学校祭1日目。
もうすぐ始まる。
最初にたいして面白い訳でもない生徒会の一芸大会を見せられた。
そんな中心臓が風船のように膨らむ。
一芸大会が終わって吹奏楽部は演奏の準備を進めていた。
私はクラリネットを握って思う。
失敗しない…する訳がない。
あんなに練習したんだ。
そうだ…楽譜。
周りに楽譜が無くて焦った。
「せつな、はい。楽譜」
「ありがとうございます」
美希先輩が楽譜を手渡してくれた。
楽譜を握りしめて、焦りを沈める。
「次は吹奏楽部の演奏です」
司会の言葉で私たちはステージに移動した。
「こんにちは、吹奏楽部です」
部長の挨拶は簡単でコンクールの事も話していた。
ついに演奏が始まる。
一曲めはCMソングを吹いた。
そして2曲目。
ついに私のソロの曲だ。
楽譜を巡って私は息が止まった。
空白のスペースに応援メッセージが書いていた。
せつな!頑張って!
そんな短い言葉は私の心を強くしてくれた。
慌ただしいリズムが観客と演奏者の心を騒がせる。
曲の1番を終えて、2番に入った。
刻一刻と私は緊張している。
そして…私は素早く立ち上がった。
そしてソロパート。
早いリズムに手が追いつかない。
それが悩みだった。
リードミスも何回もしたし、音も何百回も間違えた。
そんな私だから、絶対成功させる。
そう思って深く息を吸った。
私は無我夢中で吹いた。
そしたらいつの間にか終わっていた。
1分もない…短いソロパートだった。
この短い時間のために私達は何十回…何百回と挑戦を重ねる。
そして、短い時間で感動を伝えられるようになりたい。
そして最後の曲…
翔くんのソロパート…
私は誰より彼が努力して来たのを知っている。
だから、彼を信じて私は彼を支えたい。
いよいよソロパート…
私達クラリネットは低音の全音符が多い。
それで支える。
私よりも長い翔くんのパート。
だけど、難なくクリアした。
「アンコール!アンコール!」
生徒達の激しいアンコールに応えるべく、部長がマイクを取る。手にはトロンボーンがある。
「アンコール。ありがとうございます。皆さんが盛り上がって手拍子してくれたりしてくれて嬉しいです。そして、今日頑張ってソロを吹いた1年生にもう一度拍手をお願いします!」
大きな拍手を受けて泣きそうになった。
「まだまだ学校祭は始まったばかり!最後の一曲。学園天国!」
発表が終わって、自由時間になった。
唯と待ち合わせて、巡る約束をしている。
「せつな!すごいかっこよかった!」
「ありがとう…」
「凄かったー!私も入ろうかな…」
「じゃあ、やってみる?」
「私、本気だよ?」
冗談だと思ってた私は拍子抜けした。
「来年、入部届け出すから」
「頼めば学校祭終わってからでも…」
「ほんと!?じゃあ終わったら頼んでみる!
学校祭早くおわんないかなー」
さらっと酷い事を言う唯。
「お、唯」
「直人」
「なんで…あんたもいんのよ」
「え?酷いなぁ、せっちゃん」
直人くんの横に翔くんもいた。
「…せっちゃん…?」
不審そうに直人くんが見てくる。
「違うからね!付き合ってとかじゃないから!」
「唯、俺ら2人で周ろっか」
「うん。そうだね」
真顔で棒読みのままそう言う2人は気付いたらどこかへ行っていた。
「もう!」
「俺にキレんなって!俺も被害者なんだよ」
「確かに」
「まぁ、どっか周ろうぜ」
そうすることにした。
「…たこ焼き」
「あ、せっちゃん。好きだったけ?買う?」
「うん。食べたい」
私たちは6個入りのを1パック買った。
「あーん」
「ちょっと!翔くん…」
「ソロのご褒美」
「えー!…うぐ」
そのままたこ焼きを口に入れられた。
あまり熱くなくて、ちょうど良かった。
「美味しい」
「ほんと?俺も」
普通に食べようとする翔くん。
「待って…私にやらせてくれないの?」
「やりたいの?あーんって?」
「別に、そう言うんじゃ…フェアじゃないのが嫌なの」
「じゃあ、やって?あーん」
「え!?あーん…」
「ふ、美味しい」
はにかんだ笑顔に胸がキュンとなった。
長いようで短い学校祭は終わった。
今日からまた部活。
学校祭から2日。
「出欠取ります。フルート」
だんだんと部長が出欠を取る。
右手には音を合わせる為のチューナーが握られている。
「今日は1年生から新入部員が1人います。これから楽器体験をさせたいのでパートリーダーは教える人と時間を確認してください」
唯は本気で入部した。
希望はサックスらしい。
今入部届けを出すのは結構勇気がいる。
ほんと凄すぎて言葉が出ない。
今日から吹部の見学。
すごい楽しみなんだけど…
ここどこ?
