「俺、犬並みに鼻が利くんだよ。だからな、その綺麗な顔、つぶされたくなかったら二度とこいつに近づくな」
「はは、怖いね」
「警告してやってんだよ。次、愛菜に変なマネしてみろ。今度は投げるだけじゃすまねぇからな」
相手を震え上がらせるような威圧感をはなって、剣ちゃんは私を担いだまま図書室を出る。
私は冷めない剣ちゃんの怒りを肌で感じながら、振り向いた。
「も、もう降ろして大丈夫だよ?」
「…………」
「重いでしょ?」
「…………」
「剣ちゃん?」
声をかけてもまったく返事をしてくれない剣ちゃんに、私は不安になる。
そのまま空き教室に連れていかれると、乱暴に床に下ろされた。
「痛っ……剣ちゃん、どうし……」
どうしちゃったの?
そう尋ねようとしたとき、床に座り込んでいる私に剣ちゃんがおおいかぶさってくる。
私の両手首を掴んで、動きを封じるように壁に押しつけた剣ちゃんは――。
「あっ」
まるでイラ立ちをぶつけるように、首筋に噛みつくようなキスをしてきた。
「や、やめ……んぐっ」
私の悲鳴は剣ちゃんの大きく骨ばった手にふさがれてしまう。
「いつもみてぇにぼさっとしてっから、あいつに押し倒されたんじゃねぇの?」
「んーっ」
どうしてこんなことするの!
なにも言えない私の首筋に、剣ちゃんは唇をはわせたまま続ける。
「あんまし、ほかの男に気を許してんなよ。でねぇと俺の歯形、消えねぇうちにまたつけるぞ。首輪みてぇにな」
剣ちゃんの歯が軽く肌に食い込む。
その表情は険しいのに悲しげで、胸がチクリと痛んだ。
こんな顔、知らない。
剣ちゃん、すごく怒ってるんだ。
でも、だからってこんなこと……。
剣ちゃんの気持ちがわからなくて、じわっと目に涙がにじんだ。
「んっ、やめて!」
私は泣きながら剣ちゃんの胸を突き飛ばす。
その拍子に尻餅をついた剣ちゃんは、バツが悪そうに私から目をそむけていた。
「剣ちゃんがなにを考えてるのか、なにを言いたいのか、全然わかんない! どうしてこんなこと……」
「愛菜……悪か――」
「ひどいよっ」
剣ちゃんの言葉を最後まで聞かずに、私は一方的に責めてしまった。
それに罪悪感が襲ってきて、私はたまらず逃げるように教室を飛び出した。
愛菜が部屋を飛び出したあと、俺は壁に背を預けるようにして座り、激しい後悔とともに前髪をかき上げて宙を見上げる。
「バカか、俺は……」
愛菜を傷つけた。
あいつがいつものほほんとしていられるように守ってやるって言ったのは、ほかの誰でもなく俺だっていうのに。
「なのに、いつもぼさっとしてるからだろって……どの口が言ってんだよ。完全に俺の八つ当たりじゃねぇか」
自分でつぶやいておきながら、情けなくなった俺は前髪をぐしゃりと握る。
愛菜を抱えて海に飛び込んだとき、心の底からこいつを死なせたくねぇって思った。
あのどっか抜けた笑顔をいつまでも見ていたい。
だからあいつが人を疑えないぶん、俺が気を張ってればいい。
あいつの心も身体も全部守ってやりたい。
「愛菜が、好きだから……」
この気持ちは嘘偽りない、俺の本心だ。
なのに、どうして優しくしてやれねぇんだ。
雅に触れられてる愛菜を見た瞬間、怒りがこみあげてきて、自分でも制御できなかった。
気づいたら雅を投げ飛ばしてて、気づいたら愛菜に噛みついていた。
