あたし?

あたしが欲しいもの……。



『歌ってほしいんだ。悠馬くんのその声で、あたしの、あたしだけの、歌』



かつて。

悠馬くんに言った言葉。



「先生?」

「……先生は、先生の欲しいものは」

「うん、何ですか?」



「……休日です」



「……」

「……」



「……先生、それ、プレゼントできないやつ」

「ですね」



男子生徒は「もういいや」と、笑って去って行った。






担任を受け持っている二年一組の教室に行って、ホームルームを終わらせた。

わちゃわちゃした教室内で。

女子生徒が、
「えー、この人達超いいじゃん」
と、言った。



スマートフォンは授業中以外なら持っていても問題ない、という校則だけど。

なんだか気になってしまって。

あたしは近づいて行った。





「どうしたんですか?」

「あ、先生っ、見て!」



女子生徒数人グループの中のリーダー的存在である生徒が、あたしにスマートフォンを見せる。




「このバンド、超いいんですよ!最近メジャーデビューしたらしくって!」



そこには、見慣れたバンド名の文字が書いてあった。






『ベイビー・サンデー』







「え?」



「この辺り出身のバンドらしいですよ!超いいのが、これ、この人!」



女子生徒は画面を操作して、あたしに再び見せた。



「この人、悠馬くんっていうボーカルの人!カッコよくないですかー?」



心臓が。

止まるかと思った。







「……先生?」



女子生徒達はきょとんとして、あたしを見ている。



「……あ、うん。カッコいいね」



なんとか笑顔を作って、返事をした。



久しぶりに見る悠馬くんは。

本当にカッコよくて。

ニッコリして写っている、その顔が。

あたしの知っている、あの悪魔の笑顔そのものだった。










その日の夜。

スマートフォンに登録したままの、悠馬くんの連絡先のページを見つめていた。



……ダメ。

このページを見ていたら。

あたしの日常が。

せっかく頑張って築いた日常が。

失われる。



悠馬くんは。

あたしに一切連絡をしなかった。

この六年間、一度も。



「それが答えじゃん」



もう、ないよ。

あたしの望む未来は、ないんだよ。



自分に言い聞かせて、なんとかスマートフォンを置こうとする。



……だけど。




あたしはインターネットで『ベイビー・サンデー』を検索した。

本格的に音楽活動をしているなんて思いもしなかったから、今まで検索することはなかった。



「本気だったんだね」



(そんなことすらわかってあげられてなかったんだなぁ)




検索をすると、一番上に『ベイビー・サンデー』の公式ホームページが出てきた。

クリックする。



「わぁ、健くんも弘樹くんも、そのまんまじゃん」



ちょっとカッコつけているアーティスト写真に、懐かしさが押し寄せてくる。




悠馬くんは。

栗色の髪の毛を、金髪に染めていた。



(キレイ……)



ホームページ内を見て回ると、メンバーにメッセージが送れるというページを見つけた。

あたしの心臓が騒ぎ出す。



「ここに送ったら……、悠馬くん、読んでくれるかな」



呟いて、首を振る。







……この六年間。

散々考えた。

悠馬くんが出て行った理由。



あの美人な彼女が言っていたみたいに、飽きられたのかな、とか。

他に好きな人が出来たのかな、とか……、色々と。



飽きられたのかどうかは、わからない。

そうかもしれないし。

そうじゃないかもしれない。



他に好きな人が出来たのか、あたしは健くんや弘樹くんに尋ねたことがある。

ふたりは困った顔をして、それが理由じゃないと思う、と言った。




あのショートヘアの小柄な女の子は。

弘樹くんの妹さんだと、二人は教えてくれて。


あの日。

あの夜のことを、ふたりは話してくれた。





『練習終わりに三人で飲んでいたら、妹が急にやって来てさー。四人で飲んだんだよ。健は逆ナンされた女の子とどっか行っちゃうし、オレも悠馬も結構酔ってて。だから、妹が仕方がなく悠馬を送って行ったんだ』



