ボクの愛が、神さまにも届いたのだろうか。

だから、こんな奇跡をくれたのだろうか。



あぁ、マリア。

ボクの、マリア。


やっと、会えた。



――同じ名前の、優木まりあの身体となって。



まさかと思った。
信じられなかった。

でも……信じたかった。



マリアのことを忘れた日はなかった。

会いたかった。
会えないのがつらかった。

その想いが、ボクを生かしてくれた。


まさか、と思って生まれた既視感を、放り捨てる愚行などできるわけがなかった。



『神さまにも、勝てちゃうんでしょう?』

『それまで、アタシが、あなたの想いも、傷も、愛してあげる』



健気な言葉。
無邪気な笑顔。
真っ直ぐな愛。


そのひとつひとつが、心臓の奥の奥、大事に鍵をかけてしまっていたヒミツを、やさしくノックした。


なつかしい心音が、よみがえる。

熱の高まるほうへ、鍵を開けて走って迎えに行った。



ボクの心は、ずっと、ずっと昔から、マリアのものだった。






「会えた……願いが、叶った……っ」




抱きしめる腕をぎゅっと強めた。

どれだけ強めても消えてしまいそうで。


夢じゃない。
これは現実なんだ。

この温もりに安心したかった。




「アタシも、だよ」

「マリア……」

「もしも……もしもね? 願いが叶うなら、もう一度だけお兄ちゃんに会いたかった」




嗚咽混じりに震えて裏返る声。

そこにしみこんでいるのは、感動や喜び以上に、なぜか罪悪感のようなものを感じる。


会えてうれしいのに、少し、怖くなった。




「ごめんね、お兄ちゃん」

「……え?」




……きっと、ボクはまた、気づくのが遅かった。




「伝えたいことが、あったの」

「……なに?」

「アタシね、大きな嘘をついた」

「嘘……?」




腕をゆるめれば、マリアはほほえんでいた。


見覚えのある表情だった。

あれは……そう。



『さよなら』



そう告げていなくなったときと、似ている。


やさしくておだやかなのに。
どこか冷たく静やかな、色のないカオ。




「うそ……って、どんな……」




冷気がふっと横切った。




「アタシが、死んだ、っていう嘘」




……え?