音楽室の横の楽器庫に通された。
そこにはマラカスやタンバリンがある。
少し触ってみた。
そしたら少し音が出て楽しくなった。
マラカスも振ってみた。
楽しい…!
パーカッションもいいかも!
そしたらマラカスの丸い部分が床に落ちた。
「あー!」
大きい声が出て口を塞ぐ。
丸い部分から中のビーズの様なものが出て来た。
早く!
なんとか!
「小坂さん?入るよ?」
やば!
部長の声…
私はなんとか丸いのと棒の部分をくっつけた
残りのビーズは棚の下に蹴って入れた。
「じゃあ楽器体験の説明をするね」
そう言って入ってきた部長。
気づいてない!
「楽器体験は時間は5時半まで。そこからは合奏が入ってるから悪いけど帰ってもらうの。
そのパートが向いてるなって思ったら、長くいて良いし、向いてないと思うならすぐ変えるのもあり。希望はある?」
「サックス!サックスやりたいです」
「じゃあ、サックスの説明をするね。サックスはソプラノ、アルト、テナー、バリトンってあるんだけど、うちのサックスパートはバリトン以外を一括りにしてるの。バリトンサックスはローウッドって言うパートに振り分けられてる。ソプラノ、アルトは掛け持ってもらってる。それぞれ大きさも違うし、出る音の高さも違う。ソプラノサックスはクラリネットみたいな形をしていたり…見た目も結構違う。だけど木管楽器の中だと結構目立つしカッコいいから、楽しいと思う」
「詳しいんですね」
「部長だからね」
そして、サックスパートの部屋に通された。
「サックスパート2年の葉山潤(はやまじゅん)です。よろしく」
「よろしくお願いします!」
「今はもう引退の3年生に変わって2年がパートリーダーを回してるんだ。で、これがマウスピース。これにこれを付けて音を出す。吹いてみて」
渡されたのは曲がっていて、銃みたいな形をしている。
それを咥えて息を吹き込んだ。
「あんまり出ないなぁ」
「下の唇を巻いて咥えるんだ。上の歯で上の部分に付けて、あまり咥え過ぎないで」
「はい!ふー」
思いっきり息を吸って、吐いた。
そしたらさっきよりはマシな音が出た。
「肺活量はあるのか。じゃあ楽器に付けてみようか。貸して」
さっきまで口に咥えてたものを奪われて、キラキラのサックスに付けて渡された。
「カッコいい…」
小さい声でそう呟いた。
「さっきとは違って長くなったから出にくいけど…」
「頑張ります!」
でもあまりいい音は出なくて、だんだん先輩に申し訳なくなって来た。
「疲れた?少し休憩しようか?」
「はい」
「次は何か行きたい所ある?」
「いえ、特に…」
「じゃあ、この4階から順に回ろっか。次は確か…低音パートか…少し厳しいか?」
「え…」
「もう次行く?」
「あ…はい」
私はそう言って潤先輩についていった。
「ここが低音パート」
潤先輩に連れらて来たのは4階の講義室。
音楽室からも近くて移動が大変なチューバを運ぶのに便利だから、らしい。
「そろそろ、あいつが…うわ!」
「え?うわ!」
私たちは2人で驚いた。
ドアのガラスにへばりついた女の人がいたから…
「あれー?もしかしてこの子が新人ちゃんかなぁ?」
「そう、菜々子(ななこ)あんまビビらせんなよ?」
「あたし、ビビらせてないんだけど?」
「今年も噂だったぞ。ユーフォの先輩が怖いって」
「少し楽器のこと語ったくらいで?」
「20分も喋られたって言ってたけど?」
「それより早く、どっか行ってよ。これこそ時間の無駄でしょ?」
「チェ、要領のいい奴」
「ありがとう」
「褒めてねぇーっての」
そう言って潤先輩は音楽室に戻って行った。
