実用・エッセイ
星野 真輝/著

- 作品番号
- 428864
- 最終更新
- 2011/02/09
- 総文字数
- 6,549
- ページ数
- 25ページ
- ステータス
- 未完結
- PV数
- 2,713
- いいね数
- 0
『字ボラ』とは?
【日本語字幕制作ボランティア】
その略語です。
聴覚障害のある方にも
邦画を楽しんで頂きたい。
その為にはどうしたらいいか?
一体、どんな事をしているのか?
いろいろ方法はありますが、
私が活動している
『字ボラ』の方法を
お話しします♪
☆ ☆ ☆
ケータイ小説10作品目。
初エッセイです。
よろしくお願いします(^^)
☆ ☆ ☆
2010.5.25 〜
この作品の感想ノート
水瀬 和奏さん♪
ご訪問、ありがとうございます♪
手話は、ほんの少ししか分からないんです(汗)
でも、字ボラをしている関係で、聴覚障害のある方との接し方が若干分かります。
接客業をしている現在、聴覚障害のあるお客様が数人ご来店されるのですが、私が気付いて応対しているからなのか、いつも私のところに来てくださるのが嬉しいです☆
現在、移動のバスの中です♪
きちんとおやつは持ちました(笑)
お言葉、拝借です(←流行語大賞狙って下さい♪)
お気遣い、ありがとうございますm(__)m
星野 真輝さん
2010/09/25 12:16
ちょっとおひさしぶりにこちらへ来ました。
なるほど〜、一口に『日本語字幕』と言っても、本当に色々な作業が必要なんですね。
映画館内のご案内のために手話まで覚えるとは、なかなかできることではありませんよね。
さすが真輝さん!
やっぱり素敵です(*^^*)
そろそろ出発が近づいてますね。
おやつの準備は整いましたか?(ここ重要・(笑)使ってもらえて嬉しいです)
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ。
風邪、早く治りますように☆
水瀬和奏さん
2010/09/25 00:56
nejiさん♪
コメントありがとうございます☆
セリフと違って、音を文字にするのは、聞く人によって微妙に違うので大変です。
例えば、車が通り過ぎる音を文字で表現するとして。
『ゴー』とする人。
『ザー』とする人。
『ガー』とする人。
聞く人によって違います。
そんな話も少しずつしようと思いますので、のんびり更新ですが、よろしくお願いします♪
星野 真輝さん
2010/06/24 08:09