これじゃあ、雅よりも俺のほうが危険じゃねぇか。
不甲斐ない自分を責めていたとき、空き部屋の入り口に見知った男が立つ。
「矢神? お前、こんなところでなにをしている」
いぶかしむように眉をひそめて、中に入ってきたのは学だった。
「お前こそ、なんの用だよ」
「生徒会の仕事だ。先日、テニス部の部室に雨漏りが見つかってな。工事の間、この空き教室を部室として使えるか、この目でたしかめに来たんだ」
そういや、こいつ生徒会長だったな。
「それで、矢神はなにをしている」
「……頭を冷やしてんだよ」
追及されるのが面倒で視線を床に落とすと、学が近づいてきて隣に立つのがわかった。
「森泉とケンカでもしたのか」
「うっ」
こいつの洞察力どうなってんだよ。
鋭すぎて怖ぇ。
「沈黙は肯定してるのも同じだぞ、矢神。それにしても、珍しいこともあるもんだな」
「珍しい? なにがだよ」
視線を学に向けると、腕を組んで窓の外を眺めていた。
「森泉は一見天然に見えるが、政治家の娘だけあって聡い。だが、お前も知ってのとおり、あいつは人からのイヤミをイヤミと受け取らないからな」
「そうだな」
「のん気な性格もあるだろうが、根本的に人がいい。だから誰かとケンカするまでに発展しない」
「なら、あいつを怒らせた俺は相当な悪党ってわけだ」
嘲笑交じりに答えると、学は眼鏡を人差し指で押し上げて静かに俺を見る。
「違うだろう。お前は、俺が知っている限り、あの森泉を最初に怒らせた男なんだぞ。逸材だ」
真顔で答える学の意図はわからないが、これだけははっきりした。
「お前、俺にケンカ売ってんだろ」
「冷静になって頭を使え、頭を。怒りは愛情の裏返しだ。森泉はお前を大切に思ってるからこそ、裏切られたと思って怒った。そう考えられないか」
こいつ、俺たちのやりとりを見てたんじゃねぇだろうな。
そう疑いたくなるほど、学は自信たっぷりに続ける。
「怒りというのは一歩踏み込んだ感情だ。それを見せられる相手、つまりお前は森泉にとって特別なんだろう」
「都合のいい考えだとは思うけどよ、お前が言うとやけに説得力があるな」
「俺は心理学にも興味があってな。最近の愛読書は『アドラーの心理学入門書』だ」
普段はあまり笑顔を見せない学が珍しく、メガネを押し上げてニヤリと笑った。
「よくわからねぇが、わかった」
学がやべぇやつだってことは理解した。
こいつは敵に回したくない。
本能的にそう感じる。
「少し、無駄話が過ぎたな。矢神、気が鎮まったなら、森泉のところへ行け」
学に言われて初めて、はっとする。
そういや、あいつ……。
今、ひとりでいるんじゃねぇか!?
俺は急いで立ち上がり、教室を飛び出そうとして戸口で学を振り返る。
「学、助かった」
「いいから、早く行ってやれ」
学に見送られて、俺は駆け出す。
愛菜……。
もし、お前が俺のことを特別に思ってくれているんだとしたら。
俺はお前が思ってる以上に、お前のこと――。
「特別だと思ってんだよ!」
剣ちゃんから逃げるように学園を飛び出した私は、あてもなく歩いていた。
「ふっ、うう……」
ショックで涙をぬぐうこともできず、私は剣ちゃんに触れられた首筋を押さえて足を止める。
すると、後ろから足音が聞こえてきた。
もしかして……!
