コンビニでいろいろな物を買い込んで、初めて理音くんを部屋に入れると、『感無量』って言葉が何度も聞こえる。



「そ、そんなに見なくていいよ…」

「だって雛森の部屋…。雛森の匂いがするし…べ、ベッドに…寝ていい…ですか?」

「うん、絶対ヤダ。ろくなこと考えてないよね。理音くんは、あっちにお座りね?」

「枕だけでいいからっ‼︎部屋着でもいいし‼︎」

「理音くん、あんまり気持ち悪いと、追い出すよ?」

「気持ち…悪い…」



よし、黙った。



でも、可哀想なので、飾ってあった昔もらったぬいぐるみを貸してあげると、犬のようにぬいぐるみに飛びついて来た。



なんか、わかった気がする。



理音くんの扱い方。



狭い部屋で4人が床に座れることは困難で。



紗雪と山口くんがベッドに座り、尻尾振ってぬいぐりみと戯れてる理音くんの隣に座った。



「ねぇ、理音くん」

「ん?」

「お昼ご飯作ってくれる?あたしも手伝うから」

「いいよ?雛森母さんのも作る?」

「ありがたいね、それ。じゃあ、一緒に買い物行こうか、ふたりで」

「行く‼︎新婚みたいに」



部屋に入ってからお花畑の理音くんと、近所のスーパーに歩いて出かけた。



ふたりで話し合ったらいいよ。



あの紗雪が泣きそうなんだもん。



「デートだねー」

「違うよ。ちゃんと話、させてあげたかったの」

「そうなの?何があったか、俺、全然わかんないからさ」

「愛花が、山口くんの過去引っ張り出してきて、紗雪が怒って愛花のこと殴ったの」

「うわぁ‼︎見たかったな、それ。さぞスッキリしたことだろうに」

「理音くんって愛花のこと嫌いだよね…」

「うん、嫌い。雛森に嫌がらせするから、本当に嫌い」



ヘッドホンまで壊されたのに基準があたしなのかと、ちょっと照れた。



紗雪には、解決したら部屋から出ておいで。



とメッセージを送り、理音くんと買い物をしてからキッチンでご飯を作った。



「いいにおーい…」

「おはよ、お母さん。理音くんがご飯作ってくれたよ」

「マジで?超ありがた…ん?あんたら、学校は?」

「ま、まぁ、あたしたちにも色々あるんだよ‼︎今、紗雪が部屋にいて、お悩み解決中だから…」

「そっか。まぁ、前よりマシだしね。って‼︎理音くん、うちにお嫁に来ない?なに、このフワトロオムライス…」



ご飯ができたら、紗雪が泣きはらした目をして山口くんと出てきて。



お母さんも一緒にご飯を食べた。



ふたりとも笑ってるから、解決したのかな?



「うまっ…。理音天才」

「母さん直伝」

「納得‼︎蕾さん、マジで料理上手だもんなー」

「ねぇねぇ、食ったらカラオケ行かない?俺、歌いたい。カラオケ行ったことないし」

「いいねぇ、たまには騒ぐか」

「嵐生はいつも騒いでるじゃん」



初めて理音くんとカラオケ。



紗雪がリトルヘブンの歌声にうっとりしていて、山口くんが紗雪の耳を塞いでた。



負けたくねぇとかって、ふたりで歌い出してて。



「由乃、ありがとね」

「ううん、紗雪はいつもあたしのこと助けてくれるから。少しは恩返しできたかな?」

「嵐生がね、昔のこと、後悔してるって。あたしにちゃんと向き合いたいって言ってくれた。真っ直ぐな理音と由乃見てると、自分もちゃんとしなきゃって思うみたい」

「そんな…照れるじゃん…」

「なんで好きになったのかな、あんなバカ」

「理屈じゃないんだよって、なんかのドラマで言ってたよ」

「そうだね。ほんと、そんな感じ」



笑ってる紗雪は、幸せそうだった。



たまには、親友の力になりたい。



そう思った。



【理音】



テスト期間が終わり、帰って来たテストに、納得いかない。



「ねぇ、これ、間違ってると思う?」

「ごめん、その英語がわかんない…」

「ちょっと、直談判してくる」



今回も学年2位。



絶対間違ってないからね。



なんでバツなの?



