感想ノート

  • 僕のイメージは、白馬かなぁ。

    王子様が乗るような、キレイな毛皮なのに、なんで!とか怒ってるの(^w^)

    じゃなかったら、黒馬で、額に白い角のような星があり、自分がユニコーンの生まれ代わりだと信じてるとか。

    →気位が高い感じで(^_-)☆

    2011/05/28 01:33

  • 馬の名前。

    まず、色を決めようか?

    黒馬か、白馬か、葦毛なのか。

    顔に星が入った方が良い?

    そこらへんを決めてから、名前が欲しいかも(^w^)

    2011/05/28 01:29

  • なんとなく、話のながれは。

    ★兄貴が太って引退。

    ★友人から馬の食肉業者への職に誘われるが、馬の命を奪う職が嫌。

    ★しかし、他に職が無く困っている。

    ★そんな折り、跡継ぎが居なくなった牧場が安く売りに出されるのを聞く

    ★その牧場を、種馬にするには劣り、しかし肉にするには、もったいない馬が働ける、観光牧場にしようと考える。

    ★資金が必要で勾玉を売り、レースに賭けた。

    ★最後は、兄妹で、牧場経営。

    ……ってのが、僕のオススメ、裏情報込みの話の流れなんだけど……マズい?

    2011/05/28 01:26

  • やあ。

    僕、主人公の名前は、若葉か小春が良いなo(^-^)o

    姓は、丸石、良いですね(^_-)☆

    ★★

    あらすじ、読んで、大体それで良いと思ったけど、一つ提案(^_-)☆

    主人公は、最後ジョッキーにならなくても良いなぁと思ったんだ→ジョッキーに残るってことは、引退するまで、延々体重管理をしなくちゃならないから。

    技術的に成熟しても、課題は、残っちゃうよね?

    まあ、主人公の性格にも寄るけど、丸い、優しい感じの名前を持つ子が、このまま、勝負の世界に残るかなぁ?

    2011/05/28 01:16

  • あらすじについて、少し書いてみました。
    ただ、この案ですと…主人公の兄が重要なキャラに!?

    馬の性格は私もひねくれてる方が好きです(笑)

    他にも何かございましたら、よろしくお願いいたします<(_ _)>

    北川実亜 2011/05/27 16:40

  • おお~

     輪郭は、その案で行きましょう♪

     個人的に、馬の性格は、曲がってる方が好きですが、どうしましょう。

    →最初は、しょっちゅう噛む&蹴るで、コミニュケーションも取れず。

     うんざりした主人公が、家から先祖伝来の、ききみみ勾玉を持ちだした……とか。

     太ってしまい、荒れた生活を送っている兄貴が、ききみみ勾玉を質屋に入れてお金を作り、そのお金で、主人公の馬券を買ったから、勾玉は紛失し。

    馬ともう一度喋るためには、勝たなくちゃいけなくなった、とか。

    ☆★★☆

    馬の名前の件ですが。

    競走馬って、けっこう長いヤツのが多いですよね?

    お互い、単語で候補を出して、二つをつなげてみますか(^_-)-☆

    →もし、それでよければ僕の候補は『ダンサー』『スプラッシュ』『ダークネス』『キラー』『プリンス』/『紅風』『黒王』『蒼嵐(アオアラシ)』『○○台風(タイフー)』

    ……なんてどうかな?

     一応出してはいるけど、別の案でもいいよ♪

     それと、主人公の名前も決めなくちゃね(^_-)-☆

    2011/05/27 10:45

  • こんばんは!
    先祖代々「ききみみずきん」…(笑)
    思い付きませんでした!!
    ユニークですね(^o^)/

    勾玉状のそれを身に付ける事で馬との意思疎通が出来ちゃうスグレモノ♪


    ではでは、流れ的には…
    競馬学校に入学した主人公は、ちょっと太めの女の子。
    食べる事が何より好き♪♪
    でも、すぐに身に着くタイプ…。

    相棒になった競走馬は過去に何度もレースで勝った伝説の馬。
    ただし、今はその影もなく…。
    主人公に対して否定的な、冷めた目をして、なかなか主人公に心を開かない。

    「ききみみ勾玉」を使う事で、馬の本心を知る主人公。

    実は、このまま勝てなければ、この馬はコンビーフにされてしまう逆境に立たされていた。
    そんな大事なレースを前に、お宝「ききみみ勾玉」が行方不明に!!

    ≪ここでレースの描写を細かく書いて…≫

    最後は、勾玉無しでも意思の疎通を図る二人。

    優勝を勝ち取り、めでたし、めでたし。


    的な感じでしょうか?

    やはり伝説の名ジョッキー(お兄ちゃん?)と馬との描写は必要不可欠でしょうか?

    馬のキャラはもっと素直な方が良いですか?
    (自分の将来に不安を感じて焦ってるタイプとか)

    案として、人間不信になっているような馬を想定してますが、そうなる理由付けが必要なので、そこを深く掘り下げないといけません。
    馬のキャラが素直であれば、落ちぶれた感(過去の栄光との対比)を出せれば良いかな…?

    もっと話のメリハリをはっきりさせないとダメですよね?クスン(ToT)

    北川実亜 2011/05/27 00:54

  • やあ♪

     僕は馬の名前を烈火ボスの課題キーワードの『ストラップ・○○』で良いと思ってます(例えばストラップ・ゴールドとか)

     じゃなかったら、主人公が馬と意思疎通できるのは、先祖代々『ききみみずきん』(……という名の実は勾玉とか、石)を持っていると、馬の言葉が判るヤツをストラップで止めている、とか。

     →でも、大事なレース直前になくして大騒ぎ→最後には人馬、無言でも意志疎通ができて、華々しくゴール、とか(^_-)-☆

    2011/05/26 15:44

  • 隊長、こんばんは!

    そうそう、ソコなんですよねぇ~(>_<)

    今、少し下書きで纏めてたんですが、その辺が弱いんです。

    いっその事、主人公の家が馬の世話をしている家庭にしますか?
    そこから、ジョッキーとして名を馳せる兄の誕生、とか。

    兄と馬の相性は抜群に良かった。
    お互いに認め合い、苦しいレースも乗り越えた。

    でも、主人公と馬の相性は…サイアク(笑)

    荒んで行く兄の姿を目の当たりにしていた馬は人間不信になる、とか。


    その辺をクリアしてから、本文にあげても良いでしょうか?


    そろそろ、お馬さんにも名前を付けてあげないと可哀相になってきました(笑)
    カタカナ、苦手だな(爆)

    北川実亜 2011/05/25 20:43

  • あと、気になっているのは(^_-)☆なんで、女の子が馬の言葉がわかるのかなって所かな(^_-)☆

    2011/05/25 16:52

感想ノートに書き込むためには
会員登録及びログインが必要です。

pagetop