出会ったのは生まれて初めて、私の、過去現在未来を変えた人。
***
「保健室って、ここだよね……」
高校一年生一週間目にして、寝不足だったのか朝から続く貧血で耐えられそうもなく早速保健室に来てしまった。中学までは保健室の常連、いい加減その辺のことも卒業したいなって思ってたのに。静かな保健室、先生はいるのかな。ドアをノックしても良いのだろうか。
「何してるんだ」
「えっ、あ、あの」
白衣姿の男の人が、気がつけば後ろに立っていた。背が高くって、整った顔だが笑顔がないのが少し怖い。
「ほ、保健室に入りたいんですけど」
「体調不良か? 良いよ、鍵は空いている」
「え?」
彼はさっさと室内に入り、慣れた手つきで空いたベッドを整える。まさか、この人……。
「俺が怖いか? ただの保健室の先生だよ、新入生」
「ええっ、男の人なのに……?」
「それ、言われ慣れてる。何でも相談して構わないが、そう言う仕事だし。で、お前はどうしたの?」
「……な、何でもありません、教室に帰ります」
言えるわけない、いくら保健室の先生だってあの男の人は少し怖い。そのまま教室に戻ろうと廊下を歩けば、急に目の前がちらついて身体が重く足が動かなくなった。倒れる前に慌てて私は床に座りこむ。
このまま歩いてたら危ない、かも。
遠ざかってゆく意識のなか、壁に寄りかかりあきらめると力強い腕が私を抱き上げた。お姫様抱っこなんてはじめてだった。突然のことに慌ててその人の首筋にしがみつけば、彼は呆れたようにため息をつく。
「お前さ、倒れるほどに体調悪いのなら逃げるなよな。危なっかしいから休んでいけ。新入生、大森結風(おおもりゆうか)」
「どうして私の名前を知っているの?」
「さあ、可愛かったからじゃない?」
「か……!」
「ふふ」
「か、からかわないでくださいっ」
無愛想だと思っていたその表情は少し和らいだ、彼の名前は善養寺海(ぜんようじかい)、この高校の養護教諭だった。
中学二年生で初恋をして、そっと憧れの彼の好みを聞いたら痩せた子が好きだと言う。当時の私は155cm59kg、ぽっちゃりの自覚はあった。そんな日が続いた帰り際、数人の友人と話が盛り上がっている彼は、とどめを刺すように笑いながら言っていた。
「デブの彼女とかありえないって! 抱き上げた時にこっちの腕が折れそうだし」
ただ私は彼に振り向いて欲しかった。彼の腕は筋肉質だが骨格が透けている、折れることもあるかもね。だから私はその日からダイエットを始めることにする。
「結風、朝食べなくて良いの?」
「夜遅くまで勉強したいから朝はギリギリまで眠ってたいの、お母さんだって朝ご飯の準備大変でしょ? 給食はたくさん食べるし、大丈夫だから」
まず食事を減らすことを考えた。朝は食べない、昼の給食は半分残す、夕飯は、共働きの両親が仕事で遅くなったら食べない。運動は苦手だからこうするしか思い浮かばなかった。最初こそお腹が空いて大変だったけれど、慣れたらむしろ朝から何かを食べることの方が違和感があった。給食は美味しかったし残すと先生に怒られもした、でも二週間で体重が3kg減ったことに、私は胸がおどる。夕食を食べない夜は空腹感に眠れない事もあったけれど、順調に体重が減っていると思えばそれも嫌な気分ではない。痩せたのかどうかはいまいち自覚はなかったけれど、減ってゆく体重計の数字だけは私の味方だった。50kgを切ったのはこの生活を続けて二ヶ月がたった頃の頃だ。その頃には嫌いな運動さえ楽しくって、学校で体育のあった日の夜は体重計に乗るのが楽しみだった。
「結風、痩せたんじゃない? 目がぱっちりとして可愛くなったよ!」
「えっ、本当……?」
友人が一人そんなことを言えば、次々にみんなの注目が私に向かう。スカートが緩くなり、ウエスト周りには余裕があった。
それをきっかけに家にあった太って着られなくなった服がすんなりと入るようになったことを確認する。制服が日々緩くなっているようで毎日が楽しくて仕方が無い。くびれの見える身体、胸は少し減ってしまったけれどペタンコの方がスタイルがよく見える。友人はみんな私の体型を褒めてくれて、うらやましいと羨望のまなざし。
その高揚感は私を放さずに過激な方向へと進んで行く。食事を出来る限り抜いていて、朝も食べない、昼は飲みものだけ、夕飯も……どうしたって、食べたくない。もっと痩せた方が可愛いに決まっている。スカートはあえて短くして、それを見る周りの視線に幸福感を感じて。ただ、そんな日々も少しずつ変わり初めていたのにも気づかずに。
痩せることだけを考えて日々を過ごしていたら次第に少し走っただけで息が切れて、お風呂で初めて眩暈がしたのが怖かった。ふらついて思わずタイルの壁にしがみついたそのとき、鏡に写っている私は上半身には肋骨が浮いていたし、脚はすっかり筋肉が落ちて棒のようにげっそりしていた。でも、私にはそれでも太っているようにしか見えなくて、ダイエットは加速し終わらなかった。そうして中学二年の冬には体重はもう40kgを切っている状態。以前痩せたことを褒めてくれた友人も、体育の着替えで私の身体を見て息を飲んだ。
「ね、ねえ結風、もうちょっとご飯食べなよ……」
「食べてるよぉ? 今日だって朝食べすぎておなかいっぱいだし」
「そうなの? なら良いけどさ……なんか、やばいよ」
日々食べる量を減らしていると言うことに何故が罪悪感があって、私はよく嘘をつくようになっていた。両親もようやく私が痩せたのに気がついてきているようで、日々食事を摂っているのか問い詰めた。私は食べていないことがばれないように、両親が帰る前に風呂をすませて自室に閉じこもることが多くなる。