「これがユーフォ。正式にはユーフォニアムね。金管の中ではあまり目立たないけど、そこがいいのよ。ほら、あのことわざよ。ほら…あの…何とかの下の…」
「縁の下の力持ちですよ」
「おぉ、さすが佐藤ちゃん」
隣の席に座ってた人が教える。
靴の色からして1年生だ。
「で、こっちがチューバ。ほら、真也(しんや)ちゃんと魅力を伝えなさい」
そしたら、隣の2年生の男子が指名された。
「はい。これはチューバ。大きくて、重い」
…
「え?終わり?」
「はい。終わりです」
「えー、なんでよ。じゃあ私が伝えてあげる
チューバは金管の中でもthe低音って感じで低くて、重い音を出せる。目立った部分を吹くこともないし、大きいから息が苦しい。だけど無いと、なんか寂しくなるような繊細かつ魅力的な楽器なのよー。ユーフォより大きいでしょ?だからユーフォを超える…うんとねぇー。縁の下の力持ちの強力版…みたいな」
「へぇ」
この人、お喋りだなぁ。
「で、これがユーフォのマウスピース。吹いてみて?」
「はい!」
やっと吹ける…
要領はさっきと同じだ!っと思った私は甘かった。
吹き方はテレビで見た。
咥えたり、口に含んだりしないで、口に当てるようにするんだ。
「はー…ふー!」
だけど全然音が出なかった。
あれ?なんで?
もう一回!
そして、私は息を吸う。
だけど、下の細い部分から息が抜ける音しか聞こえない。
「唇を震わせるんだよ。こうやって」
そう言って真也先輩は自分のチューバからマウスピースを取ってそれに息を入れた。
それだけで音が出た。
すごい。
「はぁ、はぁ」
私は酸欠状態だった。
「うーん。口は金管向きじゃ無いのかな?」
そう言って私の顎を持って、上を向かせ、親指で私の下唇を撫でた。
「あの…せんぱ…」
その行為になぜかドキドキした。
「まぁ、楽器を付けたら音が出るかも」
そう言って菜々子先輩は自分のユーフォにマウスピースを付けた。
そして持ち方を教えてくれる。
だけど、なんだか筒抜けの様な音しか出なかった。
「チューバはどう?」
菜々子先輩はそんな私を見兼ねて、声をかけてくれる。
「すいません…」
私は謝るしかできなかった。
「何、しょぼくれてんのよ。みんな楽器の向き不向きがあるのよ。私だって木管なんて吹けないし、真也だってそうよ」
「自分の楽器というパートナーを見つける。それが今すべき事だ。だから、たくさん模索していくんだよ」
真也先輩が言ってくれる。
「はい。じゃあチューバ吹いてみます」
私はチューバを持たせてもらって、吹いてみた。
だけど、やっぱり筒抜けで…
「はぁ、はぁ…」
「もういいよ。よく頑張った」
「次はどうする?まだここにいる?」
「次の楽器行きます」
「オーケー、次はトランペットかぁ、この階は金管が続くなぁ」
心が重くなった。
自分のほっぺが張っている様なそんな感じの痛みがあって、摩った。
「痛いのか?」
「あ…はい」
真也先輩が寄ってきた。
「それは一生懸命、がむしゃらに吹いた証拠だ。だから誇らしく思え」
「はい!」
「ここがトランペットパートね。トランペットはね…」
また始まった…
「金管の中でもすごい目立つの。金管の王様くらい。出来たらとってもカッコいいんだから、だからかな、トランペットの男子…全員彼女持ちなのよね…」
「そうなんですか?」
「うちのパート、地味で目立たないから、彼氏も希望者も来てくれないの…」
「そんな事…」
落ち込む先輩はなんだか可哀想にみえた。
「ふふ、恋愛に気を取られてる哀れな部員どもめ、だから上手くならないのよ!今に見てなさい。この日笠(ひかさ)菜々子が金管パートの創始者になってやる!」
そう拳を突き上げる先輩。
役者なのか?
