子どものままでは。
私の手は小さく、誰のことも守れない。

ダメなのだ。

今のままでは。

父所有の豪華な箱庭の中に収まっているままでは。


未礼の人生も、“後継者”の肩書きを背負うことも。

早すぎるのだ。



しばらく瞬きを忘れたように目前のイルミネーションを凝視した。

目をそらすな。

この光は、父の威光だ。

焼きつけ、思い知るのだ。

輝く力すら持たない今の自分を。

光に目がくらめど勘違いするな。

輝いているのは―――父。



イルミネーションの青白い光が、横顔の未礼の笑顔を照らしている。


この笑顔が遠くなる。

手を伸ばせば届くほど近くにいる。

この一言を告げたなら、後戻りできなくなる。


それでも、私から言わないわけにはいかなかった。

「婚約の話は、…いったん解消して欲しい」


「うん」

「申し訳ない」

「ううん」


「…ほんとうに、力及ばず申し訳ない。いつも守ってやれず、すまなかった」

しぼりだすように言い、私は、頭を下げた。


未礼は、勢いよく首を横にふった。
目が、口が、涙をこらえているようだった。


未礼の輪郭が、光に溶けこんで消えてしまいそうだ。


―――初めての感情だ。

この感情に、一体何と名をつけたなら、ふに落ちるだろうか。

押さえこもうと努めても、こみ上げるもの。
切なさ?寂しさ?感謝。

渦巻く、言い表しがたい感情が、血液のように私の体内を巡り、ようやくたどり着いた出口から溢れんと、ノドと鼻と目の奥を容赦なく攻撃する。

抵抗する。


こらえきれず、ひとすじ頬をつたった涙の熱さに驚いた。



にじんだ視界に、はらりと粉雪が舞った。



「ホワイトクリスマス!!」

未礼が私の手をとり、庭に出た。


手をつないだまま、2人は天をあおぐ。

「今まで、ありがとう、啓志郎くん、ありがとう…。
あたしのこと、ずっと見ててくれてありがとう」

つぶやくように、未礼は何度も私に礼を言った。



降ってくる雪を見上げ続けていたら、落ちてくるのが雪なのか、我々が昇っているのか、不思議な感覚になった。