僕等は彷徨う、愛を求めて。Ⅱ



「何もらったの? さっきの子たち、2年生だよね」


彗に聞きながら、その手に持たれた物を見てすぐに分かってしまった。


「何それ、クッキーじゃん」


同じく気付いた祠稀が言うと、彗は頷くだけ。


透明にピンクやオレンジの水玉が印刷された袋から覗くのは、丸く切りぬかれたクッキー。


「……調理実習で作ったから、食べてくださいって」

「なんで彗には手渡して、俺には誰もよこさねぇんだ」

「祠稀は怖いから、誰も近付きたくないんじゃないかな?」


有須の容赦ない言葉に吹き出すと、祠稀が眉を吊り上げる。


「もう1回言ってみろコラ。何もできず教室から盗み見てたのはどこの…」

「きゃー!! 祠稀のバカ! 見てたの!?」

「あたしも見てた」

「凪まで!? え、ま、待って、やめて!」


何も言ってないのに顔を赤くする有須に笑っていると、彗だけが意味が分からないと首を捻っていた。


それでも、何の話?と聞かないのは相変わらずだ。


もらったクッキーを鞄にしまう彗は、「あ」と呟いてあたしに視線を向ける。


「宙の写メ、きた?」

「寝顔のやつでしょ? きたよ。超かわいい」

「あれ見て、眠くなった」


なんで。と思いながらも笑ってると、突然肩を掴まれて仰け反る形になった。


力の強さから祠稀だとわかって後方を睨むと、不機嫌丸出しで、もうなんて言うか疲れる。


「ハイハイ。帰ります、帰ろう」


やれやれ、と階段へ歩き出すと、隣に並んだ祠稀が溜め息を吐いた。それはもう、お前なぁ……と説教でも始めそうな勢いで。


「いい加減、どうにかしろよ」

「そんなことあたしに言われても、ふたりの問題じゃん……!」


小さい声で祠稀に言ってから、そろって後ろを見ると、彗の携帯を有須が覗きながら、ふたりで笑い合ってる。


どう見てもカップルっぽい彗と有須から視線を外し、あたしは祠稀と早足で下駄箱へ向かった。



「あたしだってさ、もう早くくっついちまえ!って思うけど……なんだかなぁ……」


ローファーを履いて昇降口を出ると、先に出ていた祠稀は歩き出す。


以前ほど靡かない祠稀の髪だけど、光が当たると蒼く見える色は変わらず綺麗。


「あいつらの時間は、絶対俺らより遅く流れてると思うね」


睫毛も長いし、鼻も高くて肌もきめ細かいままなのに。髪を切っただけで違う人みたいだなと、祠稀の横顔を見て思う。


「まー……のんびりし過ぎじゃない?って突っ込みたくもなるけど、そこが1番どうしようもないよね」


ふたりともマイペースというか。焦りとか感じないんだろうな。彗に至っては、本当に何も考えてなさそう。


「有須にけしかけても、まだ無理だの、このままでいいだの……。そうやってるうちにバーサンになっても知らねぇかんな!」


急に後ろを向いて有須に牙をむく祠稀。当の本人は驚いて、顔を赤くして、ムッとしてる。


3メートルほど開いた距離じゃ、恥ずかしがり屋な有須は反撃の言葉も叫べないみたい。


「はーあ。彗も彗でぽやっとしてるしよ。アレか。草食系ってやつか」


ちゃんと前を見て歩く祠稀はポケットに手を突っ込み、呆れたような声を出した。


彗に有須が好きかと聞いても、好きと返ってくるだけで、そんな会話自体ムダな気がするからなぁ……。


「まあ、彗はああ見えて、やる時はやる子だよ」

「あと1年もねぇのに。ちゃっちゃとやれよ、マジで」


そう祠稀が言って、あたしは微笑むだけだった。



あと1年もない、同居生活。


あれから今まで、毎日が楽しく幸せなだけではなかった。


