ゆっくりカーテンを開けて、


「お……おほほほお……」


うっとりした。


音を立てないようにそーっと施錠を外し、静かに静かに窓を開けた。


ぽう……ぽう……ぽわ。


なんて、優しい光なんだろう。


その、膨らんでしぼむ、点滅する光にあたしは夢中になった。


この光に見覚えがあると思った。


だけど、それが何なのか分かるまで、時間がかかった。


外はミストシャワーのような霧雨で、それなのに月が出ていた。


そのか細い月明りよりも、目の前のぼんやりと点滅する光に夢中になった。


8月が終わろうとしている。


もうすぐ9月になって、秋が来るのに。


「お前、まだ生きてんのかよ。強いな」


霧雨といえども、れっきとした雨が夜を潤している。


「お疲れさん」


雨宿りでもしに来たんだろうか。


こんな高いとこに、わざわざ。


ぽわ。


点滅する、おぼろげな光。


窓のさっしにへばりついていたのは、ひとりぼっちの蛍だった。


「てかさ、お前さあ、ひとりで何やってんの?」


もしかしたら、あたしは、誰かと話をしたかったのかもしれない。


蛍は昆虫で、会話なんかできるわけないのに。


そんなことくらい分かってるのに、話しかけていた。


「お前さあ、もう飯食った?」


さあさあ、やまない霧雨。


「眠くないの? あ、夜行性か?」


蛍を見たのは、いつ以来だろう。


「あ。そういや、お前らって寿命短いんだよな? 確か」


小学生の時、昆虫図鑑で調べた事がある。


もう何年も昔だから、うろ覚えだけど。


「お前らってさあ、恋のためにそうやって光ってんだろ?」


ぽう。


蛍が、黄緑色に光った。