その少女は夢を見る



…ん??待てよ??



『心を…読んだ…?』



ふ、とその言葉を漏らしてから考える。



…いやいや、そんな芸当普通の人間に出来るわけないか。



「そうそう!やっぱり君は頭が良いみたいだね!」



『残念ながら平凡です、唯一歴史が長けてるだけの歴女です。』



「うん、そういうことハッキリ言っちゃうのか!?」



間違っていない事実を伝えれば、全力でそうツッコミを入れてくる。



ツッコミを入れてくるのなんて葉兄以来だな。



「いやまぁ…そこは実はそうなんですよ(キリッ)みたいにドヤ顔でもしてくればいいのにさ…。」



『嘘ついてもいずれバレますし。』



「その通りだけどね!!」



『とりあえずとっととここの説明とかしてください?』



「そうだったねごめん!!」



何だろうこの人、世間一般で言う残念系イケメンかな。



神羅「酷いこと言わないで!?俺は神羅(しんら)、時を司る神だよ!」



元気にドヤッと言う効果音がつきそうなほど立派なドヤ顔をしてくる。



よくトリップ系の小説を読みながら、神に対してそんな態度取るの良くないよなぁ…とか思っていた僕。



たった今その意味を理解した。



目の前に突然現れた存在が神とか言い出しても恐ろしいくらいに信じられない。



僕はオカルト系もそこそこ知ってはいる(一時期齧ったため)が、流石にねぇ…



『…無いわぁ。』



神羅「とうとう口に出しちゃったよこの子!?」



『チョコ?』



神羅「違うのは分かるよね!?」



『さっき死んだ僕が言うのも何ですけど…病院行った方が…』



神羅「そろそろ泣くよ!?」



全力で泣き真似をしている彼を少し哀れんだ目で見てしまう。



…何か、可哀想な人だなぁ。



神羅「ねえ!!可哀想って思うならさ!!信じない!?」



『無理ですかね。』



神羅「じゃあ何で心の声聞こえてると思う!?」



『僕が間違って声に出してる。』



神羅「そう来ちゃうかぁ!!!」



そんなに全力で頭抱えられるとちょっと(かなり)傷付くんだけど。



賠償金いくらが良い??



神羅「心ヤラれてるの俺だからさあ!?」



何を言っているのかよく分からないな(真顔)





『で、神様?に聞きたいことが。』



神羅「?を取って?を。」



『僕死んだんですよね。』



神羅「おーっとまさかの気にせず無視(泣)」



何だろうこの人うざ…



神羅「答えるからそんな目で見ないでよ!?」



『手早くお願いします。』



神羅「おかしいな…目からよだれが…」



『そこは水とでも言ってくださいよ気持ち悪い。』



神羅「ハッキリしすぎて悲しいよ!?」



勝手に悲しんでいて欲しい。



神羅「(泣)…まあその…君は確かに死にました。」



『なるほど、それで今からあの世行きと。』



神羅「違うな!?」



死んだらあの世行きが普通なはず。



神羅「俺ね、この世に何億人といる人の中から…やっと君のことを見つけたんだ。」



『自称神様からの求愛は求めていないのですが…。』



神羅「違うから!!」



何か少し可哀想に見えてきたため、少し話を聞いてあげることにする。



神羅「…一言で言えば…君には、過去にタイムスリップしてもらう。」



『へー。』



神羅「聞いてよ!?」



まあなんか進まなさそうだから聞いてあげる。



神羅「ちょっと今から150年くらい前の話なんだけど。そこに俺の敵…って言うのかな?うん多分敵…がね、潜り込んじゃったみたいで。それで、歴史をいけない方向に変えようとしててさ…。」