「剣ちゃん!」
期待を膨らませて振り向くも、そこにいたのは――。
「愛ぴょんのナイトじゃなくてごめんよ?」
再試験が終わったのか、萌ちゃんがいた。
「あ……」
落胆したようなつぶやきが口からこぼれてしまう。
自分から逃げたくせに、剣ちゃんに探しに来てほしかったなんて、都合よすぎるよね。
「こっちこそ、ごめんね……」
私はごしごしと手の甲で涙をふいて、萌ちゃんに謝る。
すると、私の様子がおかしいことに気づいたのかもしれない。
萌ちゃんは私の手を握って、にっこりと笑った。
「よし! 憂さ晴らししよ?」
そう言って萌ちゃんが連れてきてくれたのは、ロリータファッションブランド『ヴェラ』の本店だった。
そこでかわいい格好に着替えさせられた私は、萌ちゃんと写真の撮り合いっこをしながら気を紛らわす。
「萌はね、かわいいものに囲まれてると元気になるの。愛ぴょんにも、そうなってほしいなあ」
「萌ちゃん……心配してくれたんだね」
「愛ぴょんは親友だもん」
「私にとっても、萌ちゃんは大事な親友だよ」
私たちは撮影会を終えると、制服に着替えてお店の奥にあるソファーに腰かける。
萌ちゃんが特別に出してくれたハーブティーを飲みながら、ふたりで話をした。
「萌、中学1年生のときの校外学習にロリータファッションで行ったことがあったでしょ? 覚えてる?」
校外学習……。
その単語で私の頭に蘇ってくるのは、萌ちゃんと仲良くなった宝物のような日のこと。
「テーブルマナーを学ぶために船に乗ったんだよね。あのときのことがきっかけで萌ちゃんと仲良くなったんだもん、忘れないよ」
あの日、萌ちゃんは学園指定のドレスコードを無視したフリフリのメイド服のようなものを着てきて、クラスメイトから笑われていた。
「周りからコスプレ?ってバカにされて……。萌がロリータファッションだもん、って言っても誰も聞いてくれなくて、すごく悲しかったんだ」
「でも、私はフランスのお人形さんみたいでかわいいなって思ってたよ。ロリータファッションは初めて見たけど、すごく似合ってた」
今と同じことを校外学習の日も伝えた。
そうしたら萌ちゃんは、顔をくしゃくしゃにして笑って、『ありがと!』って抱きついてきたんだよね。
あのときの萌ちゃんの笑顔は忘れられないな。
「ふふっ、懐かしい」
「だねっ。愛ぴょんと出会うまでは大好きなロリータファッションを着てるのに、いつも変な目で見られてつらかったけど、今は……」
萌ちゃんが私の目をまっすぐに見て、うれしそうに笑う。
「愛ぴょんのおかげで、もっともっと今の自分が好きになれたよ。だからね、愛ぴょんが悲しいときは萌が力になるって決めてるんだ」
「萌ちゃん……」
その言葉に背中を押されるように、私はぽつりぽつりと剣ちゃんと今日なにがあったのかを打ち明ける。
すべて話し終わると、萌ちゃんは私の手を両手で握った。
「萌の推理はね、ズバリ嫉妬じゃないかな?」
「え、あの剣ちゃんが!?」
面倒くせぇが口癖で、他人のことなんか興味なさそうなのに。
出会ったときの〝お前に関わりたくない〟オーラがすごすぎて、ちょっと信じられない。
「ケンケンは、愛ぴょんのことになるとすっごく過保護だもん。きっと愛ぴょんを取られたくなくて、守りたくて、その気持ちをうまく伝えられなかったんじゃないかな?」
それを聞いて、剣ちゃんが嫉妬なんてありえないと思いながらも、不器用な人だからうまく伝えられなかったのは納得できた。
「ま、ここで考えてもしょうがないよ! ケンケンにたしかめてみるのがいちばん!」
萌ちゃんはそう言って、私に鞄を持たせる。
「いつでも戻ってきていいからね。でも、萌はできれば向き合うことから逃げないでほしいなって思う」
そうだよね。
逃げてたって、なんの解決にもならない。
それに、剣ちゃんの気持ちなら、どんなものでも知りたいし、受け止めたいから。
萌ちゃんに励まされた私は、鞄を受け取って立ち上がる。
「私、剣ちゃんとすれ違ったままは嫌。どうしてあのとき剣ちゃんがあんなに怒ってたのか、理由を知りたい」
「その意気だよ、愛ぴょん。いってらっしゃい!」
「萌ちゃん、ありがとう。いってきます!」
自分の気持ちを鼓舞するように元気よく返事をして、私は外に出る。
すでに家に帰っているかもしれないけれど、私はとりあえず学園に向かって走った。
まだ学園に残ってるかもしれないし!