「う、そ……? じゃあマリアは生きて……」

「ううん、今はもう、死んじゃった」

「今、は……?」




ドクドクと血の巡りが鈍くなっていく。




「“あたし”が……優木まりあが、1週間学校を休んだときがあったでしょ? あのとき、アタシは本物の天使になれたと思ったの」




あのとき。

ひさしぶりに会った彼女は、いつもと様子がちがった。

みんな、噂していた。


――まるで、別人みたいだと。





「で、でも、じゃあ……あれは……? 昔、転院先で、って……!」

「アタシが、お母さんに頼んだの。死んだことにしてくれ、って」




ごめん、ごめん、と。
喉が枯れるまで謝り続けた母さんの涙声が、脳裏をよぎった。

あの『ごめん』は、まさか……。




「ど……どうして、そんな、嘘を……」

「アタシがいたら、また、苦しめてしまうと思って」

「そんなこと……!」

「うん、わかってる。愛してくれてたから傷をつくったこと。でもね、アタシも愛しているから……」

「っ、」

「だからこそ、解放してあげたかったの」



『いっしょう、まもってやる!』



あの日、交わした約束は。
ボクが守らなきゃいけなかったのに。

マリアだけが、ずっと、背負ってくれていた。


ずるいよ、マリア。


最期の瞬間まで、ヒトのために生きていたんだね。




「約束、破っちゃってごめんね。ずっと守ってくれてありがとう」

「ちがう……ちがうよ……! ボクはマリアに……!」




否定しようとすれば、人差し指で制される。

ほろりと不透明な雫が伝った。




「アタシ、幸せだったよ」




幸せ『だった』……。

わかっていたことだ。
なのに。

過去形ではっきりと言われると、心臓がずしんと重たくなる。




「お兄ちゃんも、幸せになってね」




別れの言葉のようだった。


……あぁ、そうか、そうだよな。

これは、奇跡だ。


奇跡は、一生ものじゃないから、奇跡と呼ぶんだ。




「家族仲良く、愛してね」

「……うん、愛すよ、ずっと」




せめて、ボクだけは。

昔と変わらず、一生を信じ続けるよ。


だから、さよならは言わない。



今はまだ神さまに惨敗中だけれど、いつか、また。

何度でも、会いに行く。



待っていて、いとしの天使。





夏が、来た。



ごきげんな太陽。
暑く火照る空。
もくもくと踊るひこうき雲。


衣替えをして、制服は半袖になり。

いじらしく蝉が啼き出せば。



――もう、泣き声は、聴こえない。





「ねえねえ」

「ツインテールの、あの子さ」


「今日、すごくかわいいね!」




午前8時15分。

いつもの登校時間。


正門が陽気ににぎわっているのは、いつものこと。




「あっ! まりあちゃーん! おはよーう!」

「姫〜! 夏服かわいいね〜!」

「おいっ、おまえはまた……!」




門をとおると、例の騎士さまたちが一斉にアタシに気づいた。

風紀を取り締まるかのごとく、びしっと整列して礼をとる光景は、出会ったときとはまるで正反対。

自由奔放な昔もすてきだったけれど、今の真面目さもかっこいい。




「朝っぱらから騒がしいわね」




背後から美声が届き、振り返ると。




「お姫さま!」

「だからその呼び方やめなさい」




大きめにカールされたポニーテールが、ツンと風を切った。




「お姫さまおはよう!」

「……断固としてその呼び方なのね」

「うん! えへへ」

「……まったくもう」




仕方ないと言わんばかりの呆れ顔。

そんなところにまで気品を感じてしまうのだから、彼女は本当に、前世はお姫さまだったのかもしれない。




「……おはよう、まりあ」

「……っ!? え……!? い、今、名前……!」




前世を妄想していたら、感動的な言葉が聞こえたんだけど、気のせい!? 幻聴!?

興奮気味にワンモアと頼みこんでも、「なんのこと?」と、ニヤリとしてとぼけられてしまう。

うぅ……もっとちゃんと聞けばよかった!




