「愛なんて、結局は誰かが作り出した言葉でしょ? ただの記号。そんなもの、どうやって感じ取ればいいの?」


「理那、愛は感じるとか、感じないとか、そういうものじゃない。きっと、自分の中で、これが愛なんだと気が付いた時。その時、その瞬間が愛なんだと思う。愛は共有するものじゃなくて、人それぞれが持っているもの。自分の想い一つが左右するものだと思う」


 自分で自分の言葉を理解するに従って、愛は個人個人の、心の中にのみあるのだと気付いた。

 相手が自分を愛してくれているのかなんて、相手の心を覗くことでしか判断出来ない。


 だからこそ、自分一人で愛を感じていたって、それは意味がないことなのだ。そう、あの時のように。