そんな彼女がドラマに出ていたのを覚えていますか?
安田 成美さんとの
ダブル主演。
しかも主題歌は
米米クラブさんの唄う「君がいるだけで」。
この歌で年末のレコード大賞を獲得しました。
彼女も、近藤真彦との主演で映画デビュー。
「愛・旅立ち」。
この主演がきっかけで交際が噂されましたね。
この映画。
私も見ましたよ。
皆さん記憶に有るでしょうか?
ラストは確か、亡くなってしまう役でしたね。
おまけ。
「デザイアー」の曲、カラオケで熱唱した事有りますか?
サビの終わりの所で「はあ、どっこい♪」と合いの手を入れるのが、この世代の人達のツウな歌い方ですよ♪
レベッカのファンの皆様、すみません。
正統派のバンドの方をアイドルの枠に入れてしまいました。
でもでも、アイドルではないです。
ちゃんとしたバンドです。
当時、テレビにもあまり出ていなかったですし。
でも、この時代を駆け抜けた方には、懐かしく思うでしょうね。
私も、兄の影響でハマってしまいました。
男性を引き連れ、女性ボーカルという形は、レベッカが火付け役では?
その後「バービーボーイズ」が杏子姉様とコンタさんがダブルボーカルとして出て来ました。
レベッカのボーカルをつとめたのは、NOKKOさん。
媚びを売る事なく、歌唱力で勝負をした方。
少し甲高い、透き通る様な歌声に、誰しもが酔いしれたのでは?
その中で、圧倒的人気をハクしたのが
「フレンズ」でした。
曲はもとより、歌詞も最高でした。
この歌は、解散して暫くして、広末涼子さんと、三上博史さん主演の「リップスティック」というドラマの主題歌に使われ、再びブレイクを果たしました。
私もカラオケでチャレンジするのですが、どうしてもこの、透明感有る声が出せないです。
でもでも、格好いい歌です。
言わずと知れた、男性だけのグループアイドル。
デビュー仕立ての時は、真ん中の髪を少し長く伸ばし、チェックのセーラーの服でした。
ボーカルのフミヤがパンチを効かせてました。
でも、弟のナオユキのサックスが曲を引き締めてた。
当時、私は多感な中学生でした。
このグループは、とにかく全員の個性が光っていて、バラエティーにも引っ張りダコ。
当時、とんねるずさんがやっていた、伝説のバラエティー番組「みなさんのおかげです。」
その番組に学園コントでよく出ていたんですよ?
その番組でブレイクした芸能人は数知れず。
「電車男」でブレイクした伊藤敦史さんは「チビノリダー」として、当時三歳で出ていたし、
宮沢りえちゃんも、当時「白鳥 麗子」として学園コントで「ざけんなよっ」と言ってました。
あの小泉今日子さんも猿の着ぐるみ着たりしておりました。
話しが逸れましたが、とにかく歌ってよし、バラエティーよし、演技よし。
映画にも、チエッカーズ全員出てました。
私の記憶に残るのは「SONG FOR U.S.A」。
この映画はアメリカを中心に描かれて、主題歌も何処か懐かしい感じのする歌でした。