そう言った弘樹くんは、
『オレは店の前でほったらかしにされてたんだぜ?ひどいよな?』
と、笑っていた。



『あたし、浮気されたと思ってた』

『うん。知ってる。悠馬がそう思われてるって話してくれた』
と言った健くんが、
『鞠奈ちゃんってさ、悠馬のこと、信じてなかったっぽいもんね?』
と、あたしを指差した。



『え?』




あたしは、あの時。

反論出来なかった。



だって。

信じてる、って言い聞かせてたけれど。

揺らいでた。

悠馬がどこかへ行ってしまうんじゃないかって。

いつも不安だった。



不安で。

信じられなかった。





「……だから?」
と、あたしはホームページに載っている悠馬に問いかける。



「だから、出て行ったんでしょ?」




六年間。

連絡をしなかったのは。

あたしも同じなんだ。






信じきれなかったから。






……ふと、あたしは『ベイビー・サンデー』のデビュー曲を聴いていないことに気づいた。

ホームページのトップページに、動画が貼り付けられていた。






「『運命の片想い』」





曲名を読み上げると、悠馬くんにピッタリだと思った。

切なくて悲しい、でも力強いあの声に。




再生してみる。

バラードかなと思ったけれど。

わりとアップテンポな曲調だった。



曲の主人公は、夢を追いかける男の子。

運命を初めて感じる恋に落ちる。

『きみ』へのまっすぐな気持ちが、聴いているこちらが照れるほど伝わってくる。






【♪信じてほしい これが未来を願う気持ちだってことを
信じてほしい きみへの精一杯のラブソング♪】



悠馬くんが歌っている姿。

スポットライトを浴びてる。

初めて見た、あの時と同じ。





【♪これは 運命の片想い
大好きだから 離れよう
これは 運命の片想い
きみに届けたいのは きみだけのラブソング
僕ときみだけの いつかの約束♪】



「……えっ?」






『歌ってほしいんだ。悠馬くんのその声で、あたしの、あたしだけの、歌』






「これって……?」



あたしの歌?

あたしだけの、悠馬くんの歌?









「……で?」



週末の午後。

オシャレなカフェで。

テーブルを挟んだ向こうから、南があたしに問いかける。



「どうするの?連絡するの?悠馬くんに」



「……あ、あたし……」
と、声がどんどん小さくなるのを感じながら、あたしはこう答えた。



「……連絡しちゃったんだよね、もうすでに」



「え」

「うん。そうなの、連絡しちゃったの、勢いで」



「えっ!?」



驚いた南は、身を乗り出した。

それから少し声をひそめて、
「返事は?連絡って電話?」
と、目を輝かせた。



「そんなキラキラな目で聞かないでよぅ」

「ってことは、電話とかじゃないんだ?メッセージ送ったか何かで、返事がないんだ?」

「……当たり」



「やっぱりね」と、南はため息を吐く。

左手で少し乱れた前髪を直す。

その薬指にはキラリと光る指輪がある。



「……いいな、南。結婚って楽しい?」





「うーん、まぁ、楽しいかな。仕事の話とかで相談にのってもらえるのも勉強になるし。気を遣わない人だから、うん。楽しいよ」

「いいなぁ!」

「あー、でもダメ出しされるとイラッとするけどね」



南はそう言って笑った。

すごく嬉しそうに。



南は。

大学卒業後、あたしと同じく教師になった。

そして二年前から付き合っていた人と、去年結婚した。

その人も教師で、とてもよく笑う、楽しい人だと、南は言う。




「私の話はいいよ、今は鞠奈の話。悠馬くんとのこと!」

「うん」



あたしはスマートフォンを操作して、悠馬くんに送ったメッセージを南に見せた。



《お願いをきいてくれてありがとう。
覚えていてくれて嬉しいです》



メッセージを読んだ南は、
「は?」
と、怒ったような声を出した。



「何これ、これだけ?」

「え、うん」

「『うん』じゃないし。何これ、喜んでいるようにも思えないんですけど」