前作をお読み下さった方、改めましてありがとうございましたm(__)m
本作も相変わらずぐだぐだダラダラになりそうな気配がしますが、引き続きお付き合いいただけると嬉しいです。
さて
このエッセイで何を書いていくか、ということですが
基本的な流れは前作同様、デフレーター自身の歴史について書いていこうと思います。
まあ歴史といっても
全く面白くもなんともない内容なので
ちょいちょい脱線します(笑)
脱線も面白い脱線ならいいけど
ほぼすべりますからね(汗)
脱線するにも高いクオリティが必要です。
最近めっきり冷え込んできましたからね。
これ以上寒くするわけにはいきません。頑張りましょう。
さて
前作ではデフレーターの高校時代の事までを書きました。
ということで
本作では
大学時代、バイトのこと、社会人になってからのことを
中心に書いていこうと思います。
とりあえず今のところページ配分は未定です。
多分前作以上に行き当たりばったりです(笑)
中身が濃いかと言われると、そうでもありませんがf^_^;
いえね、今回デフレーターは初の試みに挑戦してるんですよ。
「同時進行」です。
このエッセイと、普通の小説。
2つを同時進行で更新するという
素人にあるまじき荒業を敢行。
何かもうすでにどっちかが行き詰まりそうな気配が漂ってますが…
己の限界に挑みたいと思うんです。
とりあえず小説の方は
短編になる予定です。
だから
同時進行とは言っても
実質ほとんどエッセイだけ集中します。
向こうはすぐ終わるんで(笑)
あ、ちなみに
タイトルの「ばーじょん」を平仮名にしたのは
特に意味はありません(笑)
完全な悪ふざけです。
デフレーター、時々変なノリになるのでご注意ください。
本編に入る前に
ちょいと一人反省会します。
スルーしちゃって全然OKです。
何かあったり言われたりしてもそれをいちいち気にしたりせずにいられるか
すなわち「スルースキル」ってのが結構重要だったりします。
僭越ながら皆様のスルースキルを試させていただきます( ̄ー ̄)
とまあ冗談はこれくらいにして。
反省会ですよ、反省会。
まず
前作は非常に読みづらかった!
あのエッセイの中で
「好きな節だけかい摘まんで読んで下さい」みたいなことを言いました。
しかし!
後半になるにつれて一節が非常に長くなってしまった。
これじゃあかい摘まんで読むなんて出来やしませんね。
見たことないでしょ?一節が70ページもある小説(汗)
今思えば
例えば「修学旅行」だったら
「修学旅行」として1つの章を立てて
その中で「一日目」「二日目」みたく節を作ればよかったんですよね。
本エッセイでは、そんな反省も踏まえて
より読みやすいエッセイを心掛けます。
反省点ふたつめ。
最後めちゃくちゃ重い!
いやー…これはね、ほんとに申し訳ないm(__)m
内容が内容だけに明るく楽しく!ってわけにはいかなかったけども
にしても重すぎますよ(汗)
こう言っちゃなんだけど
遺書みたいな雰囲気でしたからね…
やっぱ人間どんなに辛いことがあっても
前向いて進まなきゃならんと思うわけですよ。
もちろん悪いことしたならしっかり反省しなきゃならない。
でも、いつまでもクヨクヨしてたらそれこそ周りからしたら迷惑な話なのであって。
前回の最後はしつこいぐらいクヨクヨしちゃってました。
ほんと読者の皆様には不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんm(__)m
だからこのエッセイでは
なるべく明るく楽しく!
いきたいと思っとります。
さて…反省点はこのくらいかな。
はい?
…前回のは面白くなかった?無駄に長かった?
…はい。おっしゃる通りであります。
しかし…これがデフレータークオリティーなのです(-.-;)
うーむ…頑張ってみることにしますよ。