俺が好きって認めれば?【完】

「あの2人って、なんやかんや仲いいみたいだね」





「奇遇だね恵那。私も同じこと思ってた」





「やっぱり?」





私たちはお互い顔を見合わせ、クスリと笑みを零した。





「遊にさっき話したけど、やっぱ4人で遊ぶことになりそう。一応、この作戦は無謀だって説明はしたけど、ちゃんと理解してるのかも分かんないし」





「そっか、流石遊君としか言いようがないね」





まあ、何となくもう無理だろうなってことは察してたけど。





「それに、なんでか知らないけど、遊ってばすごく行く気満々だったんだよね」





「そうなの?そういえば、恭哉君も行く気みたいだった」





「へー意外だね。この際、嫌われるように行動してみたら?」





「…確かに!美冬!それいい考えじゃん!」





思いっきり変なことして、思いっきり嫌われるように仕向ければいいんだ!


この状況を逆手にとって、自分にプラスになるようにすればいいんだ!





流石に学校でそんなことやると、周りの視線が痛いけど、4人で遊ぶだけならみんな分かってくれてるし、恭哉君に上手く嫌われるように出来るよね。
「私、嫌われるように頑張るっ!」





意を決した声で宣言をする。





「具体的には何するの?」





「うーん…そう言われると困るな~…」





今まで生きてきた中で、嫌われるように努力したことなんてないからな~…





具体的に、と聞かれると困ってしまう。





どうしたら嫌われるんだろう。


何をしたら嫌ってくれるんだろう。





うーん…。





眉間にシワを寄せながら、グルグルと思考がループする。





「まっ、成り行きでなんとかなるでしょ!」
考えたところで分かんないし。





そもそも恭哉君に好かれたいなんて、一度も思ったことないし。





いつも通りにしてれば大丈夫だよね?





「成り行き、ね…私は恵那のこと見守ってるよ」


「なんかごめんね、私なんかに付き合わせちゃって」





すると美冬は優しく微笑み、私の頭をポンッと撫でた。





「気にしなくていいよ。恵那のためだから」





「美冬…!ありがとう…!私、一生美冬についていくよ!」





感激のあまり抱き着こうと、伸ばした腕を見事に交わされる。





「ははっ、大袈裟すぎ」





そう言って、クールに笑う美冬に惚れ直したのはこれで何回目だろうか。
###♡





「そこを退いてよ!」





「嫌だって、言ったら?」





「…強行突破してやる!」





「やれるもんならどうぞ」





ただ今私は、ピンチに陥っていた。





事の発端は10分ほど前に遡る。





放課後、美冬を部活へ見送り、掃除当番の任務を熟すため、教室へと戻ってきていた。





掃除当番は私を含め4人で行うのだが、私以外の3人は用事があると言って、先に帰ってしまったのだ。





仕方なく1人で教室の掃除をしていると、そこに恭哉君が現れたのだ。
そして今に至る訳なんだけど…





「もー!恭哉君のバカッ!」





退く気配のない恭哉君に、幼稚な言葉で対抗するしかなかった。





突然現れたかと思ったら、私の掃除の邪魔をしてくるし、一体何がしたいんだか!


邪魔するくらいなら、早く帰ってよねっ!





プンプンッと怒った様子で、箒でゴミを掃く。





それでも何故か気になってしまい、チラッと視線を向けてみる。


恭哉君はゴミ箱の近くに座り、呑気にスマホを構っていた。





…誰かと待ち合わせしてるのかな?


じゃないと、こんな時間に教室にいないよね。





…まっ、私には関係ないことだし、気にしずさっさと掃除を終わらせちゃおっと。





視線を床へと落とし、掃除に戻る。





「掃除当番って4人じゃねーの?」





声に反応して振りかえると、スマホを片手に恭哉君がこちらを見ていた。
「そうだよ?」





何を当たり前のこと聞いてるんだか。





「他の奴らは?」


「今日はみんな用事があるらしいから、先に帰ったよ」





箒でゴミを集めながらそんな会話をする。





なんか、恭哉君と日常会話を話すのってちょっとヘンな感じ。





一応クラスメイトなんだし、日常会話をするくらい、当たり前のことなんだけどさ。





やっぱりあんなことがあった後だから、変に意識するっていうか緊張するし。


…当の本人にそんな様子はないけど。





「ふーん…お人好し過ぎだろ」





「そうかな~、みんな用事あるなら仕方ないし。誰かがやらないといけないからね」





塵取りにゴミを乗せ終え、ゴミ箱へと向かう。





すると近くに座っていた恭哉君が、何か言いたげな目で私を見ていた。





「なに?」


「だから、それをお人好しって言うんだよ」





と言って、最後に口パクで「バーカ」と言ったのが分かった。
バッ、バカッ…!?


今の絶対、バカって言ったよね!?





呆気にとられていると、恭哉君はプイッとそっぽを向いた。





「そういうのイラッてすんだよ」





そして苦々しい口ぶりでそう言ったのだ。





「なにそれ!別に恭哉君に迷惑かけてないからいいじゃん」





なんで恭哉君がイライラするんだろう。


恭哉君には全く関係ないことなのに。





ほんと、何考えてるのか理解不能だ。





「当たり前だろ。俺に迷惑かけるなんて100年早いわ」





「はいはい、そーですね!」





言っておくけど、恭哉君は私に迷惑かけまくりだからねっ!?


そこんとこ、ちゃんと分かってるのかな。
恭哉君の俺様発言に呆れながら、あっという間にゴミを集め終わった。





後はこの大きなゴミ袋を焼却炉に持って行くだけだけど…





私の目の前には、パンパンに詰め込まれた大きなゴミ袋が3つ。





…絶対みんなゴミを持ってくのサボってたでしょ!


じゃなきゃ、こんなに沢山ゴミが集まるわけないもん!





焼却炉は裏庭の隅にあるため、ここからだと普通に歩いて5分くらいかかる。


この大きなゴミ袋を持って行くとなると、10分近くかかることになるだろう。





思わずため息が零れそうになるのをグッと堪える。





やれやれ…本当は往復しないで、1回で持って行きたかったけど、危ないしやめておこう。





ここは安全策をとって、一つずつ確実に持って行こう。





よしっ!


さっさと終わらせちゃおう!





気合いを入れ、ゴミ袋を手に持つ。





あ~やっぱ重いよ~…。


この作業を後2回もするなんて…気が遠くなるな~…。
「おい」





教室を出て行こうとすると、後ろから声をかけられる。





「なに~?これ重いから早く…きゃっ」





振り返りながらそう言おうとすると、突然持っていたはずのゴミ袋が私の手からいなくなっていた。





そしていつの間にか後ろに立っていた、恭哉君の手の中にあった。





「えっ、恭哉君?」





なんで恭哉君が私のゴミ袋を持ってるの?





クエスチョンマークが頭を飛び交っていると、





「手伝ってやる」





そう言って床に置かれていた、残りの2つのゴミ袋も手にしたのだった。