あたしは治療を始めて、副作用で苦しむ時もあるし、有須も落ち着いたけれど、問診だけ受けに定期的な病院通い。


彗はウチの養子になるために、あたしやパパを含めて色々な調査を受けたけれど、まだ親族里親制度の形を取ったままだ。


祠稀も祠稀で、お母さんとお父さんは離婚して、チカのこともまだ落ち着かない。それに、お父さんや天野の裁判が来年から始まるだろうと言っていた。


まだまだ、時間のかかることばかり。



疲れたと思う日も、何も考えたくないと思う日もあった。


悲しさや苦しさは当たり前のように存在していて、それを少しも感じない時なんてないんだろうと思う。


全てを受け止めるには深く知らなければいけなくて。それによって生じる感情もコントロールできるようにならなくちゃいけない。


自分と、相手と。誰かと、何かと。


向き合っても見返りなんてものはなくて、強くなればなるほど、弱さを知らなければいけなかった。


人には乗り越えられる壁と、歩み寄り人生を共にしなければならない壁があったから。


それでもあたしたちはそれぞれ何かを抱え、流れる時間の中を生きてる。懸命に、ゆるやかに、生きていきたい。



「はーっ! 今日の夕飯、何にしよっか」


空に向かって伸びをしたあたしを見て、祠稀は少し眉を寄せた。


「肉。最近食ってねぇ」

「じゃあ、すき焼きにでもしよっか。白菜と豆腐多めで」

「おい、肉だって言ってんだろ」

「シメはうどんにしてあげるよ。あ、夜食のほうがいい?」

「肉だっっつーのに!」


肉、肉ってうるさいな。せっかく受験勉強する祠稀の夜食まで考えてあげたのに。


「じゃあカツ丼にする? 祠稀、この前のテスト散々だったもんね」


ものすごく嫌そうな顔をされて、頭まで小突かれた。痛いなと睨むと、いつの間にか祠稀は微笑んでいて、息を呑む。


「気がはえーんだよ。まだ1年あるだろ」


……さっきは、1年もないって言ったくせに。どっちよ。


学校の敷地内を出て、マンションへ向かう帰り道。地面にはパラパラと桜の花びらが落ちて、見上げれば満開の桜。


夏になれば木々は生い茂り、秋になれば葉は落ちて、冬には雪化粧されるんだろう。


4人で過ごす季節の移り変わりは、あと1度だけ。


祠稀が大学受験をすると既に決めているように、季節が変わるたび、それぞれの道が決まっていくんだ。


来年の春、あたしはどこで、何をしてるんだろう。


分からないから、前へ。


今日という日を胸に刻みながら、未来へ架ける橋を探しに、進んで行こう。






◆Side:彗


今年の春は暖かい日が多くて、そのたび眠気に襲われる。気温もだけど、雰囲気も、街並みも、俺には湯たんぽみたいに感じていた。


春の昼下がり。日曜日の今日もリビングのテーブルに頬杖をついて、うとうと……。


「桜も散り始めたねぇ」

「……んー」

「この前のお花見、遊志先輩と大雅先輩も来て、楽しかったね」

「ねー……」

「……彗、横になったら?」


隣でパソコンと睨めっこしていた有須が、控えめな声で言う。凪と祠稀は一緒にどこかへ出かけてしまって、広いリビングにふたりきり。


……最近、凪と祠稀はいつも2人で出かけてく。


「……デートかな?」

「え? んっと、待ってね……あ、凪と祠稀?」


うん、と言わずに頷くと、有須はパソコンに置いていた手を膝に乗せ、困ったように笑った。


「多分、違うと思うよ。祠稀にとってはそうかもしれないけど」


そうだよね。祠稀、頑張るなぁ……凪は、手強いからなぁ……。


何ひとつ口に出さずに、ふとパソコンの横に置かれた紙が目に入る。有須の進路希望調査書だ。