早く会いたい一心で足を動かしていると、ぽたっと頬になにかが落ちてくる。
顔を上げれば、その瞬間にドサーッと雨に降られてしまった。
「もうっ、なんでこんなときに……」
視界が悪くて危なかったので、お店の軒先テントの下に急いで入る。
けれど、悲しいことに全身はびしょ濡れだった。
寒さに震えながら、雨が止むのを待つ。
会ったら、なんて伝えよう。
まずはごめんね?
それとも、どうしてあんなことしたのかを聞くべき?
私の焦りを沈めるように降り続く雨の音が、気持ちを整理する時間を与えてくれた。
そうやって、つま先を見つめながら思考に耽っていると、コツンッという音とともに視界に見覚えのある靴が入る。
え、これって……。
ゆっくりと信じられない気持ちで顔を上げると――。
「お前っ」
私と同じくびしょ濡れの剣ちゃんがいた。
物凄い剣幕で話しかけてきたので、怒鳴られると思った私はぎゅっと目をつぶる。
けれども、耳に届いたのは思いのほか優しい声。
「無事で……ほんと、よかった……」
ずるずるとその場にしゃがみ込む剣ちゃんに、私は慌てて腰を落とした。
「剣ちゃん!? なんでここに?」
鞄からハンカチを取り出すと、私は剣ちゃんの頬や濡れた髪をふいてあげる。
しばらくされるがままだった剣ちゃんは、ふいに私の手首をガシッと掴んだ。
「あんなふうに乱暴にして、本当に悪かった。でもな、頼むからひとりになるな。お前になにかあったら、俺の心臓が止まるだろうが」
「うん……うんっ、心配かけてごめんね」
どれだけ心配してくれたのかがわかって、私は手首に触れている剣ちゃんの手に自分の手を重ねた。
「いや、もとはといえば俺が悪い。怖かっただろ、もうしねぇから。だから、俺をそばに置いてくれ。でないと、守ってやれねぇだろ」
剣ちゃんは人目もはばからず、私の後頭部に手を回すと自分の胸に引き寄せる。
濡れたワイシャツ越しに伝わる剣ちゃんの体温に、心臓が大きく跳ねた。
「返事は?」
どこか所在なさげな剣ちゃんの瞳。
私は安心させるように、首を縦に振る。
「うん、わかった」
「なら、いい」
言葉少なにそう答えた剣ちゃんは、また私を強く抱きしめる。
剣ちゃんが近くて、ドキドキする。
落ち着かなくて身じろぎをすると、それを許さないとばかりに剣ちゃんの腕に力がこもった。
そういえば剣ちゃん、海の中でもこうして抱きしめて守ろうとしてくれたな。
あのときのことを思い出して、今度は安心感に包まれた。
会ってなにを話そうか、あんなに悩んでたのに、不思議。
こうして剣ちゃんの腕の中にいたら、すべてがどうでもいいことのように思えて……。
私、やっぱり剣ちゃんが好きだな。
自分の気持ちを再確認した私は、その背に腕を回した。
午後6時、雨はいっこうに止む気配がなかったので、私と剣ちゃんは濡れるのを覚悟で軒先から出ると走って屋敷に帰ってきた。
剣ちゃんがすすめてくれたお風呂に直行して湯船にたっぷりつかり、温まってから脱衣所に出る。
すると、そのまま持ってきてしまった口の開いた鞄の中でスマホのランプが点滅しているのに気づいた。
誰かからメッセージかな?
