まずは、自分の事でも紹介しましょうか。


私は、阪口 彩佳。
現在中学2年生で普通に地元の中学に通う女の子。
頭が悪ければ、運動もできるわけではない。
ただ、どんな子でも友達になれる性格・・・というのが私の唯一の自慢・・・に、なるのかな?私が小学6年生になるまでは、どこにでもいる、幸せな4人家族だった。

所長を務め、毎日家族のために何百人もの人を働かせる仕事の父。
専業主婦であり、時間が開いたときに内職をする、頑張りやな母。
まだ小さくて、私達のすることはなんでもしたがり、わがままな妹。
そして、そんな家族が大好きだった長女、私。

そんな家族に、不幸が訪れたのはたしか、
私が小学3、4年生くらいの時だっただろうか。






―――――ママが病気になったから、
これから少し病院に入院するからよ。






そう言った父。








――――――――――ままが、病気・・・。











それからしばらくして、入院手続きを終えた母は、父の言う通り、入院することになった。
休みの日は、お見舞いに行った。
ママに会える日は、とても嬉しかった。
会いに行ける前の日は、ママにどんな話をしよう!とワクワクして話を考えて眠るのだけれど、ママに会って、顔を見れば、そんな事はもう頭の中から消えていた。


お見舞いに行くと、恐いのが帰らなければいけない時間。


パパが運転する車の後ろに妹と2人、乗る。
送りに来る、母の姿が見えて泣きじゃくる妹。
それをなだめる父に、母から目をそらせない私。
少しでも目を離してしまえば、母は手の届かないところに行ってしまいそうで・・・。
私は小さいながらにして、そんなことを考えていた記憶がある。




小学4、5年生になり、ままの病気が何なのか、気になり始めていた頃。
私は、押し入れで見てはいけないものを見てしまったんだ――――。



「・・・何これ」

――パラパラ・・・



―――――がんになってしまった。





ままの字。





がんになってしまった。

がんに・・・


ガンニナッテシマッタ。



いくら小学生だからと言っても、"がん"という言葉くらいは知っていた。
ただ、重い病気なんだ、ということだけ。



母の病気はどんどん進んでいった。
抗がん剤も始め、髪も抜け落ち、帽子やウィッグは欠かせなかった。
吐き気もひどかったらしいし、針のあとなんかもすごくて、母だけど、母じゃなくなっていくみたいで、恐かった。






母は、私達に弱いところは一度も見せたことがなかった。
すごく、強くて、すごい母だった。


私は自分の部屋で、絵を描いたりして遊んでいた。
そんな時、1階の方から聞こえる泣き声。

そっとドアの隙間からリビングを覗くと、泣いている母とその背中をさすり、一緒に泣いている祖母の姿。
私は気付かれないように、ドアの横に座り、話を聞いていた。




泣きながら何か必死に訴える母。




私は涙が止まらなかった。



何を言っているのかは聞き取れなかったけど、




母の弱い一面を見たことで涙が溢れた。




いつも強い母が、

私達には内緒で


お母さんに話していることが、嬉しくて。



母も、つらいことを話していることに涙が出た。






作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作品のキーワード

    設定されていません

この作家の他の作品

大切な君へ送ります。‐友達‐

総文字数/707

青春・友情5ページ

    表紙を見る
    大切な君へ送ります。

    総文字数/1

    青春・友情1ページ

      表紙を見る

      この作品を見ている人にオススメ

      読み込み中…

      この作品をシェア