アイシングしている肩を押さえながら振り向くと、そこには修司と桜花のマネージャーが立っていた。


「修司」


「おめでとうな。響也」


修司が左手を突きだした。


でかい手だ。


おれも左手で、その手をしっかりと握り返した。


「ありがとう」


「おれの無念、響也の肩に託したよ。真っ向勝負してくれて、さんきゅーな」


「ああ、うん」


勝手に涙が止めどなく溢れて、大雨のように流れた。


3時間半にも及んだ、激闘。



修司の涙。


仲間のすばらしさ。


野球の面白さ、怖さ、眩しさ。


何の前触れもなく反転劇を繰り返した、予想外のゲーム展開。


「勝ったくせに、泣くなよ。相変わらず、優しい男だよなあ」


修司のごつい手が、おれの胸をドンと小突く。


鼻の付け根奥が、つーんと痛む。


目の前がぐるぐる回って、目の奥が熱くなった。


勝利と敗北。


先制、同点、逆転。


野球の面白さと苦悩。


三振をとった時の、高揚感。


打たれた時の悔しさと惨めさ。


いろんな感情が、目の奥で燃えながらぐるぐる回っていた。


「決勝、勝てよ。お前が甲子園に行け。いいな! 約束だぞ」


「おう」


おれと修司は、もう一度、手を握りあった。


「まりこ。あれ、ちょうだい」


修司が言うと、桜花のマネージャーが白い紙袋を修司にわたした。


修司は紙袋からそれを取り出して、笑った。


「これ、うちのマネージャーが1人で折った、千羽鶴」


「1人で?」


「そ。だから、効果抜群だ」


「おれたちに?」


「ああ。桜花の夏、南高に託す」


そう言って、修司は、紙袋ごと千羽鶴をおれに渡した。


「ありがとう」


「すげえ興奮した。こんなに楽しい試合、初めてだった」