職員室で、ノックして。



英語の教師、担任の前に立つ。



「どうした?今をトキメク天道」

「これ、間違ってないよ」

「ん?これは…習ってないからダメだ。これは日常会話」

「日常会話を訳せって言うから訳したじゃん」

「だから、習ってないんだよ。テスト範囲外」

「なんでダメなのかわかんない。こんなコテコテの日本語の訳で通じる方が違和感」

「仕方ないだろ。国に言えよ」

「ケチ‼︎」

「おいおい、先生に向かってケチとはなんだ」



間違ってないんだもん‼︎



絶対譲りたくない。



「コレね、英語圏内の人から言わせれば『〜でごわす』みたいな感じじゃん‼︎なんだよ、ごわすって」

「うるさいな、西郷さん、あっ、天道さん。わかったよ、三角な」

「丸だよ‼︎」

「三角でごわす」



ムカつくー‼︎



2点上がったものの、順位は変わらずに2位だった。



次は1位を狙いたい…。



「あっ、天道。お前、進路希望出せ。来年のクラス分けにも影響するんだから」

「あぁ、うん」

「どこの大学行くんだ?」

「大学?行かないけど」

「はぁ⁉︎就職するのか…?」

「どうかな?フリーター?」

「俺はお前がなに考えてるのかさっぱりわからない…」



とりあえず、親と相談して早く出せと言われた。



将来かぁ…。



歌うことしか頭にない。



他の未来が見えない。



「どうだった?」

「三角になったでごわす…」

「ご、ごわす…?」

「ねぇ、雛森。雛森は進学するの?」

「あたしは就職だよ。紗雪は進学って言ってた」



今回はギリギリ赤点を逃れた嵐生にも聞きたい。



お互いにバイトがないので、今日はうちで練習することになってるし。



みんな、どんな風に考えてるのかな。



聞いてみよう。



久しぶりにメンバーが集まって、母さんが張り切ってスーパーに食材の調達にでかけた。



「ねぇ、みんなは進路になんて書いたの?」



スバルは『ドラマー』と書き、タカは『お金持ち』。



嵐生は『バンドマン』と書いたそうだ。



「ねぇ、その方向で進路考えてもいいの?」

「将来の夢とか、いままでどうだってよかったし。今やりたいことって、コレしかねぇんだもん。それに、進学できるほど、俺らは頭良くねぇから」

「プロになるってこと?メジャー狙うってこと?それでいい?」

「いいんじゃね?」

「わかった。俺もそうする」

「理音がやりたいことあんなら、話は別だぞ?」

「ううん、俺もコレ以外やりたくない。このメンバーじゃなきゃ、俺はひとりで歌う。他とじゃブワッてなんないもん」

「ブワッ…?」



体の細胞が、ブワッとするんだよ。



よし、進路希望にはちゃんと書こう。



「おっ、やってんな、ガキ共」

「「響さんっ‼︎」」

「お前らの文化祭でのステージ、ネットに晒されてたな」

「「えぇぇぇぇっ⁉︎」」



じいちゃんの言葉で、とりあえずチェックしてみた。



うわっ、本当だ…。



誰だよ、勝手にあげたやつ。



「レッスンに金かけた甲斐があるってもんだ」

「響さん、俺ら有名人になった…?」

「なってねぇし」

「どうやったらプロになれますか?」

「お前らの場合、俺が目をかけてる。今から経験積んで、人気が出たら拾ってやってもいい」

「「マジですか‼︎」」

「そのためにやることを、自分たちで考えろ。俺らの事務所は、適当にやれば入れるほど甘くねぇからなー」



これはコネ?



まぁ、プロになれるなら、それでもいいけど。



使えるものは使うべきでしょ?



じいちゃんが出て行った音楽部屋で、会議を開始する。



「まず…ライブやんね?」

「「おぉ‼︎」」

「でも、コピーバンドとか…」

「オリジナル、作ればいいじゃん」

「理音くん、誰がどうやって作るのかなぁ?誰も作り方わかんねぇよ?」

「使えないヤツらめ。曲は俺が作るから、作詞は誰かやって。嵐生の言葉、俺は好きだよ」

「俺…?」



とりあえず、何曲か作ってみよう。



うん、決まり。



早速、じいちゃんに曲の作り方を聞いた。



「音楽部屋のパソコンでやれ。手書きでもいいけど、お前、パソコンの方が得意だろ?もやしだから」

「もやしじゃないけどね。やり方教えて」



じいちゃんの手ほどきを受けながら、パソコンで作曲ができることを学んだ。



録音とか、そういうのはできるけど、曲を作るのが初めてで、かなりワクワク。



「ご飯でーす」



母さんが、山盛りのご飯を作ってくれて、みんなで話しながら楽しく食べる。



こういうの、夢みたい。



ぼっちだった俺が、こんなに友達を家に連れてくるようになって、一緒に母さんのご飯食べて。



いいなぁ、こういうの。



「俺思ったんだけどさ…作詞って、すっげー恥ずかしくね?自分の内側見せてる…みたいな?」

「別に俺が作ってもいいけど?今の俺の内側がどれほどドロドロムラムラしてるのか知ってて、それでもいいなら」

「18禁の歌じゃねぇかよ、それ…。童貞、怖いわ…」



だから頼むよ、嵐生。



それから、本気で打ち込んだ。



父さんがたまに帰って来て、俺がやってることを知った。



「進路希望、ミュージシャンって書いといたからね。進学しない」

「しないの?てっきり大学行くんだと思ってたよ」

「大学行くのが近道ならね。でも、それは近道じゃない気がするから。売れなかったら、バイトしながらちゃんとお家にお金入れるからね。迷惑かけるかも」

「いいよ、別に。俺は理音にこうなってほしいって思ったことないから。理音は理音で、やりたいことのために全力で打ち込みな」

「俺、父さん大好き」

「こんなでっかい息子から、そんな言葉が聞ける日がくるとは思わなかった。もし、ライブやるなら、修平のとこがいいよ。インディーズの聖地みたいなもんだから。まぁ、出られれば、の話ね」



頑張って、認められる人になりたい。



その日から、俺は勉強するのをやめた。



ひたすら音楽。



あっ、そう言えば部室にバンドのマンガがあったっけ。