落ち着かない。
乱れていく。
深く呼吸をすることさえ、もう簡単じゃない。
どんどん、乱れていく。
振り払えない。
鮮明に蘇る。
一分一秒忘れることさえ、もう簡単じゃない。
どんどん、満ちていく。
「おまえのせいだ」と、まぶたの中で涼しい顔をした水月を睨んでも、ほかならない俺自身のせいであると思い知らせるように、胸の奥で満ちていく乱れた熱は冷めない。
俺のこのいらだちは、あの女への恋ではないかと、水月はいった。
そんなばかな。どうしようもなく、あの女が気に入らないというのに。
「悶々としてるね」という声を、初めは自分の中の水月のものだと思った。
「やっぱり眠れてないね」と楽しそうな声がして、それが実際に外から聞こえるものなのだと理解した。
「うるさい……おまえのせいだ」
「俺がなにをしたって? なにかしたといえば、『空がなんで青いかっていったらさ、それはきっと空に住んでる人たちが青く塗ったからだよ』っていったくらいなもんじゃない」
空は誰かが塗ったから青い。小さい頃、水月がよくいっていたことだ。
夕方には違う色も見たくなって、赤っぽい色にするんだよ。灰色のときは、空に住んでるみんなが悲しくなってるときで、色を塗れないんだ。だから雨が降るときの空は灰色でしょ? 雨が降るときは、空を塗れなかっただけじゃなくて、みんなが泣いてるからだよ、と。
「空の話なんかしてない」と俺はいった。
「想像を話しただけってことだよ。あの頃、空の様子を見て想像したことを話したのと同じように、葉月の様子を見て想像したことを話した」
俺は軽く吸った息を短く吐きだした。ほとんどなにも見えない夜の部屋で、肩越しに水月へ視線をやる。
「戻れよ、部屋」
「愛しい弟を寝かしつけたらね」
「こんなのはいつものことだ」
こんな、眠れない夜なんていうのは。
タオルケットの端をぎゅっと握る。
俺はあの女のことが好きなのか?
いいや、まさか。
「俺はあの女が好きじゃない」
「嫌いではないけれども?」
「……うるさい」
これが相手を好いているときの感情であってはいけない。もしも俺が本当にあの女を好きだというのなら、俺は誰かを好きになってはいけない。
こんなにも攻撃的な、傷つけたいような衝動を腹の中に抱えているようなら、もしもその対象がそばにいるようになったとき、俺はきっとその人を傷つける。
好きな人を腹の中で魔女と呼ぶような——いや、実際に人にそう呼んで話したこともある——奴が、まともに愛情表現ができるとは思えない。
こんな激しいいらだちのような感情が俺にとって恋なら、それは決して実らせてはいけない。この激情を実らせても、相手を幸せにできるような形では愛せない。
「……俺は、恋なんかしてない」
「そう? その人のことが頭から離れないで、四六時中落ち着かないんでしょ?」
「憎い相手に出逢ってもそんなもんだろう」
「そうかな」
しんとした部屋にぽつんと発された「俺は」という水月の声を、「これはそんな綺麗なものにしちゃいけないんだ」と遮った。
腹の底から這いでたような声は禍々しいほど低く、それを聞いた水月もしばらくなにもいわない。
「これが恋なら……そりゃ罪の種だよ」もう芽をだしてるかもしれない、と俺は付け加えて苦笑した。
「間違っても、花を咲かせちゃいけない」
あの女が俺を好きになるとは思えない。これが純粋な恋で、純粋な俺が純粋な努力をして、水をやって陽にあててやったとしても、この種は、芽は、花を咲かせることも鮮やかな実をつけることもないだろう。
それでも、俺はこの種を掘り起こさなければならない。この若葉を摘んで、誰にも見えないように手に持っておかなくてはならない。
この思いを受けとるべき人なんて、いないのだ。
この感情に恋なんて綺麗な名前をつけたとき、それを肯定してしまうことは、その『恋』を差しだす相手に、おまえは傷ついてもいいのだ、おまえは傷つくべきなのだ、というのと同じことだから。