『歴史守れ系?無理。』



神羅「即答!?」



『僕ゲーム好きだから、ゲームみたいに少しずつ歴史変えてくとかは良いけど守れとかは嫌なんですよね。基本自由奔放なんで。』



神羅「だと思ってた!!」



分かってくれてたんだ、そこだけは感謝してやらないこともない。





神羅「…歴史変えても良いよ。」



『…は?』



神羅「俺の敵がしようとしているのは、今の時代も壊れてしまうような…そんなこと。だから、それさえなくなれば何でもいーや。」



『適当ですね。』



神羅「だって!!…何ていうのかなぁ…俺達神は、君達人間…それも適応者の中から一人を選ばないと自由な行動が出来ないんだ。」



困ったように自らの前髪を掻き分け、そう告げる。



『…ん?』



神羅「まあ人間じゃなくても妖怪とかでも良いんだけどね…人として生活してきた者じゃなければいけない。その者が居なければ人のように具現化することも出来ないし…普段見ている世界以外に行くことが出来ない。」



『はー、これまた面倒ですね。』



神羅「そうなんだよねぇ…で、君のことは前々から見てたんだ。」



その言葉に軽く目を細める。



神羅「変質者を見る目を向けるのやめよ!?変な意味じゃないからね!?」



『ほー…』



神羅「ほんとに!!この子、笑わないなぁって!!」



…軽く固まってしまう。



笑わない?



僕はいつだって笑っていたはずだ。



いつだって、笑顔を作って、笑顔の仮面を被っていたはずだ。



なのに…この人は一体何を言っている?



神羅「神の目を誤魔化せるって思わないでね。」



その一言に、思わず失笑してしまう。



…あー…神なのかもしれないな、これで納得行くのも変な話だけど…そうでもなければ、今この瞬間があるのもおかしいのは知っている。



『しょーがない…信じてあげますよ。』



神羅「やった!!それで、一緒に過去には…!」



『それやるか死ぬかでしょ…楽しませてくれる、って条件でね。』



そう言いながら不敵に笑えば、彼は嬉しそうに楽しそうに笑う。



神羅「楽しくなるかは君次第になりそうだけど。」



それだけ言うと、僕に何かを握らせ…



神羅「それでは、150年前にごあんなーい!」



そう、言った。





…まあ、とりあえず一言言うね。



『あの自称神殺す。』



神羅〈物騒なこと言わないでくれるかな!?〉



聞こえてきた声の方を見れば、自称神がふわふわと浮きながらそんなことを言っている。



お前僕を何処に送り込んだ、ここは何処だ、と言う意味を込めて睨みつければ、自称神は“怖い怖いやめて!?”なんて抜かしながら僕の方を震えながら見る。



そんなに怯えて、神の名が聞いて呆れるわ。



神羅〈ここは君の居た時代から150年程前だよ。〉



一回だけ言ったけど、自称神のせいでそんなに印象に残っていないだろうからもう一度言おう。



僕は歴女だ。



『150年前…って言ったら…』



神羅〈とりあえずこの時代の格好をしないと怪しまれるよね、さっき渡したバッグに袴が入ってるから着替えて。〉



『何故袴なんですか。』



神羅〈女として行動したら色々めんどーでしょー。〉



『じゃあ最初から男選べよ。』



神羅〈それもそーなんだけどね!〉



ヘラヘラと笑う自称神を一発でいいから殴りたい。



神羅〈えーと…あ、そこなら人居ないみたい!〉



『別にここで着替えても良いんですが。』



神羅〈俺は女の子なの知ってるからね…?〉



気にするのかしないのか…どちらかにはしてくれないのか。



そう思いながら仕方なく言われた方へ行き、着替える。



…武道とかしたことなかったから、着方は知らない。



わけでもなく…桜が何かとコスプレとかが好きだったから、僕もそこそこ色々な格好をしたことがある。



って言っても、桜が女の格好専門、僕は男の格好専門だったんだけどね。



『着た。』



神羅〈おー似合ってる似合ってる!じゃあ行こっか!〉



自由奔放なのは自称神もかよ。





「やめてくださいっ!」



そんな声が聞こえてきて、声のした方へ歩いていく。



するとそこでは、まるで時代劇のように刀を持つ数人の男が一人の女性を取り囲んで何処かへと連れて行こうとしていた。



『うっわー…』



神羅〈よし、出番だよ!〉



『知りませんよ、あんな所に入ったら命を捨てる行為ですから。』



神羅〈え!?でも放っといたらあの子が危ないよ!?〉



『知りませんよ。』



僕だって命が惜しい。



神羅〈もー!ほら、この刀持って!行く!〉



『離せこら殺すぞ。』



神羅〈それをあの子を掴む彼らに言ってやって!?〉



『死ねと。』



神羅〈一度死んだのによく言うなぁ!?〉



その言葉にハッと我に返る。



…ああ、そうだ、僕死んだんだ。



なら何も怖いことなんてないじゃんか。



そう思いながら、僕は静かに彼らに近付いた。



『…あの。』



「ああ!?」



この時代はきっと、平気で斬り付ける事が出来てしまう時代。



150年前…僕の好きな彼らが活躍している頃のはずだから。



『今壬生浪士組の人達此方向かってましたけど。』



「「「!?!?」」」



『こんなことしてて…バレたらまずくないですか?』



「くそっ…行くぞ!」



そう言って逃げていく彼ら。



やっぱり…この時代で合ってたか…。



神羅〈歴女ってのほんとだったんだー…。〉



『…歴女は歴女でも、新撰組特に、な、ね。』



そう溜息を吐きながら言う。



『お嬢さん、お怪我は?』



そう問い掛けると、連れて行かれそうになっていた女性は優しく微笑む。



「平気です、貴方が助けてくださったので…。」



『それなら良かったです。』



それだけ言って微笑みその場から離れる。



あー…



『新撰組…会いたいわ…。』





「呼んだ?」



そんな声が聞こえた方を向くと、にこにこと笑う美形の男の人が居た。



『は?』



思わずそんな声が出てきてしまう。



僕は今新撰組って言ったんだけどな。



「にしても君、何で新撰組って名前を知ってるの?新撰組になるのは明日からなんだけど…?」



…あー、これ、



『詰んだ。』



神羅〈呑気だね!?〉



新撰組を何故知ってるか?



飛び降りたら自称神に何故か過去に行って歴史を変えてもいいから今の時代さえ壊れるようなことしようとしてる奴からこの時代を守れとか言われたんだよ。



…今すぐあの世へ行きたくなってきた(遠い目)



「ふーん…君、何か怪しいね。」



『やだ何この小説で読んだ感、これから待ってるの拷問な気しかしない。』



「よく分かってるね?とりあえず…付いてきてもらおうか?」



『全力お断りでお願いします。』



「聞くと思ってる?」



これヤバイよ、この人目を離したらすぐに刀抜くよ絶対。



死ぬにはまだ早いかな(真顔)



『待ってください今殺さないでせめて土方さんと斎藤さん辺りに会ってから殺してください。』



歴女を舐めないで欲しい、新撰組で有名なお二人にくらいは会いたい。



沖田総司は嫌、会ったら死にそう。



「…土方さんと一くんの名前を真っ先に出すなんてね。」



『そりゃあまあ僕ですから。』



「どういうこと?」



『ちょっと自分でも何言ってるか分かんないですかね。』



馬鹿だなって思った?



馬鹿ですが何か??



