HR終了後、私のテンションは限りなく底辺に近かった。

「はぁ…」

休憩のチャイムが鳴ったと同時に溢れるため息。

今日で何度目か。

「あ、そういえば沙希ちゃんはどうしてるかな?」

気になって私はA組に足を運んだ。
A組まで小走りで走り、教室の中を覗く。

「沙希ちゃー…」

そこまで言って私は名前を呼ぶのをやめた。

沙希ちゃんの周りにはたくさんの女子でいっぱいだった。

沙希ちゃんは明るい。
ノリも良くって面白い。

そんな沙希ちゃんの周りがすごく楽しそうに見えた。
もちろん、沙希ちゃんだって……。

「あ、シロ!!」

教室の外にいる私の存在に気付き沙希ちゃんがこちらを見た。

ダメだ。
せっかく新しいクラスの友達ができた沙希ちゃんの邪魔はできない。

「どうしたの、シロ?」
「ううん、何でもないよ!ちょっと見に来ただけ!」
沙希ちゃんにそう言って私は教室に戻った。

これからはあんまり沙希ちゃんの所に行くのはやめておこう。。。

「あ、城田さん!」

教室に戻ると待っていたとばかりに名前を呼ばれた。

私をクラス委員に推薦したあの子だ!

「城田さん探してたの!クラス委員引き受けてくれて本当にありがとう!」

両手を握られブンブン振り回された。

「私、竹内美琴!ミコトって呼んでね!…って、あれ?城田さん?」

竹内さん…いや、美琴ちゃんが気付いた時には腕と一緒に頭も激しく揺れてた私は目から星が飛び出していた。

び…びっくりした。

一瞬驚いた顔をしたけどそんな私を見て彼女はケタケタ笑いながら謝る。

「あはは!!ごめん城田さん!!」

何だかサッパリとした感じが沙希ちゃんと良く似てるなー。

「美琴ー、何笑ってるの?」
「ほら、クラス委員長引き受けてくれた城田さん!あんた達もお礼言わなきゃ!!」

気がつくと私たちの周りには沢山のクラスの女の子が集まっていた。

「城田さんクラス委員やってくれてありがとうー!」
「城田さんのおかげで助かったわ!!」

何か…嬉しい。
みんなの役に立てたのなら良かった。

「あ。」
「どうしたの?城田さん?」
私の突然の一言に周りの子は私の方を見た。

「私ね、1年の時『シロ』って呼ばれてたの。だから皆もシロって呼んで!!」

私の突拍子もない発言に一瞬空気が止まったかのように感じた。

……どうしよう、マズかったかな……。

「シロ!!可愛い!!」

止まった空気を動かしたのは美琴ちゃんだった。

「うん、似合ってるねー!」
「城田だから『シロ』なんだ!」

美琴ちゃんの後にみんなが言葉と続ける。

「これから1年宜しくね、シロ。」

受け入れられた自分のあだ名に胸を撫でおろしていると美琴ちゃんはまた手を差し出した。

「うん、こちらこそ!美琴ちゃん!!」

2年生の春、私に一番最初にできた友達でした。
2年生最初の1日は慌ただしく過ぎて放課後のチャイムが鳴るのがあっという間だった。

「おい。」

帰り支度をしていると隣から声をかけられた。
黒澤君だ。

「今日の委員会、俺出れないから。」
「え?」
「部活のミーティングあるから。」

それだけ言うと黒澤君はスポーツバッグを持って教室から飛び出していった。

「あ…黒澤君…!!」

私が止めようとした時にはそこに彼の姿はもうない。

今日1日で分かった。私は黒澤君が苦手だ。
口も悪いし、目つきも悪い。(←これについてはどうしようもないと思うけど)
結論をまとめると…怖い。その一言に尽きる。

バスケ部って強いみたいだし練習も厳しいらしいし。ミーティングもきっと出なきゃいけないのかな。
それにクラス委員だってくじ引きで不本意になってしまったんだし…。(おかげで1日中隣の席からは不機嫌オーラが充満していた…)