「ほら、あなたの王子さまが来たわよ」




さらりと話題を変えられ、門の前へ意識をいざなわれる。



魔法の粉をふりかけるような、壮大なエンジン音。

かぼちゃの馬車の先を越すような、深い青色のバイク。


いかついヘルメットを脱ぐと。

まさしく異国の王子さまのような素顔が、陽を浴びる。




「……エイちゃん……」




エイちゃんの横には、ウノくんやお兄ちゃんもいる。

神亀のお出ましだ。


正門から校舎にかけての、短くて広い一本道に、だんだんと熱気あるどよめきが波打っていく。



なんだろう……なんだか、ふしぎな気分。

ここでエイちゃんと会うのが、ひさしぶりだからかな。



思い出す。

アタシとしてはじめて出会った、あの始まりの日を。






ここ最近、エイちゃんは学校をサボりがちだった。


アタシの登校時間には、必ずといっていいほど会えず、すれちがってばかり。

途中から来る日もあれば、放課を待たずに帰ってしまう日もあった。ウノくんやお兄ちゃんを引き連れていくときもあった。


声をかけようにも、かけられなかった。



すべて、わざと、だったのだろうか。

……でも、拒絶されていたころとは、ちがうような気がした。


だから、アタシは、声をかけなかった。




「衛さま! 衛さまだ……!」

「麗しい……! かっこいい……!」

「鈴夏センパイと羽乃くんもいるよ! 朝イチに見れるなんてラッキー!」

「……でも、なんか……いつにもまして傷だらけじゃない……?」

「最近はいつもそうじゃん!」

「あの傷が逆にワイルドで最高」




1ヶ月ぶりくらいだろうか。
彼と真正面から向かい合うのは。


その端正な顔には、王子さまとは思えない傷が目立っていた。


即席の絆創膏で埋まった頬。
痕の目立つ額。
緑に変色した顎。

半袖のシャツの下から覗く腕にも、似たような傷が数え切れないほど刻まれていた。




「そういえばさ」

「あのうわさ、ほんとなのかな?」

「衛さまが神亀やめるってやつ……?」

「えっ、まじ!?」

「……だからあんなに傷を……?」

「でも鈴夏センパイと羽乃くんと一緒にいるじゃん!」

「ただ単に仲良しなだけじゃない?」




会わずにいた間に、日々は劇的に変わっていく。

びっくりした。
心配もした。


けれど。


青く透けた双眼は、今までで一番、純度の高い輝きを放っていた。


その輝きが、アタシを捕まえて離さない。

アタシのことも、きらきらさせてくれる。


ひとつ、まばたきをした瞬間。
その瞳はアタシでいっぱいになる。




「エイ、ちゃ」

「まりあ」

「っ!」

「……はよ」




ドキッと、した。




「え! えっ!?」

「今、衛さま……悪女にあいさつ……した?」

「嘘でしょ!? まじ!?」



「うおおおお! 俺らの姫、ついに報われたか!?」

「まりあちゃん! バンザーイ!」

「あんたたちうるさいわよ、あいさつ程度で。……でも、ま、よかったんじゃない?」




テンションが上がったり、下がったり。
思い思いのリアクションが沸き起こる。


当の本人は、夏といえども依然とクール。

みんなの注目をかっさらったまま、颯爽と通り過ぎていった。


校舎に入っていくうしろ姿は、どこかたくましく、誇らしげに見えた。





「衛のヤツ、変わっただろ」

「変わったというか、帰ってきた、のほうが合ってるかもね〜」




アタシを挟んで、右からウノくん、左からお兄ちゃんが、あのうしろ姿を自慢げに見やる。

青色を食べきった銀色のメッシュが、晴れやかに流れる。




「今までずっとあきらめてきたけど、最近すげえやる気出してさ」

「汚い仕事をやるだけやって、潔く足洗う宣言しても、さらなる地獄見せられて。……それでも、生き抜いた。ほんと、かっこいいよ、あいつは」

「そうそう! あいつ、もうすぐ借金返……ぃんくぐ!?」

「はーい、お口チャック。それは衛にナイショって言われてただろ?」

「あ、やべ」




お兄ちゃんの手で塞がれた口を、すぐさま自分の手でも覆い隠す。

今さらだったけれど、運よくアタシには聞こえていなかった。


ぼんやりと目で追っていた。

大きな背中が校舎の奥へと消えてしまうまで。




「なあんか言いたいことある顔してるな、マリア」




その視界を覗き込んできたお兄ちゃんに、図星を突かれ、思わず微苦笑して肩をすくめた。




「……バレてた?」

「そりゃわかるよ」

「え? おまえら、いつの間に仲良くなったんだ?」

「前世から〜」

「は?」




素っ頓狂なウノくんを横目に、ふたりして笑い合う。


背中にやさしい圧がかかる。

お兄ちゃんが、押してくれたんだ。



いとしいな。

離れがたいな。



……でも、もう痛くないよ。




「いってらっしゃい」

「? よ、よくわかんねえけど……が、がんばれ?」

「うん! いってきます!」




元気よく走り出した。

鼓動のリズムに乗って、硬い地面を踏みしめる。


息は上がるけれど、苦しいわけじゃない。

楽しくて、気持ちがいい。



アタシは、今、自由だ。





「待って、エイちゃん!」

「……?」




階段に行き着く手前。
人の流れの引いた廊下の角。


そばに留まってくれた、淡い影へ。

いちにのさんで、飛びこんだ。




「おはよう!」

「……え?」

「あいさつ! ちゃんと、返したくて」




ぽかんと間の抜けた反応をされた。

エイちゃんのそんな表情、見たことない。かわいいね。


……って、そうじゃないよね、うん、わかってる。


言いたかったこと、実はこれだけなんだよね……。あいさつだけしに来るって、やっぱり変だったかな?

でも、今日はどうしても言いたくて!




