私は誰なのだろう。
名前も決まらず。
さまよい続けている。
私には形がなかった。
見る事もできなければ、聞く事もできない。
いや、違うな。
正確に言えば、見るとか聞くとかの五感は生物に与えられたもの。
人の言葉をかりれば、むしろ私は第六感の者と言える。
遥か昔からこの世界にいる私。
私はもうこの世界なのかもしれない。
そう。人は私にいろんな名前をつけた。
「神」とか「仏」とか。
不思議な気分だ。
自身でさえわからない名前をなぜ人は私につける。
姿なき私に存在など有り得ないと言うのに。
名前をつける事で、私を近い存在と位置づけ、自分達のすがるべき何かにしたいのであろうか。
だが、私にすがれば、すがるほど人は私から遠ざかっていく。
なぜなら、人間は自身の中にこそ真実を見つけるべきから。
私が人を超越した者である事は認めよう。
だが、人はそれぞれの内に自分の可能性を超越した何かを持っている。
人は私の分身。
私も人の分身。
人は私になれるし、私は人にもなれる。
だから、私を見ようとするのではなく、自分の心を見つめろ。
自分だけの答えが。
私にもわからない真実がそこにはあるはずだから。
私を想ってくれる事は嬉しい。
私に涙を流すことができれば、そうしたいほどに。
でも私を全てだと思ってはいけない。
私自身、変化を続けている未完成なものなのだから。
私と人間は密接に係わり合っている。
人が成長するべきに必要なものは自分の体を通しての経験だ。
体が無ければ食べる事も動く事も生きる事さえできない。
だから、生まれ持って与えられているその体こそ自身が経験を積むために重要なものなのだ。
私にはこの世界で自由に動ける体がない。
体を持たぬ私は自分の意思で自由に経験を積むことができない。
だから私は、私の中で経験を積むお前達を見て成長する。
つまり君達が感じた想いが私自身を成長させるのだ。
だから私がどんな形になるかはあなた達次第。
私は「世界」というただの器にすぎないし、
私を何で満たすかは君達が決める事なのだから。
私がどんな形に変わろうとそれは君達が決めた一種の運命。
どんな悲しい未来が見えようと、私はそれを受け止めるだろう。
最後まで君達の選択を信じて…。
太古の昔から私は変化を続けていた。
やさしさ。
温もり。
楽しさ。
苦しみ。
痛み。
絶望。
様々な感情が私の中を駆け巡っていく。
それは全てあなた達の気持ち。
私とあなた…。
今日も、私はあなたを側で感じている。
幸せな未来を信じながら…。
人生は自由だ。
俺はやりたいようにやるし、俺の前に立つ奴は全員シバキあげる。
俺は富塚聡志(とみつかさとし)。
17歳。
洛兆高校2年。
金髪にピアス。
座右の銘は「けんか上等」。
初めて俺は見た奴は、俺の事をただのチンピラと思うだろう。
だが、俺はそんなくだらねぇもんになるつもりはねぇ。
俺は俺にしかなれない俺自身になってみせる。
そこら辺のヤカラと一緒にすんなよ。
そんな俺の一番大事なものは「ダチ」だ。
ダチのためなら命だってくれてやる。
徹(とおる)、雅樹(まさき)。
こいつらとは特にうまがあう。
隣の高校に殴り込んだり。
ヤクザをボコボコにしたり。
ハチャメチャな毎日だ。
だがこいつらといると笑いが込み上げてくる。
心底笑えねぇ大人達より、よっぽど楽しい人生だ。
よく担任のセンコウが「将来の事を考えろ。」
とか言ってたっけ。
ふざけんな。
今をさしおいて、どうしろと?
先の事なんて知らねぇよ。
俺は今いるダチとバカをしている事が心底幸せなんだ。
こいつらに会えた事に本当に感謝している。
邪魔すんなよ。
だいいち、そんな大層な事を言う大人達ほど、中身が空っぽのくだらない奴ばかりだ。
そんなに偉くなりたいなら勝手になれば良い。
出世?
