次の日。
わたしはお母さんの作った惣菜が入ったタッパーとノートパソコンを、悠の部屋に持ってきた。
ギターは悠がひとりで練習するために、彼の部屋に置いておくことにしてある。
お母さんが作ってくれた夕食をふたりで食べてから、すぐに研究会の資料作成を始めた。
悠が書こうととしている資料の内容は簡潔にいうと『集団の中で友達への関わり方が不器用な子への、心に寄り添った声かけとあたたかく見守ることの必要性』だ。
内容としてはとても良い。ちゃんとパソコンが使えたらだけど。
「はーる、ちょっと来て!キーボードのTってどこー?」
「真ん中の上のほうっ」
「小さい『っ』が打ちたいんだけど、どうやってやるんだっけ?」
「ねぇっ!ローマ字習ったでしょ!」
わたしは呆れた。
悠のタイピングが遅すぎる。初めてピアノを触る子どものように人差し指でキーボードをひとつずづ押している。
「晴ぅ〜、大変だ。セーブ、セーブができない」
「はぁ、保存ね」と、ため息をついたがここまでは想定内。
わたしたちは付き合いだしてもうすぐ二年。悠という人間をわたしはだいぶ理解してきている。
悠は小難しいことを覚えようとしない。
本当はやってみると簡単なことも、苦手なことには面食らってしまい、最初から自分にはできないと諦めて覚えようとしないのだ。
そんな悠に対してわたしは秘策を用意した。
「悠、今からわたしが保存のやり方を教えるからこのノートにメモして」
わたしはさっきコンビニで買ってきたノートを渡す。
「ノートをとればいいってこと?」
「そう。わからないことがあったらわたしが教えるから、全部このノートにメモするの。そうすれば今度から忘れちゃってもノート見ればわかるでしょ。自分だけのわかりやすい説明書を作るんだよ」
「さっすが晴!天才じゃん」と、感激する悠。
「はいはい。世の中では普通のことだから」
資料作成くらいならそんなに難しくない。きっとこのノートは半分も使わないだろう。
忘れてしまったことの確認だけじゃなくて、本当は難しいことじゃないんだよ。悠にそう気づいてほしいという狙いもあった。
しかし、このノートはあっさり半分以上埋まった。悠がいちいちバカでかい字で書くからだ。
ノートは効果覿面で悠はパソコンの使い方で困らなくなった。
それでも、まだ問題がある。タイピングがものすごく遅い。この調子ではせっかく思いついた文章も忘れてしまう。
「仕方がない。作戦変更」とわたしが言ったとき、「疲れたー」と悠がテーブルに突っ伏した。
すでに集中力の限界らしい。先が思いやられる。
「まずは原稿用紙に悠の思いついたことを書く」
うんうん、と悠がうなずく。
「原稿用紙に書けば文字数もわかるでしょ。そして最後に文章でまちがったところがないか確認しながらパソコンで打ち込んでいく」
「晴ぅ、やっぱ天才かよ」
「どうしても間に合わないようなら、わたしも打ち込むの手伝うけど、なるべく悠が自分でやるんだよ。ギターみたいに慣れればすぐできるんだから、提出も文字数は決まってるの?」
「たしか二千字以内って園長先生が言ってた」
「一般的な四百字の原稿用紙なら五枚か」
「よし!じゃあ今から買ってきてさっそくやる!」
まだ書店が営業している時間だったので、そう言って悠が原稿用紙を買いに行った。
今日はもうわたしのできることはなさそうなので、解散してまた明日つづきをやることにした。
寝る前。十二時頃にわたしが布団に転がってスマホを見ていたら、悠から【原稿用紙書けた】とメッセージが届いた。
原稿用紙を買ってきて、それから書き出したとして、約一時間くらいで書き終えたことになる。
そんな早く書けるものなのかと思いつつ、彼なら書けてしまいそうな気もする。
とりあえず、明日は悠の書いた原稿用紙の確認だ。
