幻獣サーカスの調教師

「ここが、幻獣達の部屋ですよ」

「ルルさん。先輩なんですから、普通に話してください」

年上に敬語を使うのは当たり前だと思っていたのと、ノエンの物腰の柔らかさから、ルルはどうしても恐縮してしまう。

「でも……」

「ルルさんは、もっと堂々としてください。後、さっきはお世辞と思われたみたいですけど、本心ですよ」

「……え?」

驚いてノエンを見上げると、ノエンはクスッと小さく笑った。

「貴女は可愛い。そのソバカスも、星が散ったようでとても愛らしいです。もっと自信を持ってください」

「……そんなこと言われたの、生まれて初めてだわ……」

見下され、下げずまれてばかりだった自分に、初めて与えられた優しい言葉は、ルルの心に染み込んでいく。

「ならば、光栄ですね。私が初めて貴女の魅力に気付いたんですから」

どこか悪戯っぽく笑うノエンに、ルルは心を開く。

「……ありがとう。貴方は優しい人ね」

恥ずかしいが嬉しい。こんな気持ちも初めてだ。

ルルはノエンに笑ってお礼を言うと、先程よりも張り切って中を案内する。

「この子は人魚のメイで、この子はカーバンクルのロップ!」

幻獣達を紹介すると、ノエンは頷きながら幻獣達にも会釈をする。

「最後に、エルフのリュートよ」

リュートは二人の方を見ようとせず、棚の上に座って顔を反らしていた。

幻獣達は何かあってはいけないからと、ルルが面倒を見てからも、檻の中に入れられている。

だが、リュートなら大丈夫だろうと、檻の外で寝起きしてもらい、高い所が好きなのか、棚の上に乗っていることが多い。

「リュート。新しい仲間なんだから、ちゃんと挨拶したら?」

流石にノエンの前で、ガングロ呼びを躊躇ったのか、ルルは名前でリュートを呼ぶ。

だが、リュートは一度だけノエンをチラ見してから、また前を向いてしまった。

「……彼は、喋れないんですか?」

「ううん。いつもは嫌味ばかり言うのよ。今日は何だか大人しいけど」

困ったように眉を下げると、ノエンは気にしていないと笑った。

「じゃあ、次は私の一番大切な友達を紹介するわね。この部屋の隣にいるの」

「それは楽しみです」

嬉しそうに笑いながら、ルルは扉の奥へノエンと消えた。

そんな二人を見下ろし、リュートは顔をしかめる。

「……馬鹿なやつ」

ぼそりと呟かれた言葉は、空気と共に溶けて消えた。
『……』

「この子が、私の相棒。ラッドよ!」

ルルはラッドの鼻を擦りながら、ノエンを見た。

「なるほど……これが、マンティコア」

どこか呟くように言うと、ノエンは一歩足を踏み出す。

すると、ラッドは威嚇をするように唸りだした。

鼻の上に皺が寄り、牙を剥き出しにしている。

「ラッド?……新しい人が来たから、びっくりしたのかな?……大丈夫よ!この人は悪い人じゃないから」

ルルはラッドを安心させるように微笑むと、ラッドは唸ることを止めた。

「ありがとう」

「……この幻獣は、ルルさんのことを、とても信頼しているんですね」

ノエンは実に不思議だと言うように呟く。

「ラッドと私は、小さい頃から一緒にいるから、私のことを母親代わりと思っているのかも。それに、幻獣達は普通の獣達よりも遥かに賢い。だから、私の言葉に耳を傾けてくれたんだと思うわ」

「貴女は、やはり素晴らしい人ですね」

ノエンに褒められ、ルルは頬を掻く。

また顔に熱が集まり、胸の奥が落ち着かなくなった。

(……この気持ちは何だろう?)