勝手にしてろ。
だいたいお前らに本当のダチはいるのか。
いないだろ。
お前らといても笑えない自分が想像できるから。
まあ良いさ。
俺はダチを何よりも大事にする。
ダチがあっての人生だ。
俺は大人になっても、そう言いきってみせる。
学校帰り。
徹と雅樹と俺はいつものようにパチンコを打っていた。
大人達の中、学生服を着た三人が並んで台と向かい合う。
しばらく打っていると、若い男の店員がこっちに近づいてきた。
気が弱そうな奴。
店員は俺の前で立ち止まると目を合わせないように俯きかげんに呟いた。
「未成年の入店は禁止されていますので…。」
店員は言葉に詰まりながらも何かボソボソと呟いている。
イライラする。
いつもそうだ。
こいつら大人は俺達を外見だけで、腫れ物のように扱おうとする。
できるだけ近づかず、係わり合わないように。
俺達の内面を見ようともせず。
こいつも自分の意思ではなく、店長に言われて俺達を注意しにきたのだろう。
本当は近づきたくもないくせに。
自己主張の乏しいくだらない世間。
「不良」
そんな世間が俺達につけた呼び名。
「不良」=良くないもの。
そう読んで、世間は影で俺達を笑っている。
面と向かい合うわけでもなく。
コソコソと。
阿保らしい。
ふざけんな。
俺達はこの格好がカッコイイと思ってるから、こうしてるだけだ。
それ以上はないし、
それの何が悪い。
大人の「ファッション」と何も変わりがねぇじゃねぇか。
大人達は「学生は真面目に風紀をみださずに生活する。健全育成のため。」
そんな言葉を俺が産まれる前から言っていた。
本当にくだらねぇ。
俺達は今を生きてる。
選択の自由もある。
大人になるまで、やりたい事を我慢しろとでも?子供はしおらしく生きろとでも?
そう言うのか。
糞くれぇだ。
だいたいギャンブルだって、なんで未成年がしたらいけねぇんだ。
意味が分かんねぇ。
いつも大人は俺達をガキあつかいするし、意味のねぇルールにはめようとする。
だから枠にはめられたガキはくだらねぇ大人になっていくんだよ。
自己主張をせず、社会の言いなりになるような。
不良だと?
お前達大人の言う事を聞かないからそう呼ぶのか?
多いに結構。
俺は、お前達のような大人にはならない。
どんな時でも、俺は自分の歩くべき道は自分で決めるさ。
俺は席を立ち、前に立っていた店員のむなぐらをつかむ。
睨みをきかせ、店員に大声で言い放った。
「俺達のどこが未成年なんじゃ。理由を言え。テメエが大人なら、俺の目を見て話せ。」
俺の声を合図に雅樹が打っていたパチンコ台を蹴り倒す。
台は壊れ、床にはパチンコ玉が散らばる。
辺りは沈黙に包まれ、この状況を黙って見ていたギャラリーに徹が言い放つ。
「見てんじゃねぇよ。文句があるならかかってけぇ。」
その言葉にギャラリーは、全員視線を反らす。
「うっうっ…。」
気づけば、店員をはションベンを漏らしていた。
涙をうかべ、俺の前で体を痙攣させている。
「しらけた。くだらねぇ。」
俺はバツが悪そうに店員のむなぐらから手を離した。
何だろう。
この胸糞悪い気持ち。
俺は俺の思うがままに行動しただけだ。
俺達を外見で見下している大人に反発してやっただけだ。
俺達は正しい。
なのに何だ。
イライラする。
俺が目指す俺は、弱い奴を助け、強い奴を倒せる俺。
弱いものイジメなんかがしたいわけじゃない。
でも、今の俺の姿はまるで…。
心に沸き上がる疑問に俺はただ立ちつくしていた。
そんな俺の肩を徹が軽く叩く。
「行こうぜ、富塚。コイツらにゃわからねぇよ。」
徹の言葉は俺にとって意味深で、まるで心を見透かされているように感じた。
その真意はわからない。
でも俺にとってその言葉は救い以外のなにものでもなかった。
「ああ。」
気がつくと俺達三人は走っていた。
後ろからはパトカーのサイレン。
横には、必死に逃げる二人の顔。
ぷっ。
俺は思わず吹き出しそうになる。
悩んでいた自分がバカらしくなるほどに。
お前らがダチで良かった…。
俺は心からそう思った。
快晴の空の下、どこまでも走り続ける俺達。
世間からどんなに疎まれても、俺にはその状況が幸せに思えた。