わたしはお母さんの作った惣菜が入ったタッパーとノートパソコンを、悠の部屋に持ってきた。
ギターは悠がひとりで練習するために、彼の部屋に置いておくことにしてある。
お母さんが作ってくれた夕食をふたりで食べてから、すぐに研究会の資料作成を始めた。
悠が書こうととしている資料の内容は簡潔にいうと『集団の中で友達への関わり方が不器用な子への、心に寄り添った声かけとあたたかく見守ることの必要性』だ。
内容としてはとても良い。ちゃんとパソコンが使えたらだけど。
「はーる、ちょっと来て!キーボードのTってどこー?」
「真ん中の上のほうっ」
「小さい『っ』が打ちたいんだけど、どうやってやるんだっけ?」
「ねぇっ!ローマ字習ったでしょ!」
わたしは呆れた。
悠のタイピングが遅すぎる。初めてピアノを触る子どものように人差し指でキーボードをひとつずづ押している。
「晴ぅ〜、大変だ。セーブ、セーブができない」
「はぁ、保存ね」と、ため息をついたがここまでは想定内。
わたしたちは付き合いだしてもうすぐ二年。悠という人間をわたしはだいぶ理解してきている。
悠は小難しいことを覚えようとしない。
本当はやってみると簡単なことも、苦手なことには面食らってしまい、最初から自分にはできないと諦めて覚えようとしないのだ。
そんな悠に対してわたしは秘策を用意した。
「悠、今からわたしが保存のやり方を教えるからこのノートにメモして」
わたしはさっきコンビニで買ってきたノートを渡す。
「ノートをとればいいってこと?」
「そう。わからないことがあったらわたしが教えるから、全部このノートにメモするの。そうすれば今度から忘れちゃってもノート見ればわかるでしょ。自分だけのわかりやすい説明書を作るんだよ」
「さっすが晴!天才じゃん」と、感激する悠。
「はいはい。世の中では普通のことだから」
資料作成くらいならそんなに難しくない。きっとこのノートは半分も使わないだろう。
忘れてしまったことの確認だけじゃなくて、本当は難しいことじゃないんだよ。悠にそう気づいてほしいという狙いもあった。
しかし、このノートはあっさり半分以上埋まった。悠がいちいちバカでかい字で書くからだ。
ノートは効果覿面で悠はパソコンの使い方で困らなくなった。
それでも、まだ問題がある。タイピングがものすごく遅い。この調子ではせっかく思いついた文章も忘れてしまう。
「仕方がない。作戦変更」とわたしが言ったとき、「疲れたー」と悠がテーブルに突っ伏した。
すでに集中力の限界らしい。先が思いやられる。
「まずは原稿用紙に悠の思いついたことを書く」
うんうん、と悠がうなずく。
「原稿用紙に書けば文字数もわかるでしょ。そして最後に文章でまちがったところがないか確認しながらパソコンで打ち込んでいく」
「晴ぅ、やっぱ天才かよ」
「どうしても間に合わないようなら、わたしも打ち込むの手伝うけど、なるべく悠が自分でやるんだよ。ギターみたいに慣れればすぐできるんだから、提出も文字数は決まってるの?」
「たしか二千字以内って園長先生が言ってた」
「一般的な四百字の原稿用紙なら五枚か」
「よし!じゃあ今から買ってきてさっそくやる!」
まだ書店が営業している時間だったので、そう言って悠が原稿用紙を買いに行った。
今日はもうわたしのできることはなさそうなので、解散してまた明日つづきをやることにした。
寝る前。十二時頃にわたしが布団に転がってスマホを見ていたら、悠から【原稿用紙書けた】とメッセージが届いた。
原稿用紙を買ってきて、それから書き出したとして、約一時間くらいで書き終えたことになる。
そんな早く書けるものなのかと思いつつ、彼なら書けてしまいそうな気もする。
とりあえず、明日は悠の書いた原稿用紙の確認だ。