ま、仕方ない。1人で行こう。


2年クラス委員会は廊下の突当りの空き教室で行われる。
静かに扉を開けて中を覗くとすでにみんな集まっていた。

「C組のクラス委員だな。そこの空いている席に座って。」

クラス委員会の担当の先生が私に告げる。

「…あら、男子のクラス委員は?」
「あの、今日は欠席です。」
「そう…初日から欠席なのね。」

先生の小言がチクリと刺さる。

私が悪いんじゃないのにー。

席に着くと先生はみんなに何か冊子を配り始めた。

「さっそくですが、来月5月はクラス単位での課外学習があります。」

手元に渡された冊子を見ると年間行事表とその内容が書いてある。
5月の1週目には課外授業の文字。
課外授業というのは簡単に言うと遠足みたいなもので山に行ったり博物館に行ったりする


去年は自然公園に行ったっけ…。

「来週の委員会までに各クラスで課外授業場所の候補を決めてください。あと、今から配る資料はクラスの人数分あります。これを先ほど渡した冊子のようにまとめて明日配ってください。それでは本日の委員会は終了です。」

先生からクラスの人数分のプリントをもらい、みんな一斉に席を立った。
私もプリントを置きに教室に向かう。

「○○君、今から教室で資料まとめない?」
「2人でやったらすぐ終わるよ。」

みんな今から教室で資料をまとめるみたいだ。

私は…1人だけど。

「ふーっ、何だか疲れたな…。」

誰もいない教室で教壇にプリントを置いて伸びをした。

今日中にこの資料をまとめて明日クラスの人に配って…
あ、課外授業の候補を決める話し合いもしなくちゃ。

今週中にしなくちゃいけないことが多くて頭がショートしそうになる。

「あ、黒澤君に今日のクラス委員会の内容伝えた方がいいかな…いや…」

独り言を呟きながら私は考えた。

黒澤君は好きでクラス委員になったワケじゃないし…私1人でできるなら私だけでやった方がいいかな?部活とか忙しそうだしね。
それに…黒澤君とはあんまり話したくないし;;(←こちらが本音)

そして私が出した結論は

「よし、1人で頑張ろう!!」

とりあえず、明日配る資料をまとめよう!!
資料をまとめる作業は簡単。
1ページ目から4ページ目まであるプリントを上から重ねてホッチキスで止めるだけ。
なのに1人でやるとこの単純作業はどうにも時間がかかる。

少し大きいプリントなので教室の机を並べて作業することにした。
ガラガラという机の音が妙に響き渡る。

やっぱ1人は大変だなぁ…

そんな事を感じていると、

「おい。」
「!!」

突然聞こえた声に私はビクッとした。
教室の外の廊下から黒澤君がこっちを見ている。

「黒澤君!あれ…ミーティングは?」
「終わった。今日は練習なし。お前、なにやってんの?」
「これは年間行事予定表のクラス分の資料をまとめてるの。」

教室に入ってきてプリントを見ながら尋ねる黒澤君に笑いながら答えた。

「黒澤君、忙しいでしょ?だから私やるから大丈夫だよ!!」

するとどうだろう、気を利かせたつもりが黒澤君はみるみる不機嫌そうな顔になっていった。

「…俺もする。」
「え?」

あまり聞こえなかった声を聞き返すと黒澤君は向かい合わせでひっつけている机の椅子に座った。

「委員会に出なかった分、俺やるから。お前もう帰れ。」
「え、でも…」
「『でも』じゃなくて帰れ!」
「はいっ!!」

あ……
黒澤君の声に反射的に反応してしまった。

少し恥ずかしい気持ちを抑えて机からカバンを取り、最後に一言黒澤君に言った。

「黒澤君、ありがとう。」

それだけ言って私は教室を出た。

黒澤君、口は悪いけど…もしかしていい人なのかもしれない。
そんなことを感じながら。

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作品のキーワード

この作家の他の作品

公開作品はありません

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア