どうして、君のことばかり。

「いや、遊んでたとか、そういうんじゃないっぽいから。彼氏彼女ってやつに憧れて、告られてつきあってみたけど、どの子にも『なんか違う』って言ってふられたらしい。もっとも、智也自身もそんな風に言われても特に傷つかなかったから、きっと『恋愛ごっこ』をしてみたかっただけなんだろうな、って」

「ふう……ん」

「だからさ。あいつも、確かにもてることはもてるけど、奥手な由奈と大して変わんねーよ」

 うつむいてしまったわたしを、颯ちゃんが明るく励ました。

「颯ちゃん」
「ん?」
「ありがとう。その、色々、聞き出してくれて」
「何だよ改まって。ま。正直俺も興味あったから」
「森下くんの恋愛話に?」
「まーな」
「意外。颯ちゃんって、まったくそういうのに興味ないのかと思ってた」
「まったく興味ないってことは……、ねーよ」

 そうつぶやくと、颯ちゃんはわたしから目をそらした。

 どうしてだろう。夕暮れのオレンジに照らされたその横顔が、少し……、さびしそうに見えた。
 だから、

「わたしも、協力するからね!」

 わたしは思わず、明るい声をあげたんだ。

「は? 協力?」
「うん。もしも颯ちゃんに好きな人ができたら、わたし、精一杯協力するから!」

 とびっきりのスマイルを向けたのに、颯ちゃんは苦笑い。

「ばーか。由奈には無理だよ」
「えっ? な、なんで?」
「なんででも、だよ」

 そう言って、わたしの頭に手をのばして……。
 いつもみたいに、くしゃっと、頭をかきまぜられると思って身構えたのに、颯ちゃんはためらいがちに手を引っ込めた。

「颯、ちゃ……」

 また、だ。
 また、颯ちゃんの瞳が、切なげにかげっている……。

 と、思った瞬間。

「じゃーな。さぼらずに、ちゃんと課題やれよ」

 颯ちゃんは、いつもの調子で明るく言って、いたずらっぽい笑みを浮かべた。

「なっ……! そんな、先生みたいなこと言わないでよっ」

 そういえば、リーダーの課題が大量に出てたんだった。
 嫌なことを思い出しちゃったよ。

 颯ちゃんは、くすくす笑いながら、自分の家の敷地に入っていった。
 
 翌日の、朝。

「お願いっ! 吉井! 見せてっ!」

 絵里の席の前で、森下くんが両手を合わせている。

「まじ一生のお願い!」

 リーダーの課題をすっかり忘れていたらしい森下くんは、絵里が英語が得意と聞きつけて、写させてと懇願しているんだ。

「ありえない。ひとが一生懸命頑張った課題を、簡たんに『写させて』とか、よく言えるよね?」

 絵里はつれない。
 ちょっと冷たすぎない? 見てるわたしがハラハラしてしまう。

 すると絵里は、そばにいるわたしに、ちらっと目線を送った。

 えっ? 何?

 絵里は、口パクで何か言ってる。

 ……由奈が、見せて?

 あっ! そういうことか!

 にぶいわたしは、ようやく絵里の企みに気づいた。
 わたしが森下くんに課題のノートを貸すように促してるんだ。

 そうだよね、これはチャンスだ。ノートの貸し借りで森下くんと話す機会が増えるし、笑顔で「ありがとう」とか言ってもらえるかもしれないし……。

 想像すると、かあっと顔が熱くなった。

 でも、わたしの課題、眠いのを我慢しながらやったから、後半はやっつけになっちゃったし、間違いがたくさんあるかも。字も雑になってるし……。 

 わたしはぶんぶんと首を振った。
 そんなことに構ってられない! 
 せっかく絵里がいいパスを送ってきてくれてるんだ。これを受けずにどうするの!

「あ、あの」

 がんばって話しかけようとするけど、声が小さくて届かない。
 森下くんは、ずっと絵里と押し問答してる。

「今度から吉井のこと『吉井様』って呼ぶからさあ」
「あんたに女王扱いされたところで」

「ところで吉井。アイスとケーキ、どっちが好き?」
「は? 急に話変わりすぎでしょ」
「いいからー。どっち?」
「ア、アイスだけど……」
「ふーん」

 森下くんはにやりと笑うと、絵里のノートをさっと取り上げた。

「んじゃ、アイスで決まりね」
「なにが?」
「最近、並木坂通りにアイス専門店ができたらしいんだよ。今日の放課後、部活休みだから、そこでおごる。だからこれ、写させてね」
「待ってよ。そんな一方的な取引……」

 絵里は眉を下げてわたしを見た。

 絵里、ごめん。わたしがぐずぐずと勇気を出せなかったせいで、そんな困った顔をさせて……。

 絵里はふうっとあきらめのため息をつくと、

「わかった。そのかわり、由奈も一緒に行くから」
 と、言った。

 わ、わたしもっ? 
 いきなりの展開に、心臓がバクバクしはじめた。

「由奈ちゃんも? いいよ、一緒に行こう」 

 森下くんはにっこり笑った。

 まぶしすぎる笑顔に、くらくらする。

「んじゃ、颯太も誘って、4人で行こっか」
 さらりと、森下くんはそうつけ加えた。

 颯ちゃんも……。

 よかった。
 颯ちゃんも一緒だと思うと、なぜかほっとした。

 森下くんと放課後過ごせるのはうれしいけど、どきどきして何を話していいかわかんないもん。
 つまらない子だって思われたらいやだし、絵里にも負担になるかも。

 さっきも結局、絵里からのパス、うまく生かせなかった。もどかしい思いをさせるかもしれない……。

「それじゃ、これ、急ぎで写させてもらうわ。まじ、ありがとうな。吉井」

 森下くんは人懐っこい笑顔を絵里に向けると、ノートを持って自分の席に戻っていった。


 そして、放課後。

 約束通り、4人で、学校帰りに街まで足を伸ばした。

 今日は天気が良くて、日差しも強い。
 まだ4月下旬だけど、暖かいを通り越して、暑いぐらい。歩いていると、シャツの中がうっすら汗ばむほど。

「やっぱアイスにして正解だったよ」

 絵里がつぶやくと、森下くんが「だな」とあいづちをうった。

 森下くんは、カッターシャツの袖をひじのあたりまで無造作にまくっている。
 細いけどほどよく筋肉がついてて、男の子の腕だなあ……、なんて、つい見てしまう。

 心臓がどきどきはずんだ。
 好きなひとと一緒に歩いているなんて、夢みたい。

 通りには、おしゃれな雑貨屋さんやカフェがいくつも立ち並んでいる。

「絵里のバイト先もこのへんだよね?」

 隣を歩く絵里に話を振ると、絵里はうなずいた。

「ストロベリームーンっていうカフェだよ。今度お茶しにおいでよ」
「うんっ」

「えっ。何? 吉井ってバイトしてんの?」

 森下くん、興味しんしんだ。
「まあね。週二でシフト入ってて、このへんもよく来るから、森下が言ってた最近オープンしたアイス屋さん、じつは気になってたんだよね」

「じゃあちょうど良かったじゃん。俺に感謝だな」

「調子に乗るんじゃない」

 絵里がつっこむと、森下くんはあははと陽気に笑った。

 絵里と森下くんの会話は、テンポよくぽんぽんとはずんでいく。
 わたしはなかなか入っていけない。

 小さくため息をついたわたしに、颯ちゃんが小声で、

「大丈夫か?」
 と、わたしにささやいた。

「大丈夫って、なにが?」
「いや。由奈、めちゃくちゃ緊張してるから」
「うそ。わかる……?」
「うん。表情も固いし、ガッチガチ」

「絵里や颯ちゃんとしゃべるみたいに、自然に話かけられればいいんだけど……。からまわりしちゃったらどうしようとか、楽しい空気こわしちゃったらどうしようとか、不安になっちゃうんだよね」

「考えすぎ」
 颯ちゃんは苦笑した。

「もっと肩の力抜けって。空気こわすとか、ないから。仮に、ちょっとぐらい空気読めないようなこと言ったとしても、あいつ、そういうのぜんっぜん気にしないから」
「そうかな」
「そうだって」

 颯ちゃんのやわらかい笑顔。
 わたしは「そうだね」とうなずいた。

 颯ちゃんにはげましてもらったら、余計な力がすっと抜けて、気持ちがちょっと楽になった。
 そうだよね、わたしはいつも考えすぎる。昔から、怖がりなんだ。

「颯太。由奈ちゃん。ここだよ」

 森下くんがちょっと先にあるお店を指さした。

 白とブルーのマリン風の、かわいいお店。テラス席もある。

「今日、わりとすいてるね。土日とか、人すごいもん」

 絵里が言った。目が輝いている。
 絵里、アイス好きだからなあ。
 
 お店に入ると、大きなディッピングケースに、色とりどりのアイスクリームがたくさん。

 カップに好きなフレーバーのアイスを組み合わせて盛ってもらう。
 フルーツはもちろん、和風のフレーバーのアイスもあるから、白玉やあんこもトッピングできるみたい。

 せっかくだから、オープンテラスで食べることにした。
 ウッドデッキのテラス席。モスグリーンのパラソルつきの丸テーブルに、絵里とわたしが隣あって座ると、森下くんはすぐに絵里の横の椅子にすわった。

 ちょっとだけ、しゅんとしてしまう。
 森下くん、全然迷いがないんだもん。
 やっぱりわたしの横より、絵里の横がいいよね。話も合うみたいだし。

 必然的に、颯ちゃんがわたしの隣に座ることになった。
 颯ちゃんのカップには、アイスとトッピングのフルーツ、山盛り。

「颯太だけデカ盛りパフェみたいになってるんだけど」
 森下くんが笑った。

「颯ちゃんは見かけによらず甘党なんだよ」
 教えてあげると、
「まじで? 知らなかった」
 と、森下くんは目を丸くした。

「見かけによらずってなんだよ」
 颯ちゃんはちょっぴりむすっとふくれて、すねた。
「かーわーいーいー」
 森下くんが楽しそうにからかうと、颯ちゃんはますますむくれてしまった。

 わたしと絵里は顔を見合わせてくすくす笑った。

 やった。わたし、さっき、すっごくナチュラルに森下くんに話かけることができた。

 たったそれだけのことだけど、うれしくて、足元がふわふわする。

 風に吹かれながらアイスを食べる。

「吉井、ほんとにうまそうに食うなあ」

 森下くんが、アイスをかみしめる絵里を見てくすくす笑った。

「だってほんとにおいしいんだもん。悪い?」
「悪いなんて言ってねーだろ? ってかそれ、何味?」
「はちみつと柚子。緑色のはマスカット」
「えー。めっちゃさわやかじゃん。ひと口ちょうだい?」
「は? 何言ってんの? 駄目に決まってるじゃんっ」

 絵里がむきになると、森下くんは面白そうにけらけら笑った。

 森下くん……。ずっと、絵里にばっかりちょっかい出してる。

 さっきまでの幸せなふわふわが、あっという間にしぼんでいく。
「由奈。溶けるぞ」

 颯ちゃんに言われて、我に返った。

 あわててアイスを食べる。
 冷たくて、舌のうえですっと溶けていく、上品な甘さ。

「由奈はアイスと言えばバニラだよなあ。昔っから、ぜんぜん冒険しない」

「だって好きなんだもん」

 あんなにたくさんの種類のフレーバーがあったのに、結局スタンダードなバニラを選んでしまった。迷った挙句、トッピングもしなかったし。

 アイス選びレベルでも守りに入ってしまうわたし。つまんない人間だよね……。

 なんて、マイナス思考の沼に落ちてしまいそうになった時。

「おれの、ちょっと食う? これ、いちごの果肉入りだぞ」

 颯ちゃんが、自分のアイスのカップを差し出した。

「えっ? いいの? ありがとう」

 颯ちゃんのストロベリーアイスを、自分のスプーンでちょこっとすくった。

「おいしっ! 甘酸っぱい」
「だろ?」

 ふと、視線を感じた。
 森下くんがにやにや笑いながらわたしたちを見やっている。

「やっさしーな、颯太は」
「べっつに?」
「っつーか、さすが幼なじみ。距離感近いっつーか」

 そんなふうに言われて、わたしはきょとんと目をしばたたいた。

 なにか変だった? 距離感?

「すっげー仲良くて羨ましいなーってイミだよ」
 森下くんは片肘をついて、にいっといたずらっぽい笑みを浮かべた。

「俺にも由奈ちゃんみたいな、可愛い幼なじみがいたらなー」

「かっ……」
 可愛い? わたしのこと?

 森下くんはじっとわたしを見つめている。
 ドキドキして、顔が熱くて、わたしは思わずスプーンを落としてしまった。

「そういうリアクションもいちいち可愛いし」

 森下くんは更にたたみかける。

「由奈のこと、からかうんじゃねーよ」
 颯ちゃんはむすっとふくれると、森下くんのことを軽くにらんだ。

「からかってなんかないけど。可愛いと思ったからそう言っただけ」
 森下くんはさらりとそう言うと、自分のアイスをすくって食べた。
「颯太もそう思ってんじゃん?」

「今さら可愛いも何も。兄妹みたいなもんだから」
 颯ちゃんは、そっけなく答えた。

「そ、そうだよ。近くにいるのが当たり前だったんだもん。ほ、ほぼほぼ兄妹だし」
 わたしはがんばって反論した。

 反論、っていうか……。

 ちゃんと森下くんに伝えておかなきゃと思ったんだ。

 わたしと颯ちゃんは、たんなる幼なじみなんだってことを。

 颯ちゃんがどんなにかっこよくなって、女の子たちからキャーキャー騒がれるようになっても、変わらない。

 わたしにとって颯ちゃんは「大切な幼なじみ」で、それ以上の感情なんてない。
 颯ちゃんだって同じだ。わたしのことを、きっと、手がかかる妹みたいだと思ってるだろうけど、それ以上でも以下でもない。

 わたしたちの、この、居心地のいい関係は、ずっと、ずーっと、変わらないんだ。

「ふうん? ほんとに?」

 森下くんはわずかに首をかしげた。

「じゃあさ、由奈ちゃんは、もしも颯太に彼女ができたらどうするの?」

「え?」

 颯ちゃんに、彼女?

「彼女がやきもち焼いて、颯太に、わたし以外の女の子とは仲良くしないでー、とか言うかもよ?」

「そんなこと……」

 考えたこと、なかった。

「ちょっと森下。もうやめなよ」

 絵里が森下くんを小突く。

「由奈にそんなこと聞いてどーすんの? いいじゃん、ふたりは仲のいい幼なじみなんだから、それで」

「吉井の言う通り。もしおれに彼女ができても、由奈は今のまま、変わんねーよ」

 颯ちゃんは、さらりとそう言って、残りのアイスクリームを食べた。

「うまいな。おれ、この店気に入った」
 にかっと、颯ちゃんは笑う。


 どうして? 胸の中が、ざらっとしている。

 気を取り直して、アイスを食べようとしたけど。

 わたしのアイスは、もう、どろどろに溶けてしまっていた……。


 アイスクリームショップを出たあと、しばらく4人で街をぶらぶらして、解散。

 出身中学が違う森下くんだけバスに乗って帰って、わたしと絵里と颯ちゃんは3人で歩いて帰路についた。

 楽しかったけど……、疲れた。

 自分の部屋で、着替えもせずにベッドにからだを投げ出す。
 何度もため息をつきながら、寝返りをうつ。

 お店を出た後も、結局、森下くんは絵里にばかり話しかけていた。
 絵里はそれでも、なんとかわたしも会話に入れるように、話を振ってくれたりしたんだけど。 

 森下くんって、もしかして……。

 その時、わたしのスマホがぴこんと鳴った。
 見ると、絵里からのメッセージ。
 
 “今日、楽しかったね”
 って。
 わたしもすぐに、うれしそうにはしゃいでいるねこのキャラのスタンプを送った。 

 ほんとは、こんなに浮かれた気持ちじゃないけど……。 

 胸の中がもやもやする。これって、嫉妬? 

 森下くんに気に入られてるっぽい絵里に対して。
 森下くんと気さくに話すことのできる絵里に対して。

 はあーっ、と、特大のため息が出た。自己嫌悪。

 絵里はわたしに協力してくれているのに、こんな感情を持ってしまうなんて、最悪。

 わたしはスマホにメッセージを打ち込んだ。

 “森下くんのこと、どう思う?”

 送ったあと、これじゃまるで絵里の気持ちを疑っているみたいな言い方だ、って気づいて、あわてて、

 “どんな人だと思った? 颯ちゃんはいい奴だって言うけど”

 と、つけ足した。

どうして、君のことばかり。

を読み込んでいます