翔さんとの仕事を重ねていく中で、彼の冷静さや優れた洞察力には心から感心させられることが多かった。でも、その一方で、どうしても彼の「効率」や「合理性」に頼りすぎる部分が、私には少し引っかかっていた。

美術館にとっての重要な展示が迫る中で、予算の削減案について彼と話し合う機会があった。彼の提案は実に理路整然としていて、無駄を削ぎ落としてプロジェクトを進める内容だったけど、私にとっては作品や展示に込められた思いが軽視されているような気がして、素直に受け入れることができなかった。

会議が終わって他のメンバーが席を外した後、私は思い切って翔さんに話しかけた。

「翔さん、少しお時間いただけますか?」

彼は私を真っ直ぐに見つめ、静かに頷いた。

「もちろん。何か問題でも?」

私は意を決して、心に抱えていた思いを口にした。「今回の展示の件ですが、予算の削減は確かに必要かもしれません。でも、予算だけでなく、この展示を通じて伝えたいメッセージを考えたいんです。」

彼はしばらく沈黙してから、落ち着いた声で答えた。「美咲さんの気持ちはわかります。でも、現実問題として、予算の中で可能な限りの効果を出すのが最優先です。」

その言葉に、私の中に抑えきれない違和感が込み上げてきた。展示はただの「プロジェクト」ではなく、私たちが観客に伝えたいものが詰まった「表現」だ。それを効率だけで割り切られるのは悔しかった。

「でも、翔さん。展示はただの数字じゃないんです。観客にとって、作品一つ一つが特別で、意味があるんです。」私は熱く語りかけたが、彼は冷静なままだった。

「理解しています。しかし、感情に任せてしまえば、最終的に美術館の運営が厳しくなります。それでは結果として展示の質が下がり、観客にとっても良くないのでは?」

彼の理屈は間違っていない。でも、その言葉がどこか冷たく感じられてしまい、私は思わず感情的になってしまった。「じゃあ、私たちは何のためにここで仕事をしているんでしょうか?効率を優先するあまり、作品の価値を薄めてしまうのでは意味がないと思います。」

私の言葉に、翔さんは少し驚いたように眉を上げた。そして、彼の表情が一瞬だけ柔らかくなるのを感じた。だけど、すぐにその表情は元の冷静なものに戻った。

「感情も大切です。でも、現実とバランスを取らないと、理想は成り立たないんです。」そう言い残し、彼はその場を去っていった。

彼の言葉が胸に刺さったまま、私は展示室に残された。涙が出そうになったが、ここで感情的になるのは違うと思い、何とか気持ちを落ち着かせようとした。だが、翔さんの冷静さが私にはどうしても受け入れられなかった。

その夜、私は一人で美術館に戻り、展示の準備を進めていた。作品たちがそこに並ぶ姿を見つめながら、改めてこの展示の意義を考えた。作品は単なる物ではない。それぞれがメッセージを持っていて、見る人に何かを伝える存在なのだ。だからこそ、私は妥協せずにこの展示を成功させたかった。

ふと、足音が聞こえた。振り返ると、そこに翔さんが立っていた。驚きのあまり、言葉が出なかったが、彼はゆっくりと近づいてきた。

「まだここにいたんですね。」

「ええ、少しでも準備を進めたくて。」私は彼に目を合わせずに答えた。彼との衝突がまだ心に残っていて、視線を合わせるのが少し怖かった。

翔さんは展示品の一つに目を向け、しばらく無言でそれを見つめていた。「これは、あなたにとって特別な展示なんですね。」と彼が言ったとき、私は驚いた。彼が私の気持ちに気づいていることが信じられなかった。

「ええ…」と答えると、彼はふと微笑んだように見えた。

「私も少し考えてみました。美咲さんが情熱を持って取り組んでいる意味を、理解しようと思ったんです。」その言葉に、私は胸が熱くなった。翔さんが私の気持ちを少しでも理解しようとしてくれたことが、本当に嬉しかった。

「だからと言って、私の考えが変わるわけではありませんが、少なくともあなたが何を大切にしているかは分かりました。」彼の冷静な声には、どこか温かみが感じられた。

私は勇気を出して彼を見上げ、「ありがとう、翔さん。」と微笑んだ。彼と少しずつでも分かり合えることができれば、きっとこの展示も成功するはずだと、心の中で思った。