作品を評価しよう! この作品にいいね!する0 レビューはまだ書けません レビューを見る レビューを書くには 感想を送る 感想を見る ひとこと感想を投票しよう! あなたはこの作品を・・・と評価しました。 すべての感想数:0 この作品の感想を3つまで選択できます。 泣ける 切ない 感動! ドキドキ 胸キュン おもしろい ワクワクする 怖い ほのぼの スカッとする 元気が出る 夢いっぱい 不思議な気分 ためになる ビックリ 投票する この作品のキーワード 設定されていません この作家の他の作品 姉小路ミナトさんのファンになる ファンについて セシル ~恋する木星~ 完 姉小路ミナト/著 総文字数/18,407 恋愛(ピュア)72ページ 4 #フランス #横浜 #海 #主婦 #年の差 #ときめき #再会 #ワイン 表紙を見る 結婚して七年目の葵セシルは、夫と五歳の息子との三人暮らし。 二年前、夫の転勤で京都から横浜に引っ越してきた。 専業主婦になってからハマリだした懸賞で、 フランス旅行を当てたことから、 セシルの運命の輪が、ゆっくりと回り始めてゆく……。 原案:2011年 執筆:2016年2月7日~4月22日 掲載開始:2016年2月17日 最終更新:2016年4月30日 完結日 :2016年5月4日 ご愛読ありがとうございます。 ☆ ☆ ☆ 追記(2017.9.12) ☆ ☆ ☆ 2017年9月5日から、編集部の今週のオススメ作品としてトップページに紹介して頂きました。 おかげさまで、より多くのかたに読んで頂き、本当にうれしく思っています。 ありがとうございます♪ 作品を読む アクロスティック de 百人一首 姉小路ミナト/著 総文字数/1,676 詩・短歌・俳句・川柳12ページ 0 #百人一首 #折句 #短歌 #詩 #ポエム 表紙を見る 言葉遊びが好きで、大好きな百人一首をモチーフに、 いくつかアクロステイックで詩を作っていました。 一度、番号順に「一番」から「百番」まで作ってみたくなり、 この『アクロスティック de 百人一首 』を作ることにしました。 「アクロスティック acrostic」をコトバンクで調べてみました。 世界大百科事典 第2版の解説 アクロスティック【acrostic】 各行の最初の字をつなげるとある言葉になる、という戯詩。 古代の巫女の予言がこの手法によるなぞ掛けになっていたともいわれるが、 近代では、献詩に用いたりすることが多い。 《鏡の国のアリス》末尾の詩に アリス・リデルの名を読みこんだ キャロルはその名手であった。 行末の字でさらに仕掛けたものを 〈ダブル・アクロスティック〉という。 和歌の〈折句〉や〈沓冠〉と似ている。 言語遊戯 【高橋 康也】 「かきつばた」のアクロスティック(折句)が有名ですよね。 からころも (か) きつつなれにし (き) つましあれば (つ) はるばるきぬる (ば) 旅をしぞ思ふ (た) 在原業平「伊勢物語」 こんな感じの、アクロステイック詩歌を綴っていきます。 どうぞ、お楽しみくださいませ。 2016.3.5 dedicated to you 作品を読む 作品をすべて見る この作品を見ている人にオススメ 読み込み中… この作品をシェア Tweet pagetop