この先輩…
「菜々子、パート練の邪魔」
「おぉ、失敬、失敬。ほら、新人ちゃん連れて来たから」
「ありがとう。トランペットパートにようこそ。時間的にこれが最後かな?」
「じゃあ、私はパートに戻るわ。アディオスアミーゴ」
「ありがとうございました…」
菜々子先輩は廊下の向こうに消えていった。
「あんな先輩、困っちゃうよね」
「いえ、そんな事」
女の先輩で、綺麗な人。
「トランペットパートリーダーの鈴木亜美
(すずきあみ)です。よろしくね」
「よろしくお願いします」
「トランペットパートは1年B組を使ってるの
トランペットは人数も多くて、みんな優しいから、楽しいと思う。入って」
中に通された。
男子部員を見たけど、ブスじゃないけど、彼女がいるって言われたら、少し驚く。
「これがマウスピース…ユーフォ、チューバを吹いたら、要領は同じ」
「分かりました…」
少し気が重い。
また出なかったらどうしよう。
やっぱり筒抜けの音しか出なかった。
「難しいよね」
「はい…すいません…」
「私も最初は音なんて出なかった」
「そうなんですか?」
「うん。トランペットをテレビで見てからやりたいって思った。だけど、楽器体験の日に音も出なくて、絶望した。だけど、やりたかった。だから、あえて第1希望はトランペットにしたの」
「そうだったんですか…」
「うん。その時トランペットパートは希望者が3人しかいなかったから通ったけど、それから上手くなんてなれなかった。先輩にも迷惑かけて、タチ悪い先輩には聞こえるように影口言われて…パート練の時にその場で号泣しちゃった事があって…」
「嘘…」
怖すぎ…
「その時にね、私トイレに逃げた。個室に閉じこもってたら、すぐ近くでトランペットの音が聴こえて、それが綺麗すぎてすぐ個室から飛び出した。そこにいたのね…菜々子だったの」
あの、おしゃべり先輩…
「菜々子、私の楽器勝手に使って、しかもその後にね、言われたの…トランペット好きなんでしょ?って」
「先輩、なんて言ったんですか?」
「嫌いって言った」
辛そうに顔を歪める先輩。
「だけど、菜々子は私より遥かにうわてだった。嫌いなら慌てて出て来たりなんてしないでしょって」
あの先輩ならいいそう…
「もう部活辞めるって言ったらね。したいならそうしなって…今までやって来た事すべて投げ出すんだ。でもここで立ち止まれば上手くなれる。このまま続けて上手くなるか、それとも今まで努力した事を時間の無駄だと自分を下げるか。どっちがいいって言われた」
菜々子先輩ってそんな人なんだ…
「私は立ち止まる方を選んだ」
亜美先輩も中々すごい人だと思う。
「部活終わった後にもね、練習してたら、菜々子が急に楽譜渡してきた…ってこれじゃ時間無くなっちゃう。楽器付けてやってみようか」
その後…楽器を吹いたけど、狙った音は出なかった。
だけどある程度の音は出るようになった。
時刻は5時10分
下まで亜美先輩は送ってくれるらしい。
そのまま合奏に行けるように楽器と楽譜を入れたファイルを持ってる。
「先輩、菜々子先輩に何の楽譜渡されたんですか?」
「キラキラ星」
私もやった事ある。
初心者でも出来るし、中々忘れない。
「思ったの…なんでこんな簡単なのをやるんだろうって…だけど、やってみたら楽しかった。なんか、これが音楽なんだって思った」
「吹いて下さい…」
「…え?」
「聞きたいんです…先輩の音」
「分かった。確か二階の視聴覚室が空いてるから、そこ行こ?」
視聴覚室は誰もいなかった。
「キラキラ星でいいの?」
「はい。それがいいんです」
「分かった」
先輩のキラキラ星はなんとも綺麗で、私達が小学校、とは段違いだった。
高い音は周りの空気を貫いて…
低い音は空間を震えさせた。
「どうだった?」
「綺麗でした。なんか…こう。上手く言えないけど。聞いてると、気持ちよくなる感じです」
「ありがとう。あ、そろそろ行かなきゃ、ごめん、玄関までは行けない」
「こっちこそすいません。引き止めて、わがまま言って」
「ううん、嬉しかった…聞きたいって言ってくれて」
先輩はそう言い残して、音楽室に行った。
「ここはホルンパート。パートリーダーの林魁斗(はやし かいと)です」
「よろしくお願いします…」
また金管かぁ…
「これがホルン。カタツムリみたいだろ?だからデンデンって名前なんだ」
「は?デンデン」
楽器に名前つけるんだ。
「そう、俺のデンデンは優秀だからなぁ。おれが調子悪くても狙った音を出してくれんだよ」
「なるほど…」
「さぁ、吹いてみようか。いきなり楽器に付けていい?」
「あ、はい」
失敗を恐れちゃダメ…
これは音が出るかもしれない。
マイナスイメージを吹っ飛ばせ!