タオルを巻いただけの格好でスマホの画面を開くと、差出人不明のメールが届いていた。
私はゴクリとつばを飲み込むと、メールを開く。
【森泉愛菜様 あなたをお迎えにあがります】
「ひっ、いやっ」
思わずスマホをほおり投げれば、バンッと脱衣所の扉にぶつかった。
「愛菜!」
悲鳴と物音を聞きつけた剣ちゃんが飛び込んでくる。
けれども、タオル1枚しか身にまとっていない私を見て、引き返そうとした。
「悪いっ」
きびすを返した剣ちゃんの背中に、私はとっさに駆け寄って抱き着く。
「お願い、いかないでっ」
「は!? でも、お前……」
「怖いの、変なメールが来てて……」
「変なメール?」
振り返った剣ちゃんは、床に転がっていたスマホを拾うとメールを見て顔をしかめる。
「これ……お前を諦める気はねぇらしいな」
剣ちゃんは悔しげにスマホを握りしめる。
「愛菜、大丈夫だ」
「でも、またさらわれたりしたら……っ」
その場で座り込んで自分の身体を抱きしめると、剣ちゃんが腰を落として目線を合わせてきた。
「俺が大丈夫っつったら、大丈夫なんだよ。言ったろ、守るって」
「あ……」
不思議、剣ちゃんの『大丈夫』を聞くと本当に大丈夫な気がしてくる。
不安が薄らいでうなずけば、剣ちゃんは乱暴に私の頭を撫でてくる。
「ほら、早く着替えろ」
「あ、うん……」
そう返事をしたものの、手足が震えて動けないでいる私に剣ちゃんは視線をそらしつつ口を開く。
「おい、なにしてんだよ」
「ご、ごめんね。身体が……動かなくって。その、震えちゃって」
剣ちゃんはうっとうめくと、しばらく考え込んで渋々顔を上げる。
「ほんっとに、世話が焼けるな!」
新しいタオルを棚から取った剣ちゃんは、横を向いたまま私の髪をふき始めた。
「俺が紳士でよかったな。俺以外の男だったら、今頃食われてんぞ」
「うーん、紳士?」
「なんだよ、その反応は。俺が紳士だと納得いかねぇってか?」
剣ちゃんは形のいい唇をゆがめると、こっちを見ないままデコピンをしてきた。
「あたっ……」
「白状しやがれ」
「ご、ごめんなさいっ。だって、雅くんに怒ってたときの剣ちゃん、紳士っていうより不良……」
「あ?」
だから、そのすわった目が怖いんだってば!
「嘘です、ごめんなさいっ」
「……ったく、あれは牽制だ、牽制」
「なにに対して?」
そう聞き返すと、剣ちゃんが本気でわかってないのか?と言いたげに私を見る。
「前から鈍い鈍いとは思ってたけどよ。ここまでくると、重症だな」
剣ちゃんはため息混じりにそうこぼして、座っている私におおいかぶさってくる。
「え……」
「俺の女だから近づくなって、雅の野郎に牽制したんだよ。つーか、口でも言ったろ?」
私の濡れた髪の隙間に指を差し込んで、剣ちゃんはもどかしそうにすいてくる。
「あの、剣ちゃん濡れちゃうよ?」
私、まだちゃんと身体も髪もふいてないし……。
「別に俺だって制服濡れてるし、気にならねぇよ。つか、この状況で俺の服の心配かよ」
呆れ気味に見下ろしてくる剣ちゃんの手が、私の首筋を伝う雫をすくい取っていく。
「剣ちゃん、くすぐった……い」
「あ、悪い。つーか、なにしてんだ俺は……」
剣ちゃんは慌てて私の上からどくと、口もと片手でおおいながらそっぽを向く。
自己嫌悪に陥っている様子の剣ちゃんだけれど、顔は真っ赤だ。
「おら、あとは自分でふけ。服もちゃんと着ろよ。さすがにこれ以上は俺も、紳士じゃなくて狼になんぞ」