「あ、今ね。気になってた学校のこと調べてたの」


凪から借りたパソコンを指差す有須はそう言って、俺は頬杖を解いて画面を覗く。


「資料請求しようと思って」

「……専門?」


パソコン画面には、栄養専門学校という大きな文字があった。


……有須の成績なら、そこそこ上の大学を狙えるのに。


「栄養士になりたいなって、思ってるんだ」

「……」

「他にも気になる職業はあるんだけど……自分の体のこともあるし、食は一生付き合っていくものでしょ? だからちゃんと、勉強してみたいなって」


自分の両手を合わせたり、指を絡ませたり、照れくさそうに話す有須の横顔に、自然と口の端が上がった。


同時に少し胸が痛んだのは、気のせいじゃない。


「この専門は、県外?」

「あ、うん……実家のほう。こっちだと短大しかなくて……専門のほうがいいなって思ってるから」


心なしか小さくなった有須の声にチクリ、また胸が痛む。


「やだ……」

「え?」


聞こえなかったのか、聞き返してくる有須の顔を見ながら、思ったことを口にした。


「離れるの、やだな」

「……」


みるみる内に顔に熱が集まっていく有須。そこまで?と思うくらいには、真っ赤になってる。


本人も自覚してるみたいで、パッと俺から視線を外してしまった。


「え、えっと……あの、う、嬉しいけど……その……」


どうしよう、どうしよう、って思ってるのが俺にまで伝わる。


そろそろ湯気でも出るんじゃないかと思うほど、林檎みたいに赤い有須の頬。


俺はあぐらを掻いたまま、そこに口付けた。


「……」
「……」


10センチほど離れたままでいると、有須の視線がやっと俺に向けられる。


……真っ赤。なのに、眼が潤んで、艶やかで、魅入ってしまう。


開いた距離、わずか10センチ。縮んだ距離、同じく10センチ。

唇に触れて、1、2、3、4秒。


再び離れて合った有須の目は、大きく見開かれていた。



「……しちゃった」


そう言うと、有須は爆発したみたいに赤くなって、仰け反る。


「な、なな、何!?」


両手で口を押さえる有須に首を捻って、ダメだったかなと思う。


「……かわいいなぁ……と、思って」


「そうじゃねぇだろ!!」


バーン!とリビングへ繋がる唯一のドアが押し開けられ、祠稀と凪が入ってきた。


「お前っ、そこは、ちげーだろ! もっと他に! 言うことあるだろ!」


わなわなと体を震わせて、祠稀は両の手の平を上に向けて指で何かを掴もうとしてる。


「な、なん……っいつ帰ってきたの!?」


驚く有須に対して、凪は髪を邪魔そうに内から外へ払うと、呆れた顔をした。


「いつって、ほんの3分前くらい? ちょっと足を忍ばせたら気付いてないみたいだったから、覗こーぜって、祠稀が」

「お前だって乗り気だったじゃねぇか! つーか、なんで彗はそんなに平然としてんだよっ」

「……かくれんぼしてたんでしょ?」


「してねえ!」って怒鳴る祠稀を、不思議だなぁと思う。


じゃあなんで隠れてたんだろ……。


「彗ってば、あたしたちに気付いてたのに有須にキスするなんて」

「きゃーー!! やだもう! やめて!」


ソファーに顔を突っ込んだ有須は、耳まで真っ赤だ。


そんな有須を見て、ソファーの背に手を乗せる凪と祠稀は楽しそう。口の端が上がりっぱなし。


「今日は赤飯にしましょうか、祠稀くん」

「それがいいな。たんと祝ってやろうぜ、おかーさん」

「ちょっと祠稀く~ん? それ、老けてるって言ってる? ハゲろ!」

「イッテェ! 髪掴むなバカが!」