鼓動の音が、耳にも聞こえてくる。

「ルルさん、良かったら私に、幻獣達のことを、色々教えて下さい。流石に幻獣使いにはなれませんが、貴女のお手伝いがしたいんです。貴女は一人で幻獣達の世話していると聞いたので」

気遣うようなノエンの言葉に、ルルは笑って首を振った。

「その気持ちは嬉しいですけど、幻獣達の面倒を見るのは、私が団長さんとした約束ですから大丈夫です!」

「あ、そう言えばそうでしたね。……すみません。余計な気遣いを―」

「違うの!ノエンさんの気遣いは、本当に嬉しいと思ったのよ。でも、私は私の役割をちゃんとこなさなきゃいけないと思ったの」

ノエンのどこか落ち込んだような姿に、ルルは慌てて言葉を足すが、やはりノエンは肩を落としたままだ。

「そ、そうだ!幻獣達のことなら教えてあげられるから、私が遊んであげられない時は、ショーの練習の合間にでも一緒に遊んであげてくれないかしら?」

「……はい。よろしくお願いします」

ホッとしたように胸を撫で下ろしたノエンに、ルルも安心した。

ノエンの気遣いの心は嬉しかったが、それよりも自分が役ただずと判断されてしまう恐怖が勝った。

ルルはこんな所で、爆弾に吹っ飛ばされて死にたくなどないのだ。
「はっ!」

放り投げられたお手玉を、玉に乗りながら器用に回すノエンの姿に、ルルは昔見たサーカスを思い出す。

白塗りの顔に、髪は帽子の中へきっちり詰め込まれ、雫と月の模様を、左右の頬に描かれた姿は、完全に別人と言えるだろう。

だが、ルルはそんなノエンの姿にさえ、心が暖かくなるような、そわそわとした気持ちになる。

けれども、それがとても嬉しいことに気付いてから、ルルは幻獣達だけでなく、ノエンと一緒にいられる時間に幸せを感じていた。

「そう言えば、ノエンさんは元々貴族の人なんでしょう?どうしてサーカスに来たの?」

ジャグリングをしているノエンに、ルルは気になっていたことを聞いてみる。

すると、ノエンは困ったように笑う。

「お恥ずかしい話なんですが、私は根っからの貴族の人間ではないんです」

「え?」

「養子というやつですね。私は貴族の家に引き取られましたが、なんと言うか、養父や養母の理想の子供では無かったらしく、こうやって売られてしまったんです」

眉を下げながら、頬を掻くノエンに、ルルも目を伏せた。

彼も自分と同じなのだと。

「ルルさんは、どうしてここに?」

「……私も、父と母に売られてしまったの」

ルルはラッドの側に座り込むと、力なく笑う。

「二人にとって、私は邪魔たったから」

「……すみません。余計なことを聞いてしまいましたね」

ルルの話に、ノエンは悲しそうに眉を下げたが、ルルは首を振った。

「ううん、話したのは私の意思よ。ノエンさんが気にすること無いわ」

「私達は、似た者同士なんですね……ルルさん」

ノエンはルルへと手を差し出す。

「?」

ノエンの意図が分からず困惑すると、彼は構わずルルの手を取り、立ち上がらせた。

「困ったことがあったら、必ず相談してください。役に立つか分かりませんが、私は貴女の味方でいると約束します」

ノエンの言葉に、暫く口を開けなかった。優しい彼の言葉に、胸が一杯になり、どう返せば良いのかと悩んだ。

「あり……がとう」

泣きそうになった顔を見られたくなくて、ルルは下を向きながらお礼を言った。

『……』

ラッドも負けじとルルの背中に鼻を擦り付ける。

「ふふっ。ありがとう、ラッド」

ラッドにすがり付くと、太陽のような匂いがした。

恐ろしい見掛けからは想像出来ないほど、ラッドの体温は優しい暖かさをくれる。

(私……ラッドも好きだけど、ノエンさんのことも……好きだわ)

ラッドと同じくらいに、ルルはノエンが好きだと気付いた。

その事が、本当に嬉しかった。
ノエンがショーに出る日がやって来た。

想像していたよりもずっと客受けが良く、彼がおちゃらけたり、時々わざと転んでどじっぷりを見せたりすると、会場は笑いに包まれる。

そう、ピエロは笑われるためにいるのだと、改めて思う光景だ。

そして、皆に笑われながら、ノエンも笑うその姿に、何故か胸が痛んだ。

彼もまた、自分と同じように、ショーをしていても楽しくないと思っているのではないかと思うのだ。

けれども、ノエンとルルには明らかな違いがある。

彼の腕にも、首にも、団長の所有物である証がないのだから。

今、団長の所有物である証を着けているのは、自分を除けばエルフの数名だけ。

幻獣達のは、ルルが外してほしいと頼んだのだから、してないのは当たり前だが。

何故、ノエンには何も着けなかったのだろうか?