だけど…またダメだった。
「うーん。やっぱり菜々子の言う通り金管はあまり向いてないのかもな」
「すいません…」
「まぁ、あとトロンボーンだけだし行ってみれば?」
「はい」
「あ、小坂さんホルンはどうだった?」
「ダメでした…」
部長が聞いてくる。
「まぁ、落ち込まないで、あなたに合う楽器がきっとあるから」
そうかな…
なんか楽器全体が向いてない気がして来た。
「あの人…」
私は1人の男子生徒に見覚えがある気がした。
「あ、橋本翔だ」
「翔がどうかしたの?」
「あ、いや…同じクラスなんで」
「そうなの?じゃあせつなちゃんも同じなんだ」
「あ…はい」
部長が私の耳に口を寄せて来た。
「ねぇ、もしかして三角関係とかそういうのじゃないよね?」
「え?そんな事あるわけないじゃないですかだって橋本くんはせつなだけ…」
「そうなの⁉︎やっぱり翔ってそうなんだ」
「部長、うるさいですよ」
橋本翔が注意を促す。
「ごめん、ごめん。可愛いねぇ、翔は」
この人恋愛話好きなんだ。
そういえば、学校祭でソロ吹いてたよね。
橋本翔…
「ここに口をつけて、ここに肩が来るようにして」
意外に重いし…
やっぱりあまりいい音がする出なかった。
「次は順番的にクラリネットだから、行こっか」
「あ、はい」
「そうだ。翔に案内してもらって?」
ニヤニヤしながら部長が言う…
「え?なんで俺なんすか?」
「決まってるでしょ。パート練と言う檻に閉ざされたせつな姫を翔王子がちょこっと顔を出して、元気付けるんのよ」
なんか…濃い先輩ばっかりだな…
私は橋本翔に案内されて4階から3階に来た。
「小坂さんってさ…」
「何?」
「直人のこと好きでしょ?」
「は?…何それ」
あまりのことに動揺した。
「あいつとは幼馴染というか…それ以上というか…」
「つまり…幼馴染以上恋人未満って感じ?」
「まぁ、そんな感じ…かな…?」
多分そんな感じ…
なんか虚しいな…
「ここがクラの練習室」
「あ!せつなだ!」
「新人ちゃん?」
私たちの後ろから聞こえた声に振り向く。
「美希先輩、そうです。小坂唯って言うんです」
「そう。お疲れ様。どう?せつなに挨拶くらいしていく?」
ニヤニヤしながら言う先輩…それを迷惑そうに流す橋本翔。
「…失礼します…」
「あー、拗ねちゃった」
「あの…体験は…」
「あー、ごめんごめん、どうぞお入りくださーい」
「これがマウスピース。こっちがタルっていうの。これを合わせて…あ!その前にリード。これ舐めてて」
「あ…はい」
舐める?
舌でベロって感じ?
「あー、口に含んで濡らす感じかな」
「あ、はい!」
「前歯に当たると簡単にかけちゃって音でないから気をつけて」
「はい」
私はリードを口に含んだ。
なんかアイスの木のヘラの味に似てる…
「もういいかな。それ貸して」
私はリードを先輩に渡した。
「よし。まずこれで吹いてみて?」
渡されたのはせつなたちが持っているよりも遥かに短い。
「息を吸って吐いて」
「はぁ…」
そしたら音が出て嬉しかった。
金管ばかりでこんな感じ久しぶりだ。
「鳴るねぇ。いい素質持ってる」
「ありがとうございます!」
「そうだ。知ってる人の方がいいわよね?せつな!お友達に指教えてあげて!」
「あ、はい。分かりました」