……仲いいな。


さっきまで楽しそうだったふたりはギャーギャーと喧嘩を始めてしまって、いつも通りほっとくことにした。


喧嘩の仲裁役である有須がソファーに顔を埋めたままだから、俺にはどうしようもない。


主に小さい背中を見つめていると、少しだけ有須が動いた。


あまりにもうるさいふたりの喧嘩が、ほっとけなくなったらしい。顔を上げた有須は喧嘩する凪と祠稀を見てから、ちらりと隣にいる俺に視線を移した。


赤からピンクに変わった頬は、まだかわいい。


「……彗」


小さくて聞き取り辛かったけど、唇の動きで名前を呼ばれたことは分かった。


返事の代わりに首を傾げると、柔らかかった有須の唇が動く。



「好き……です」

「……」


目を丸くさせると、有須はまた徐々に頬を赤く染めた。だけど俯かない。目も逸らさない。


体を強張らせて、緊張してるのか少し震えて、俺だけを見てる。


一応ソファーが壁を作ってくれてるけど、未だ横で言い争ったままの凪と祠稀。


同じ空間にいるのに、変な光景だなとか。なんでこうなったんだっけ、とか。


いろいろ思うことはあったんだけど、結果おかしくなって笑ってしまった。


「ははっ! うん、俺も好き」


俺が声を出して笑ったことで、祠稀と凪の喧嘩が止まり、有須を含む3人の視線が集中する。


けど、俺の目の前にいるのは有須だけ。凪以外に初めて、深く関わった子。初めて、守りたいと思った女の子。


凪といる時、祠稀といる時とは少し違う感情が湧きあがる。


有須と一緒にいると安心するけど、それ以上に眩しく、愛しく思っていた。



「俺も有須のこと、好きだよ」


口に出せば込み上げる喜びが、そのまま顔に出る。すると暫く固まっていた有須が、口をパクパクさせて、やっと言葉を発した。


「そ、それは、あの……同居人とか……友達としてじゃなくて、女の子として……?」

「? うん」

「っじゃ、あ……それは、つまり……」


段々縮こまっていく有須に首を傾げていると、ふと手をバタバタ動かしてる凪が目に入る。


視線が絡むと、凪は口を大きく開けて声も発さず何か言い出した。


……口パク? ……か、の、……、か、の、……うん?


「彼女……っ!」


2回口パクされても分からなかった俺に苛立ったのか、吐息にも似た小さな声で言った凪に、やっと納得する。


その隣では祠稀が「言え!」と同じく小声で言いながら有須を指差した。


そんなふたりの言葉は、有須にも当たり前に聞こえてたわけで。再び俺と目が合うと、耳まで赤色が上がる。


「……俺の彼女に、なる?」


これでいいのかな?と凪と祠稀を見ると、なぜかガックリと肩を落としていた。


あれ? 間違っ――…。


「なるっ!!」


強くハッキリとした、威勢のいい有須の声にビックリしながら、俺は小さく頷く。


「……ハイ」


そんな返事もつけて。


「なる?って……なる?ってなんなの……」

「彗が、なってください、なんて言えると思った俺らが間違ってた……」


凪と祠稀が肩透かしを食らったような顔で、ソファーにドサッと腰を下ろす。


「ま、よかったじゃねーか。めでたく今日からお付き合いってことで」


デニムのポケットから煙草を取り出した祠稀は、にやにやと有須に声をかける。


「でも祠稀、夢かもしれない……」

「夢でたまるか! 見ろ! 彗の緩み切った顔!」


恐る恐る俺を見た彼女に微笑むと、すぐに有須は「どうしよう!」と祠稀によく分からない質問をしていた。


……俺と有須は付き合ったことになるのか。


有須が俺の、彼女?