「……団長さんは、何を考えてるのかしら?」

ラッドの頬を撫でて、ぼんやりと呟く。

(勿論、ノエンさんが爆弾を付けられなかったのはいいことだと思うけど……)

けれども、何か引っ掛かった。

だが、その違和感の正体が全く分からない。

(私が幻獣の調教師になってから、団長さんとは事務的な会話しか交わしてないわ。……団長さんは、年々私に距離を置くようになった)

元々、団長から親の愛など期待していない。だから、心に距離があろうが、今更気にしない。

けれども、ノエンと良く話をしている姿は見掛けていた。

何の話をしているのかは分からないが、ノエンと話してる時の団長は、何だか楽しそうなのだ。

楽しそうと言うよりも、にやっと口端をあげた、嫌な笑みと言うべきだろう。

悪巧みをしている時や、団長にとって得なことがある時は、良くああいう笑みを浮かべている。

だが、何故ノエンと話をしていて、そんな笑みを浮かべるのかは理解不能だ。

「……おい」

不機嫌そうな声も、ルルの耳には入ってこない。

(団長さん。ノエンさんに何か悪いことしなきゃいいけど)

「……おい、タワシ」

(もしノエンさんに何かあったら……)

「………………」

全くこちらに反応を返さないルルの背中を見ながら、リュートはつまらなそうに眉を潜める。

ノエンが来てから、ルルはリュートの嫌味にも、あまり反応を示さなくなった。

それに、時間があればすぐノエンの元に行き、ノエンが練習している時も、ちらっと見ては嬉しそうに笑っている。

本人は気付いてないようだが、回り(特にリュートから)見れば気持ちはバレバレだ。

(……あんな胡散臭い奴の何がいいんだ?)

最初からニコニコ笑って近寄ってくる人間に、ろくなやつはいないだろうとリュートは思う。
(俺の時と態度も違うし、イライラする)

勿論それは、リュートが棘の付いた言葉ばかりルルに投げ出すからなのだが、リュートは自分が間違ったことは言っていないと思い込んでいる。

それは、人間が彼に植え付けたもののせいなのだろうが。

(信じれば信じるほど、裏切られた時の傷がどれくらいのものかも、こいつは考えてないんだな)

目を閉じれば浮かぶ、赤い鮮血。鉄の匂いが充満した部屋で、半月のようにニッコリと笑顔を浮かべる人間達。

幼い手は刃物を握りしめながら、長い髪を掴んで、尖った耳を切り落とした男へと振りかざす。

だが、大人数に子供が勝てるはず無かった。

(……人間は、弱いから自分以外の強い生き物を恐れる。そして、幻獣を縛り付けることで、自分達が優位だと思い上がる)

この世界で最も優れていると、勘違いをしている馬鹿な生き物だと思った。

そんな生き物と同じ世界で生きているなど、ヘドが出るほど嫌だった。

身体中に走る電撃。肌を切り裂かれる感覚。

残酷なのは、この世で最も愚かなのは、人間だと。

だからリュートは人間を憎んだ。

それは、今も変わらない。

自分を道具にするだけでは飽きたらず、サーカスへと売り出し、見世物にされた恨みは、心の中にいつも渦巻いている。

だが、それでも最近は、少しだけ憎しみは和らいだ。

消すことは出来なくても、咄嗟の衝動で相手を殺そうと思わなくなった。

それは、間違いなく彼女の影響だろう。

気に入らないと思うこともあるし、親しくなれば、ちょっとしたことでイラッとする時もある。

けれども、居なくなってほしいかと聞かれたら、正直困るくらいには、リュートはルルを認めている。

(……お前が人間に生まれなければ良かったのにな)

自分と同じエルフなら、もっと彼女が賢かったら、きっとノエンなどに心を揺さぶられたりしなかっただろう。

「……コガネムシ」

「……」

今度は虫に例えてみたが、案の定聞こえてないため無視である。

(……なんか寒っ)

何故か悪寒のようなものを感じ、リュートは今度は小さく息を吐く。

「………………ルル」

「……」

初めて呼んだ名前にさえ、ルルはやはり反応を返さず、ノエンの芸をジッと見ていたのだった。

「さて、お待たせいたしました。いよいよフィナーレです!」

ルルとラッドのショーが終わると、団長は両腕を広げ、声高々に言う。

「リュートとノエンの剣舞を、どうぞご覧下さい!」

(え?)

