声を潜めて告げられた言葉にはっと瞠目(どうもく)した。どきりとする。

「そ、それで、そなたは何と……?」

「ひとまず同僚のふりをしておきましたが、どうなってるんですか?」

 莞永が機転を利かせ、話を合わせてくれて助かった。ほっと息をつく。
 適当についた嘘が危うく(あだ)となるところだった。

「……このまま春蘭には内緒で、同僚ということにしておいてくれぬか」

 彼女にまで失望されたくない、と咄嗟に思った。
 正体を偽っているとはいえ、王である以前にひとりの人間として接してくれた(まれ)な人物である。

 純真でまっすぐな眼差しが眩しかった。名を呼んでくれたのが嬉しかった。

 いつか壊れる夢だとしても、そのときまでは心地よい時間を享受(きょうじゅ)していたい。
 煌凌のそんな唯一のわがままを、莞永は理由を尋ねることもなく聞き入れたのだった。



     ◇



 錦衣衛の地下牢へ赴いた容燕は淡々と階段を下り、薄暗い空間を(おく)せず進んでいく。
 最奥(さいおう)の牢の前で足を止めると、格子の向こう側を見下ろした。

「────出よ、航季」

 解錠された檻からおずおずと這い出た航季は、慎重に父の顔色を窺う。
 拘留されていた疲弊(ひへい)も不快感も忘れ、肌を刺すような緊張感を覚えた。

「感謝します、父上……」

 結果としては、曲がりなりにも何とか証人や証拠を消すことに成功した。
 とはいえ、手こずった上に危うく鳳家の娘の術中(じゅっちゅう)に陥るところだった。

 そのことを責められるのではないかと身構えたものの、容燕からは怒気(どき)を感じられない。

「も、申し訳ありませんでした」

 試されているのかもしれない、と逆に恐ろしくなった航季は、何ごとか言われる前に先んじて頭を下げた。

「何を謝る。当初の計画は破綻(はたん)したが、ただすべてが白紙に戻ったに過ぎん。無論、鳳家にも利はない。何よりであろう?」

 したり顔に笑みを浮かべ、いつものように髭を撫でる。
 饒舌(じょうぜつ)なところを見ると、どうやら本当に機嫌は悪くないようだ。

「よいか、謝家などという小物はもはや相手にするまでもない。こたびのことで気勢を()ぐには十分だっただろうからな」

「…………」

「次なる一手は────妃選びだ」

 航季は父の双眸(そうぼう)(たぎ)る野心を覗いたような気がした。

「帆珠を王妃の座に据える」