それだけ言い残して、剣ちゃんはそそくさと脱衣所を出ていってしまった。
お風呂を出たあと、私は剣ちゃんと夕食をとって自分の部屋に戻った。
ベッドに横になって、目を閉じること1時間。
いっこうに眠れる気配がない。
「剣ちゃん、起きてるかな……」
私はネグリジェ姿で剣ちゃんの部屋を訪ねる。
「けーんちゃん、起きてますか?」
声をかけると、扉は開いたものの出迎えてくれた剣ちゃんは鬼の形相をしていた。
「お前は……なんも反省してねぇな」
「ご、ごめんなさいっ」
私は反射的に謝る。
「俺に試練を与えるようなことばっかしやがって、なんか恨みでもあんのか?」
剣ちゃんは私の額に、自分の額をごつんっとぶつけてくる。
「ううっ」
地味に残る痛みに私は涙目になりながら、額を押さえて悶えた。
「いたた……夜分に申し訳ないとは思ったんだけど、眠れないし、ひとりで部屋にいるのが怖くて……」
「あぁ、あのメールのことか。とりあえず入れ」
中に通された私は剣ちゃんと並ぶようにベッドに座ると、気を紛らわすようにとりとめのない話をする。
「そういや、さっきのメールのこと、お前の親父さんに報告しといたぞ。さらわれたあとにこれじゃあ、心配が絶えねぇよな」
「うん……早く安心させてあげたいんだけど、犯人がつかまらないことには、そうもいかないよね」
剣ちゃんはボディーガードとして、なにかあれば私のことをお父さんに報告してくれているらしい。
険しい剣ちゃんの顔を見ていると、お父さんがどれだけ私のことで気を揉んでいるのか、察しがついた。
「ねぇ、剣ちゃん。剣ちゃんのお父さんは、大丈夫? うちにずっといる剣ちゃんのこと、心配してない?」
私のことばかりで気づかなかったけど、剣ちゃんの家族だって大事な息子が危険な目に遭ってないか、不安なはずだよね。
そう思って聞いたのだけれど……。
「そもそも、親父が俺にふった仕事だぞ? 心配なんかしてねぇって」
お父さんの話題に触れたとたん、剣ちゃんの空気がピリピリとしだす。
「剣ちゃん、前から聞きたかったんだけど……。お父さんのこと、あんまり好きじゃない?」
「なんだよ、急に」
「お父さんの話をしてるときって、いつもイライラしてるから。でも、最初に会ったとき、すごく優しそうだったよね。なのに、なんで……」
そんなにお父さんを毛嫌いするの?
「たぶん俺は……」
剣ちゃんは憂いをにじませた表情で、ベッドに後ろ手をつくと天井を見上げる。
「親父を前にすると、宙ぶらりんな自分を見透かされそうで怖いんだろうな」
「宙ぶらりん?」
私の問いには答えずに、剣ちゃんはそのままパタンッと背中からベッドに倒れた。
それから腕で目をおおってしまったので、どんな表情をしているのかわからない。
「俺は自分の将来を他人に決められたくないから、親父と同じ道は進まねぇって言ったけど、じゃあなにになりたいかって聞かれると、それもわからねぇんだよな」
「剣ちゃん……」
「そういう格好悪い自分を見られたくなくて、つい反抗的な態度をとっちまう。でも、最近は……」
腕を下ろした剣ちゃんは、真剣な眼差しを私に注いでくる。
「大事なやつを守るために、親父と同じ道を歩むってのもありだなって思うようになってる」
「だ、大事なやつ?」
聞き返しながら鼓動が激しく脈打ち、顔に熱が集まる。
本当は期待してる。
剣ちゃんの答えが私かもしれないって。