隅へと引っ込んだルルは、団長の声に思わず振り返る。

そんな予定があったなど、聞いたことがなかった。

「……何のつもりだ」

リュートも知らなかったのか、剣を持ちながら団長を睨んでいる。

「リュートの細身の剣と、ノエンの刀。この二つで彼らは舞います。刀と言うのはあまり馴染みの無い方も多いでしょうが―」

刀とは、海の向こうで昔使われていた武器だ。

団長が刀の説明をしている間に、コツコツと足音か聞こえ、ルルとリュートは振り返る。

すると、着替えたのか何時もの服装のノエンが、手に長細い黒い棒のような物を持っていた。

これが、刀だろうか?

「よろしくお願いしますね、リュートくん」

「……」

「リュート。無視は良くないわ」

穏やかなノエンに対し、リュートは自分より背の高い男を睨み上げた。

ルルの諭す声にも耳を貸さず、探るようにノエンを見ている。

「……」

「……」

暫く気まずい空気が流れ、ルルはどうするべきかと困るが、それでも終わりと言うのはくる。

「団長の命令で仕方なくだからな。俺はお前なんか嫌いだ」

「ちょっと、リュート!」

「いいんですよ。ルルさん……当然のことなんですから」

咎めるような声を制し、ノエンは悲しそうに微笑んだ。

(どうしてリュートは、こんなにノエンさんのことを嫌うんだろう?)

リュートが人間嫌いなのは知っているが、ノエンに対する警戒心が強すぎる気がする。

「とにかく、よろしくお願いします」

「……ふんっ」
刀を構えたノエンと、剣を構えたリュートが舞台に上がると、観客は拍手を送る。

「はっ!」

「っ!」

ノエンが演奏と共に走り出し、トランポリンに飛び乗って高く飛び上がると、リュートも同じように飛び上がる。

鞘から刀を引き抜き、見えない敵を切るかのように横へなぎ払うノエン。

剣を上へと突き上げ、体を捻り横へと回転し、トランポリンの上に降りたリュート。

二人の舞いに、人々は息を殺すように眺めていた。

そして、リュートとノエンが同時に飛び上がり、同じくらいの高さに達する。

「……リュートくんは、ルルさんが好きですか?」

目の前に来たノエンが、どこか探るようにこちらを見ていることに、リュートは知らず顔をしかめていた。

「可愛らしい方ですが、少し危ういところがありますね。幻獣と人間が同じだと思っているみたいです」

「……」

「……幻獣など、家畜にすらなれないというのに」

「!」

ノエンのどこか皮肉げな笑みを見た瞬間、リュートの頭の中がカッと熱くなった。

そして、勢いに任せ剣をノエンへと振り下ろす。

だが、ノエンはリュートの剣を受け止め、再びニコリと笑みを浮かべる。

「おい、今の当たったらヤバかったんじゃねぇか?」

「ああ。本気で当てる気みたいだったな」

観客のざわついた声に、ちらっと視線を送ってから、ノエンはリュートを見直す。

「……駄目ですよ?今は演義中なのですから」

「……チッ」

小さく舌打ちをすると、二人の体はトランポリンへと落ちた。

リュートはその後、宙返りをしてもう一度飛び上がると、ノエンを睨む。

ノエンはただ笑ってリュートを見上げてから、トランポリンを降りて、刀に左手を添えて舞う。

リュートも空中で剣を放り投げ、トランポリンに着地すると同時に剣を受け止めた。

そして、二人同時に頭を下げると、また大きな歓声と拍手が会場を包んだ。

「素晴らしい!皆さん、もう一度二人に拍手を!」

団長の声に、観客達はまた大きく手を叩き、耳に痛い音が何時までも鳴り響いていた。
「お疲れ様二人とも!」

「ありがとうございます。ルルさん」

ルルがタオルを渡すと、ノエンはお礼を言って受け取り、リュートもそっぽを向いたままタオルを受け取る。

「それにしても、さっきリュートがノエンさんに剣を振り下ろしたから、私びっくりしちゃったわ」

遠目で見ていたので、リュートの表情は分からなかったが、リュートがノエンを嫌っているのは知っているので、本当に怪我をさせる気かと心配だった。

「……」

「あれは、元々予定に組まれていたんですよ」

「そうなのね!」

勿論、リュートとノエンが一緒に舞うのなど初めてだし、そんな予定が無かったのは確かだ。

だが、あまりにも当たり前の顔で言うものだから、ルルは深く追求しなかった。

(……こいつ。何のつもりだ?)