乱れていく。
深く呼吸をすることさえ、もう簡単じゃない。
どんどん、乱れていく。
振り払えない。
鮮明に蘇る。
一分一秒忘れることさえ、もう簡単じゃない。
どんどん、満ちていく。
「おまえのせいだ」と、まぶたの中で涼しい顔をした水月を睨んでも、ほかならない俺自身のせいであると思い知らせるように、胸の奥で満ちていく乱れた熱は冷めない。
俺のこのいらだちは、あの女への恋ではないかと、水月はいった。
そんなばかな。どうしようもなく、あの女が気に入らないというのに。
「悶々としてるね」という声を、初めは自分の中の水月のものだと思った。
「やっぱり眠れてないね」と楽しそうな声がして、それが実際に外から聞こえるものなのだと理解した。
「うるさい……おまえのせいだ」
「俺がなにをしたって? なにかしたといえば、『空がなんで青いかっていったらさ、それはきっと空に住んでる人たちが青く塗ったからだよ』っていったくらいなもんじゃない」
空は誰かが塗ったから青い。小さい頃、水月がよくいっていたことだ。
夕方には違う色も見たくなって、赤っぽい色にするんだよ。灰色のときは、空に住んでるみんなが悲しくなってるときで、色を塗れないんだ。だから雨が降るときの空は灰色でしょ? 雨が降るときは、空を塗れなかっただけじゃなくて、みんなが泣いてるからだよ、と。
「空の話なんかしてない」と俺はいった。
「想像を話しただけってことだよ。あの頃、空の様子を見て想像したことを話したのと同じように、葉月の様子を見て想像したことを話した」
俺は軽く吸った息を短く吐きだした。ほとんどなにも見えない夜の部屋で、肩越しに水月へ視線をやる。
「戻れよ、部屋」
「愛しい弟を寝かしつけたらね」
「こんなのはいつものことだ」
こんな、眠れない夜なんていうのは。
タオルケットの端をぎゅっと握る。
俺はあの女のことが好きなのか?
いいや、まさか。
「俺はあの女が好きじゃない」
「嫌いではないけれども?」
「……うるさい」
これが相手を好いているときの感情であってはいけない。もしも俺が本当にあの女を好きだというのなら、俺は誰かを好きになってはいけない。
こんなにも攻撃的な、傷つけたいような衝動を腹の中に抱えているようなら、もしもその対象がそばにいるようになったとき、俺はきっとその人を傷つける。
好きな人を腹の中で魔女と呼ぶような——いや、実際に人にそう呼んで話したこともある——奴が、まともに愛情表現ができるとは思えない。
こんな激しいいらだちのような感情が俺にとって恋なら、それは決して実らせてはいけない。この激情を実らせても、相手を幸せにできるような形では愛せない。
「……俺は、恋なんかしてない」
「そう? その人のことが頭から離れないで、四六時中落ち着かないんでしょ?」
「憎い相手に出逢ってもそんなもんだろう」
「そうかな」
しんとした部屋にぽつんと発された「俺は」という水月の声を、「これはそんな綺麗なものにしちゃいけないんだ」と遮った。
腹の底から這いでたような声は禍々しいほど低く、それを聞いた水月もしばらくなにもいわない。
「これが恋なら……そりゃ罪の種だよ」もう芽をだしてるかもしれない、と俺は付け加えて苦笑した。
「間違っても、花を咲かせちゃいけない」
あの女が俺を好きになるとは思えない。これが純粋な恋で、純粋な俺が純粋な努力をして、水をやって陽にあててやったとしても、この種は、芽は、花を咲かせることも鮮やかな実をつけることもないだろう。
それでも、俺はこの種を掘り起こさなければならない。この若葉を摘んで、誰にも見えないように手に持っておかなくてはならない。
この思いを受けとるべき人なんて、いないのだ。
この感情に恋なんて綺麗な名前をつけたとき、それを肯定してしまうことは、その『恋』を差しだす相手に、おまえは傷ついてもいいのだ、おまえは傷つくべきなのだ、というのと同じことだから。