その年は今までで一番寒い冬を迎えた。部屋で勉強をしているだけでも身体が凍えている。いままでより酷い冷え性になって、よく風邪をひいては寝込んでいる日々。熱が下がらないなんて親に言って病院に連れて行かれたら、この痩せた身体を指摘されるんじゃないかと言う恐怖があった。
自覚はある、もう身体に全く合わなくなってしまった下着、緩いスカートに制服のジャケットすら重くて仕方が無い。でも多分、いま学年で私が一番痩せていると言う自信はあった。
その自信がまだ私を動かして、風邪で熱があっても市販の解熱剤を飲んで休まず学校に行く。しかし、限度を超えるほど無理した身体はついに限界を迎える。
授業中、ガクガクと寒さに震えながら私は必死で気分の悪さを堪えていた。その日も朝から調子が悪くて咳も出ていたから風邪薬を飲んで栄養ドリンクも飲んでいた。けれどどれも全く効いてはいないようで、咳き込むたびに熱が上がっているのがわかる。やがて耳鳴りで先生の言葉が遠くに聞こえて、目の前が暗くなり歪んだと思ったらそのまま意識がなくなった。床に倒れた衝撃も痛かったはずなのに覚えてはいない。
救急搬送された病院では、ひどい肺炎を起こしていると診断されて命の危機まで告げられて、それから数ヶ月の長い入院生活を送ることになった。いままで生きて歩いていたのが不思議なくらいだと。全身骨ばかりの無駄な肉のない骨格標本のような身体の体重は、すでに30kgを切るくらいの頃だった。
入院生活は冬を終えて中学三年になり私はようやく退院することが出来た。せっかく減らした体重は40kgまで増えて、月日の空白は友人と距離を離した。あの憧れの彼さえも……。
最近付き合い始めたと言う、彼の彼女は昔の私よりもぽっちゃりとしている。つまりは私の努力は全くの無駄で、失ったものの方が多かったと言うこと。退院しても私はすでに普通の生活の仕方がわからなくなっていた。
***
志望校よりもかなり偏差値の下の高校に入学した、四月。あれから学校に行きづらくなってしまい、勉強もついてはいけなかった。それに元来の志望校にはあの彼がいるのがわかっていたから。
私は全てを忘れたくって、同じ中学からは誰も進学しない学校を選ぶ。新しい環境になったら私は昔のように食べられるようになるのか、それは希望でもあり恐怖でもある。痩せの魅力は私を放さず、呪縛に未だ囚われたまま。体重は退院したときの40kgから減らして、36kg近辺をうろうろとしている。何があっても40kgは超えたくないけれど、本当はもっと体重が必要だってわかってはいるのに。
「結風、お昼はお弁当にしなさいよ。あなた放っておくとまた食べないようになるでしょう?」
「と、友達と食べるから学食が良いの。一人だけ弁当とか気まずいし」
「本当に食べているんでしょうね? また入院なんて困るわよ」
困るのは私じゃあなくお母さんだ。入院したら何かと手間がかかって、仕事に集中することが出来ない。でも私は食べたくないから、入院する身体と普通の身体を探っている。夕飯は見張られるようになってしまったから、半分くらい食べて、その代わり学校の最寄り駅は二つ前で降りて歩いて行く。無駄にとってしまったカロリーを消費するために。
入学してしばらくたっても私に友人は出来てはいなかった。一緒に学食行こうって誘ってもらったけれど、食べたら太る。また嘘をついて断って、だから私は結局孤独のままで……でも、太る位ならひとりぼっちで良い。スカートからのぞく脚は骨張って細くないと、手首は余裕で指がまわるくらいじゃないと……。
見覚えのない天井を見た。薬臭くて入院中かと思い慌てて身体を起こせば、酷い眩暈に襲われる。クラクラして気持ち悪い、私は何でここにいるんだっけ……?
「大森、入るぞ」
その言葉でベッド周りのカーテンを開けたのは先程の養護教諭の善養寺先生だった。伸びた黒髪をかきあげる。
「気分はどうだ? 顔色は相変わらず悪いが……少しは眠れたようだな」
そうだここは保健室だ、先生に抱き上げられてベッドに寝かされた。随分と長い夢を見た気がする。思い出したくない過去や、いやむしろ今の現実の方が思い出したくなかった。
「もうすぐ昼休みだけどどうする? 教室辛かったらまだ寝ていても構わないぞ。飯は?」
「お腹空いていないです、もう少し横になっていたい……」
「何か食べた方が良いんだけどな、購買で何か買ってきてやろうか?」
「い、いい! 何もいらない」
「どうして?」
食べたら太ってしまうからじゃないか。空腹でないわけじゃあないけれど、それと引き換えにする一口の方が嫌だ。先生はきっとその気持ちがわからない。だから私はいつものように嘘をつくことにした。
「クラクラして気持ち悪いから、何も食べられそうになくて……もう少し休んだら、食べる気になるかも」
「そうか、じゃあまだ寝てろな、何かあったら俺を呼べ」
「はあい」
そう言って先生は再びカーテンを閉めた。その瞬間の緩んだ顔に、少しときめいてしまった自分に少し心がざわつく。いわゆるイケメンって言うのは先生みたいな人のことを言うのだ。背も高くて声も心地良い。あの先生が私を軽々と抱き上げた、力もきっとあるのだろう。惹かれるのはすぐのことで、次第にカーテンの向こうに彼がいるということだけで、過剰に意識している自分をどうしたら良いのかわからなくなってしまった。