「あー、えっと……えっとね……」

「教室」

「……へ?」

「行かねえのか」

「い、行く!」




同じ階にある、隣りあった教室まで、ふたりきり。

そんなことはじめてで。
うれしくてつい、先に階段をのぼった。


二段目でくるりと体を向け、ゆるりと笑ってみせる。




「行こ、エイちゃん!」




自然と声がはずむ。

プリーツスカートがひるがえる。


もう一弾、上へ、上へ。




「オレ……」

「ん?」




エイちゃんのつま先が、一段目に乗せられた。




「オレ、おまえのこと、」




静かに見つめ合う3秒間。

近くて、遠いふたり。


差しこむひだまりは、アタシの足元を焼いていく。




「お、れ…………っ……」

「……」

「……いや、」

「……」

「……やっぱ、なんでもねえ」

「……、うん」




それで、いいんだよ。



アタシのほうから視線を逸らした。

軽やかに階段を駆け上がっていく。



ドキドキと、殻を打ち破ろうとする心臓に、朝独特ののどかな空気をめいっぱい送りこんだ。

身体が生まれ変わるように澄んでいく。



そして、それぞれの扉へと、アタシたちは真っ直ぐ突き進んでいった。










うつろに瞼を開けていく。


そこは、真っ暗な闇の中だった。




何も見えないはずなのに。

なぜだろう。

どこか見覚えのある景色なような……。



おぼろげに辺りを見渡せば。

ぽつんと、ひとりの女の子がうずくまっていた。


立ち上がろうとして、やっぱりやめて、肩を震わせている。


泣いてるのだろうか。
……ううん。泣き声は、しない。



誰なんだろう。

どうしてここにいるんだろう。

この気持ちは、何なんだろう。



――聞かずとも、今ならよくわかるよ。




「まりあ」

「っ!」

「優木、まりあちゃん」




遅くなっちゃったね。

ごめんね。


ずっと、逢いたかったよ。




「あ……は、なむろ、マリア……っ」




その沈んだ肩に、うしろから腕を回した。

ぎゅうっと、やさしく包み込む。




「大丈夫」

「……っ」

「きらいじゃないよ。大好きよ」

「……ほんとう?」

「彼も、アタシも、あなたのことが好き。大好き」




ねえ、もうひとりの「あたし」。

あなたも、もう、わかっているんでしょう?


ここは、地獄なんかじゃないって。




「怖がらないで。どんなあなたも、アタシの愛するあなただから」

「……マ、リア……っ」

「愛に生きるあなたを、心からいとおしく思うわ」




震えが、止まった。

温度が高まっていく手を、固くつかみ合わせ、一緒に立ち上がる。



その瞬間。

純白の閃光が、一面に降り注いだ。


まるで桜吹雪のように、おぼろげに、甘やかに。



アタシの世界ごと、まっさらに散っていく。




「まりあちゃん。夢のような時間を、ありがとう」




長いようで短い日々だった。

楽しいことばかりじゃなかった。

それでも、救いはそこにあった。



あなたが、願いを叶えてくれたの。



だから。

次は、あなたを叶える番。




「アタシからは、アタシのハートをあげる。どうか大事にしてね」

「っ……まって……、あたし……まだ何も……!」




光がまばゆくなっていく。

狭まっていくあなたの瞳の中で、アタシは人生で一番幸せに笑っていた。




「またね」




天使の羽のような口づけを最後に、世界は朝を迎えた。









――目が、醒めた。




天に恵まれた、夏の朝。



目覚まし時計の反響する、ピンクの部屋。

クセがコンプレックスの、赤茶色の髪。

前よりふくらみの帯びた、赤い頬。



ドキ、ドキ、ドキ……と。
心臓は、正常に、うららかに、さえずる。



おもむろに扉が押し開かれた。




「あら。目が覚めたのね」

「よく眠れたかい?」




お母さんとお父さんが部屋を訪れた。目覚ましが鳴りっぱなしで、心配になって来たのだろう。

じわりと目のふちに熱がたまる。




「どうかしたの?」

「具合でも悪いのか?」




かぶりを振った。

眠りすぎた重たい眼をこすり、まあるくほころばせる。



……あぁ、ここは。




「元気ならよかったわ」

「おはよう、まりあ」




乾いた唇の表面には、かすかに温もりが孕んでいた。