怒りに任せてノエンを殺そうとしたことなど、本人は分かっていた筈だ。

なのに、ノエンはそれをルルに告げなかった。

それが、かえって不気味に感じる。

「あ、ちょっと私は団長さんに用があるので、これで失礼しますね。お二人もよく休んでください」

ノエンは手を胸に当てて会釈をすると、テントの奥へと消えていく。

そんなノエンの後ろ姿を、ルルはジッと見ていた。

「……あいつは、信用するな」

「?何よ急に」

ルルは訝しげな視線をリュートに送るが、リュートはルルを一切見ず、テントの奥へと消える。

残されたルルは訳が分からず、頬を膨らませた。

「何なの?変なリュート」

『ウォン』

ラッドの頬を撫でながら、ルルはため息を吐いた。

「……ま、仕方無いか……ラッド。戻りましょう?」

『ウォン!』

賛成と言うように一声鳴くと、ルルは笑ってラッドと共に、幻獣の部屋へと向かった。


「……え?ラッドを……ですか?」

「ああ。元々ラッドを売ってきた方だからな。断りようは無いだろう」

団長と向かい合ったノエンは、先程聞いた話に目を瞬かせた。

「それはそれは。……けれども、ルルさんが納得するでしょうか?」

「しないだろうな。何せ一番付き合いが長いからな。だが、拒否権など無い。……所詮、幻獣など商品にすぎんのだからな」

「……では、私はこれで失礼します」

団長に頭を下げて、ノエンは部屋を出る。

そして、小さく笑みを浮かべ、腰に差している愛刀を見下ろす。

(……どうやら、早い内に望みが叶いそうだな)

喉の奥で笑うノエンの姿に気付く者など、誰も居なかった。
ショーから数日後のこと。

ルルは妖精のために花を摘んで、テントに戻ってきた。

すると、見知らぬ馬車がテントの前に丁度止まった。

そして、少し年を取った男女と、幼い少女が降りてきて、テントの中へと入っていく。

不思議には思ったが、恐らく団長の知り合いだろう。

ルルは妖精達に花を渡すため、テントの中へ入る。だが、幻獣の部屋を通る前に、団長の仕事部屋がある通路を通らなくてはいけない。

勿論、聞き耳をたてるつもりは無いので、さっさと通りすぎるつもりでいるが。

「………ドを?」

「ええ……ひき……たいの」

仕事部屋の前を通った時、ルルは不意に聞こえた単語に足を止めた。

もしかしたら聞き間違いだったかもしれない。けれども、今確かに、ルルのよく知っている名前が聞こえた。

いけないことだとは分かっている。だが、ルルは気になって仕方無くなった。

心の中にじわりと不安が広がっていく。

出来れば聞き間違いであってほしいと思いながら、ルルは足音に気を付けてドアへと耳をくっ付けた。

くぐもっているが、何とか会話の内容を拾うことができ、ルルの顔は青ざめていく。

そして最後まで聞く前に、ルルはラッドのいる部屋へと走り出した。

恐らく足音から、聞き耳をたてていたことはバレただろうが、そんなことに構っている暇はない。

(どうしようっ……どうしよう?!)

ルルの頭の中に、先程の言葉がこだまのように響く。

『ラッドを買い戻したいんですの。元々主人が捕らえたのですし、随分従順になったのでしょう?……娘が欲しがっておりましてね。構いませんわよね?』

『ええ、勿論ですとも!それで、いくら位出していただけるんですか?』

嬉しそうな団長の言葉に、ルルは強く唇を噛み締めた。

(団長さんは、ラッドを売る気なんだわ!)

納得できない。許せないと言う気持ちがルルの中で渦巻いている。

十歳の頃からずっと一緒にいた相棒、我が子のような存在。

大切な友達を、奪われるのなんて耐えられない。耐えられる訳がない。

(ラッドを、隠さなきゃ。……でも)

隠すだけでは駄目だ。何とか諦めてもらわなければ。

「ラッド!!」

幻獣の部屋の扉を乱暴に開け、幻獣達は驚いてルルを見る。だが、ルルは幻獣達を見ることなく、ラッドのいる部屋のドアへと走りより、再び乱暴に開けた。