない…っぽい。
「は?」
「やっべ。後で」
じらしやがった。
『優ってさ、親の事、どー思ってんの?』
『……え?』
『マジの親』
『どーってさ』
『イヤ?別にそーでもない?』
『知らないよ』
それだけだった。
静かに椅子から立って、そのまま……。
そう、それだけ。
たったそれだけ。
何であんな事聞いちゃったんだろなぁ。
…って言うか、何でこんなに気にしてるんだ?
別に、迷惑なヤツが消えていいじゃんか。
そーじゃんか。
「……んでぇ?」
相変わらず、ムカつくほど鈍感なヤツ。
「ナツ、何が”んでぇ?”なのさ」
授業中も切なーい顔しちゃってさ。
私らのグループではもう絶滅してたと思ってたけど、
いたんだね。
しかもこんな姉さんみたいなの。
マジで笑えるわー。
「ナツさ、マジでわかってない系?
マジだったらちょっとヤバいよ」
「かなり重症?」
かなりどころか、相当だって。
「もういいや。
今まで見てきたからみんなわかってるのに、
なーんで肝心なアンタがわかってないかなあ?」
…だめだコイツ。
マジでわかってない、って顔だ。
「好きなんでしょ?」
言ってやったぜ。
この一言よ。
「…誰が?」
……バカ野郎。
「宮本以外、誰だっつうんだよ」
ね?
本当に、周りのヤツのはわかって、
自分わかってないとかさ、本当無いでしょ。
「そでしょ?ね」
「そー…か?」
良い反応してくれるね。
見てて楽しいよ。
「だってさ、なんやかんやでめっちゃ気にかけてるじゃん」
「そう?」
「かなり」
「……そっか」
「宮本以外、誰だっつうんだよ」
はづきは恋愛話になると遠慮を知らない、
怖~い言い方になる。
(密かに”鬼口調”って言ってる子もいるし!)
口だけじゃなくて、顔も相当怒っちゃってるよ~…。
^言^
こんな感じ?
こっわ~~~~~いスマイル!
笑ってるのに怒りのオーラがゆらゆらしてるんだよ…。
………って言うか!!
マジで初めて思ったよ。
自分が優のこと好き、なんてさ。
無自覚だったとは……。
…そして、ようやく自分がしていた事に恐怖を持った。
涼花ちゃんや、柏原を始めとする一部の女子!
ま、私自身の立場はそれなりのもんだから大丈夫だとは思うけど。
「で?どーすんのこれから」
怖ーいはづきは怖ーい口調で聞いた。
「…何が」
今どっか行っててどーするもないし。
「告っちゃえば?」
「そんな軽はずみな」
「バーカ前まで勇引っ張ってたのにぃ?」
「引っ張って、ない。」
「あっそ」
「とりあえず、帰って来るの待つしかないよね」
はづきは鼻先で笑うだけだった。
「ただーいまー…」
しーーーーーーん……。
「……」
有り得ないほどの静けさ。
今まではそうだったんだよ?
誰かさんが来るまでは。
その誰かさんが、ね………。
堪え切れず、声に出る。
「どっか行っちゃったしなぁ」
でも、大丈夫でしょ!
どーせ今までだって、すぐこっち戻ってきたんだし。
またすぐ戻って来るでしょ!
「………」
それにしても、優のヤツは一体どこに行ったんだろう。
涼花ちゃんに聞いてみる?
それはなんか煩わしいか。
てかあの子嫌いだし。
ケータイとか置きっぱだし。
メール送ろうと思った矢先なんだけどなぁ。
すると途端に、ケータイが鳴った。
鳴いてるのは……優の。
しかも涼花ちゃんから。
…着拒してねーのかよあのバカは。
右、左。
ちいさく見回して、決心した。
「…もしもし…?」