おいこら自称神何腹抱えて笑ってんだそんなにツボに入ったかこら。





「…良いから付いてきなよ。」



『やっぱりあと左之さん。』



「土方さんも一くんも左之さんもいるよ。」



『ノッた。』



あっ



「決定だね。」



なんて悪魔とも言えるような真っ黒な笑顔で言ってくる。



“今行くって言ったよね?今更訂正なんてしないよね?ね??”って副音声が聞こえる、絶対勘違いじゃない。



神羅〈ご愁傷様。〉



『身代わりになってください自称神…』



神羅〈俺、彼らには見えてないからさ。〉



卑怯かよ畜生。



「ところで君…名前は?」



『えーと。』



言いたくないなぁとても言いたくないなぁ。



って思うものの、彼は答えないと斬るとでも言いたげな顔をしている。



『…桜宮千雨(さくらみやちさめ)です。』



「ふーん…」



『あなたは?』



「…土方さんとか一くんとか左之さんは知ってるのに僕は知らないの?」



不機嫌そうな顔をする彼を見て、腕を組む。



名前は知ってても顔は知らないのがここで裏目に出た。



とりあえずずっと笑い続けている自称神は後でしばき倒す。



沖田「…沖田総司。」



『…!?一番組組長沖田総司…!?』



沖田「何だ、知ってたんだ。」



『まさか最初にお会い出来るとは思いませんでしたよ新撰組の美剣士で有名な沖田総司に…!!』



歴女ですから、興奮してしまうのは仕方ないと思うんです。



『あああここで会ったも100年目…』



沖田「初対面だよ。」



『150年目…?』



沖田「だから初対面だよ。」



『是非あなた様の土方さん弄り術を教えていただきたく…』



沖田「そこは剣術にしようよ。」



そう言いながら頭を抱えている沖田様。



解せぬ。





沖田「着いた。」



『此処がかの有名な新撰組の屯所…!』



あまりの感激に嘘泣きをしていると、彼は余韻に浸りたい気持ちでいっぱいの僕を無視して腕を引っ張っていく。



おいこら、少しくらいは待てや。



でもあの沖田総司に腕を引っ張られていると思えば…



…いや無理だよ、余韻に浸りたいよ、待ってよ、てか痛いよ。



神羅〈全力で大爆笑して良い?〉



『ちょっと面貸せ。』



沖田「何で?」



『ああああああ沖田様じゃなくですね…』



沖田「様…?」



この時代の人は様を付けることにした。



“俺には付けないのに!?”とか何とか言ってる自称神は無視の方向だ。



沖田「ひっじかーたさーん!」



沖田様はそう言うと、一室の部屋の襖をすぱーんっと開けた。



「総司てめぇ!!許可してねぇのに勝手に入るな!!」



そう言いながら鬼のような顔で怒る男の人。



あああ…この方が土方歳三…!!



土方「…総司、そいつは何だ。」



沖田「そうそう、この子何故か新撰組の名前を知ってたんですよね。」



沖田様がそう言えば、訝しげな目を僕に向けてくる。



ひえっ、イケメン



神羅〈そこ!?〉



もうほんと息が出来なくなるんじゃないかってくらいに笑っている自称神は無視することにした。



土方「てめぇ…何者だ?」



『桜宮は桜宮です。』



土方「何言ってんだ。」



『だから桜宮は桜宮なんだってば!!一回で理解してくださいよ!!』



土方「何キレてんだてめぇ!!」



『ひえっ、短気っ』



土方「あ!?」



待って。



土方様揶揄うの楽しすぎませんか(真顔)



神羅〈鬼の副長揶揄う馬鹿がどこに居るのさww〉



ここに居ますが何か。





『何で新撰組を知っているかと言いますとね。』



そう言うと、多分間者と疑っている彼らは少し真剣な目で見てくる。



『150年後から来たからです☆』



土方「…総司。」



沖田「熱…はないですね。」



土方「とりあえず山崎にみせるか…。」



『沖田様に触られたきゃーっ(真顔)とか思ってたら頭ヤバい奴認定受けてませんか純粋に傷つきました賠償金寄越せ。』



沖田「心配してるんだよ。」



『頭の中身をって副音声聞こえちゃってますが??』



千雨さん流石にこれは傷付くかもな??



土方「…ったく…仕方ねぇ、総司。幹部を部屋に集めろ。」



沖田「はーい。この子は?」



土方「集まるまではここに居させる…集まったら教えろ。」



『土方様人遣い荒すぎてここの人達大変だなって。』



沖田「分かる?」



『同情しますね。』



土方「てめぇら拳骨くらいてえのか…。」



『きゃーっ親にも叩かれたことないのにーっ多分。』



土方「多分なのかよ。」



さっきは沖田様からツッコミを食らって次は土方様からもとかこれは何かある意味ご褒美??



これで殺されるかもな恐怖さえなければここは天国だったかもね!!



まあ死ぬことに関して何ら恐怖とかは感じてないけどさー。



考えてもみてくださいな。



僕ってさ、ここに来た理由…そもそも自らの命を絶ったからなんですね?



それなのに今更、誰に殺されそうになったところで怖いわけがないんだよ。



そんなことを思いながら土方様の方を見る。



土方様は僕のことをかなり警戒しているらしく、じっと見ている。



『美形にそんなに見つめられると穴が空きそうですし照れるんですが。』



土方「男が男に見つめられて照れてんじゃねぇよ…。」



あ、そっか。



僕、男装してるんだった。