春蘭の瞳が揺れた────。
 自分から鳳姓を取ったら何が残るだろう。てのひらは空っぽで、何も持っていない。何者でもない。

「…………」

「王妃に選ばれること、それは何も家のためというのがすべてじゃない。己が力を持つ手段のひとつだ」

 そうして得られる力をすなわち“権力”と呼ぶ。

 それは支配力などとは質を(こと)にしている。伴う責任を(まっと)うし、本分さえ見失わなければ足をすくわれることはないだろう。

 己を縛りつける(かせ)でも無差別に人々を押さえつけるものでもなく、大切な誰かを守るための武器となりうる。
 そんな本質を忘れ、利己主義に走ったのが蕭家であると言えた。

「それだけが、いまのおまえにできる蕭家への抵抗だ。戦うか、諦めるか……自分で決めろ」

 ────答えは一瞬にして導き出された。いまさら迷うことなど何もない。

「戦います」

 きっぱりと宣言してみせる。背筋を伸ばし、強い決意の宿る双眸(そうぼう)で朔弦を見返す。

「わたしは……人を握り潰すんじゃなく、不当を暴いて正したい。もう簡単に誰かを失ったりしないように守りたい。そのための力が欲しいです」

 不本意な現実を受け入れ、諦めをつけるための口実を探していた。
 仕方のないことだと、割り切るに至る前に彼が連れ出してくれてよかった。

 そんな心持ちでは、妃選びに(のぞ)んだところでまたしても蕭家に屈する羽目になっていただろう。

 揺らいでいた覚悟が決まった。本当の意味で、鳳姓を背負う自覚が芽生えた。

 凜然たる春蘭の言葉と眼差しを受け、朔弦は静かに頷く。
 昨晩より、よほどいい顔になった。

「……上出来だな」

 はっと息をのんでしまう。鉄の理性を有する氷のような彼が、肯定的な言葉を口にするところを初めて見た。

「話を進めよう。これから三日に渡り、おまえを試させてもらう」

「試す……?」

「王妃になりたい、そう願う娘が国中にどれほどいることか。望むだけでなれるものではない」

 その座の重みは想像以上のものだろう。
 “家柄”という第一条件でまず(ふるい)にかけたとしても、華々しい多くの令嬢たちが勝ち残る。その中で選ばれるのはたったのひとりだけだ。

「……悪いが、わたしはまだ手を組むかどうか決めかねている。だから、おまえが信じさせてみろ」