「幸せ」


へらりと笑えば、また3人の視線が自分に集中した。


凪が微笑んだのも分かったし、祠稀も口の端を上げながら煙草に火をつける。有須は視線を泳がせてから、俺の膝を人差し指で2回突っついた。


「あ、あたしも……」

「……幸せ?」

「うんっ」


強く頷いた有須は、満面の笑みを見せてくれる。


かわいいなぁ、と思って有須に近付いた顔は、大きな手によって止められてしまった。


「はいダメー! お前は恥じらいってもんを知らねぇのか! 人前で何しようとしてんだ!」


床に座っていた俺は、祠稀によって強制的に有須から引き離される。


同じように有須も……いや、有須のほうから凪にすり寄ってる。助けを求めるみたいに。


「……なんで……?」

「なんでじゃねぇよバカか!」


眉を下げる俺は祠稀の隣に座って、ちょっと悲しい気持ちになる。


「あのねぇ、彗。自分のことばっかじゃなくて、有須のことも考えなさいよ。人前で二度もキスなんかされたら、有須、恥ずかしさのあまり倒れるよ?」


抱き付いてきた有須を宥めるように、自分の隣に座らせた凪。


ソファーには祠稀、俺、ちょっと隙間ができて有須、凪の4人が並ぶ。


「……じゃあ、ふたりきりならいいの?」

「もうお前、ハァ……早くくっつけと思ってたけど、それはそれでウザくなってきたな」

「やっだ祠稀く~ん。それ、僻みって言うんだよ?」

「じゃあ凪、お前俺の彼女になる?」


祠稀の言葉に凪の笑顔が固まる。俺と有須はそんな凪を見つめるけど、当の本人はすぐに鼻で笑ってしまった。


「なりませんけど?」


……ドンマイだよ、祠稀。


「上等だよ凪、お前……」

「さーって! 今日は、ふたりのお祝い的な赤飯にしようね!」

「聞けっ!」


パンッと手を叩いて話を終わらせた凪と祠稀が、俺と有須を挟んでまた騒ぎ始める。


何もこんな時まで喧嘩しなくてもいいのにと思うけど、まぁいいかとも思う。


「ほっとく?」

「……ふふ、うん。今日はそうしようか、な!?」

「……」


有須の顔面に、凪が力任せに掴んだクッションが当たり、一気にリビングが静まった。



「もうっ! 凪も祠稀も! 喧嘩しちゃダメ!」

「ごめんごめん、まさか当たるとは思わなくて」


ソファーの上に立っていた凪は、床に片足を下ろしながら苦笑い。有須は少しむつけながらも、それ以上怒ることはなかった。


……やっぱり有須は、仲裁役がピッタリだよね。


「はー。喉乾いた」


言いながらソファーから離れた凪が「あ」と振り向くと、バルコニーを指差した。


「あたし夕飯の買い出し行ってくるから、彗と祠稀、洗濯物取り込んどいてね」

「あ、あたしやるよ!」

「えー。一緒に買い出し行こうよ。積もる話もありますし?」


楽しげに口の話を上げる凪に、有須はまるで命の危険を察知した小動物みたいになる。


「ね。行くよね?」

「………行きます」


有無を言わせぬ圧力を持った凪の声と笑顔に、有須は頷くほかなくて、重い腰を上げた。


「んじゃ、あとよろしくー」

「……いってらっしゃい」


ものすごく楽しそうな凪と怯えにも似た負のオーラを纏う有須を見送って、リビングには俺と祠稀のふたりだけ。


「女って好きだよなー。恋バナ」


玄関のドアが閉まる音がすると、祠稀がそう言って立ち上がりバルコニーへ向かった。


俺も続くと、干された洗濯物が春風を受けて揺れている。


「あー。いい、いい。お前はそっちで受け取る係。ほれ」


バルコニーに足を踏み入れようとすると、祠稀はバサッと乾いたワイシャツを投げてきた。


「……たたむのが嫌なだけでしょ」

「バレたか」


ニヤリと意地悪く言う祠稀に呆れながら、バルコニーを前にして床に座る。


次々と祠稀が床に投げ捨てる洗濯物を取っては畳んで、その繰り返し。


柔軟剤が使われたバスタオルを畳んでいると、思わず枕代わりにして寝たくなった。開け放たれた窓から流れ込んでくる風が、気持ちいい。


「そういや俺、車の免許取ろうと思うんだけど。彗は? 6月誕生日だろ?」


最後の洗濯物を取り込んだ祠稀は網戸だけ閉めて、俺の近くに腰かける。


……免許……あんまり考えたことなかったな。