最後に、戦闘シーンの使い方は、作品を左右する場面です。


戦闘が決してメインではない!

・・・と、思っていても、やっぱりそこが読み応えのアル作品は、面白い作品が多いです。


ですが、友達が言っていました。


「小説で大事なのは、戦闘シーンよりも、そこまでにどうやって盛り上げるか」

みたいです。


でも、そこまで丁寧に持っていったからこそ、戦闘シーンは作品の雰囲気を崩さないように丁寧に仕上げないと、いけません。


重要なのは、文体を崩さないこと、雰囲気を崩さないこと。


ハードボイルドなら、戦闘シーンもハードボイルドに。

アクションならば、戦闘シーンもアクションに。


難しいことだと思いますが、書き終わった後は、何かしらやり遂げた感はあると思います。



そしれ、レベルアップしたかも・・・って感じると思います。



・・・・・・・・さて・・・次はアクションでも書こうかなぁ~・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、アクションって…どうやるんだろう?( ̄□ ̄;)


擬音の使い方は、さっぱりだぞ。私( ̄□ ̄;)