最上極 

「日本って凄いんだね」

 所属する研究室では1979年5月に出版された本の話題で持ちきりだった。
 エズラ・ヴォ―ゲル博士が著した『ジャパン・アズ・ナンバーワン』
 日本礼賛(らいさん)の書であり、アメリカは日本に学ぶべきだと強調していた。
 日本躍進の陰に優秀な官僚の存在があることに加えて、日本人の勤勉さや勉学への真摯な態度を褒め称えていた。
 それは、教育を軽視する当時のアメリカへの警告でもあった。

「そんなことはないよ。日本はまだまだだよ」

 謙遜ではなく、最上は心底からそう思っていた。
 アメリカという目標があるから、ここまで来ることができた。
 しかし、世界をリードできる日本独自の本当の強さを身につけているわけではないのだ。
 応用研究では一流になったが、基礎研究の分野ではまだまだなのだ。
 欧米のレベルにはまったく達していなかった。
 本当の凄さを身につけるためには基礎研究のレベル底上げが重要で、今こそ国を挙げて基礎研究に投資しなければならないのだが、その事に気づいている人が日本に何人いるのか、最上はそれが気がかりだった。

 表面的な競争力に浮かれてはいけない。
 それは氷山の見えている部分にしか過ぎないからだ。
 そんなものに目を奪われてはいけない。
 本質的な競争力は氷山の海の中にある。
 誰にも見えない部分の大きさこそが真の実力なのだ。

 脆弱な基礎研究の上に構築された応用研究頼みの競争力がいつまでも続くはずはないと最上は思っていた。

 勘違いしてはいけない! 

 最上は自らに強く言い聞かせた。
 と同時に、日本政府、そして経済界や労働者がこの本を読んで有頂天にならないことを心から願った。
 浮かれている場合ではないのだ。
 頂上にいるという幻覚に浸っていてはいけないのだ。
 日本の成長が限界に達する前に世界をリードできる革新的な種を探さなければならないのだ。さもなければ……、

 アメリカから日本を見ることによって、母国を見る目が変わったような気がしていた。
 客観的に見えるようになったのだと思う。
 それは、強みだけでなく弱点がよく見えるようになったということだった。
 それがわかっただけでも今回アメリカに来た意味があった。