私は八月と十一月の二回に分けて受験しています。

受験科目は自分で決められるので、一回に全部を申し込んでもいいし、何回かに分けて申し込んでも大丈夫です。

私は、二回の受験に分けて勉強して、一科目も落とさずに合格することが出来ました。

私が勉強にばかりに集中しているのをゆるしてくれた家族のおかげです。

お昼も自分で用意します。

二回の受験のうち、一回は大学が会場でした。

私も私以外の大半の受験生の方も、大学の近くにあるコンビニで昼食を買って、構内の空いている場所で食べました。

お弁当持参の方がいたかまでは、ちょっと当時確認していないです。

もう一回は、近くに大きめの商業施設があったので、私はそこのフードコートで食べました。

会場の下見に行くときに、昼食をとれる場所も軽く見ておくといいかもしれません。

実施する試験科目の順番は決まっているので、自分が受けない科目の試験時間は、空いているスペースに受験生が集まっていました。

私はこのとき『早く帰りたい……人がたくさん怖い……』状態になっていました汗

あと、試験勉強中は、『もう勉強するの疲れた……明日が試験日になってほしい……』なんてことも思っていました。

実は一回目の受験のときも二回目も電車を使ったのですが、一回目の受験の帰り、信号機トラブルで電車が止まってしまいました。

過度な緊張から、試験が終わってから気持ち悪くなってしまっていて、更に電車も止まってしまうので、軽く地獄を見ました。

もう帰るだけなのに……と立ち尽くした電車で、心の中で泣いていました。

無事、家にたどりつけました。

十一月試験の勉強中には風邪をひいたこともあります。

まだ気温も高かった頃だと思います。

高熱が出て、勉強したいのに出来ない、とジレンマに陥りました。

今でこそ、『風邪をひいたときは休めってこと!』と思えるし、声を大にして言えますが、試験勉強中の風邪は精神的にショックでした。

でもいつまでも風邪を引いているわけでもないので、休むだけ休んだらまた勉強漬けになれるので、あまり深刻にならないでくださいね。

ですが試験期間中に風邪を引くと試験の判断力にも影響すると思うので、風邪をひかないようにすることは大事です。

食事と睡眠はしっかりとりましょう。座りっぱなしだと体も堅くなるので、適度な運動――個人的にはラジオ体操とかおすすめです。

そしてぶっちゃけると、当日の記憶はこのくらいしかありません。

ほぼ緊張しまくって『早く帰りたい……』しか考えていなかったと思います。メンタル弱めです笑

そんな私でも乗り越えられたので、これから高卒認定を受けようと思っているから、そう重く考えなくて大丈夫ですよ。