***


黒板に書いた数種類の項目の中で、花マルのついた競技名。



…人間キャタピラ…


書いてて笑いそうになった。


段ボールで作った大きな輪の中で四つん這いになり、キャタピラのごとく進んでいくらしい。



…もっとマシなのありそうなもんだけど、



クラス対抗の競技には、担任は有無を言わさず強制参加。


それなのに、


「面白そうだな〜やろうやろう」


乗り気な先生は、「佐山もやりたいだろ?」なんて言うし


結局決まっちゃったじゃない…人間キャタピラ。




はしゃぐ顔は無邪気だし


全然先生らしくないし


近付けば近付くほど新しい発見の連続。




だからかな、もっと、もっと知りたくなる。





―――――


「佐山さん、これ見てもらってもいいかな。」



「うん、いいよ」



物理のノートを持ってくるクラスメイトに苦笑い。




…物理の先生、すぐそこにいるんですけど



当の本人は、小高沙紀と話している。



吹奏楽部の顧問である先生と、その部員である彼女の2ショットは、普段からよく見る光景だ。



彼女と話す時の先生の笑顔は、私に向けるものと同じで、そんなの当たり前なのに、見ているのが嫌になった。




初めて感じた、興味とも、好奇心とも違う感情。



それがなんなのか、その時の私にはわからなかった。