軽く洗った鍋で、今度は日本酒とみりんを煮切り、やはり冷ます。これはマグロの漬け用だ。


とにかく冷ます作業が多くて、丁寧に料理を作るって大変なんだと感じた。


次に、付け合わせの小鉢に使うほうれん草を下ゆでし、水でよく洗う。


4cm幅くらいに切って、しぼって水を切ると、醤油、砂糖、すりゴマで和えた。


ほうれん草のゴマ和えの完成だ。


先ほど煮切ったみりんと日本酒を食材用のジッパーバッグに移し、醤油も入れると、

買ってきたマグロの刺身を入れて冷蔵庫へ。


今回は、お父さんの帰ってくる正確な時間がわからないので、

遅くなって漬かりすぎても大丈夫なように、日本酒が多めの配合だそうだ。


食べる時間がわかっている場合の配合と漬け時間も教えてもらい、メモを取った。