今日のちらし寿司が甘すぎの出来なら嫌だな、とは思う。


でも、メーカーのレシピならそこそこ美味しいだろうし、

普段、目分量で調理している崇さんには正確な分量を出しにくいのもあって、レシピ通りの方が教えやすいんだとか。


まずは買ってきたちらし寿司の具をボールにあけ、水を注ぐ。そのまま10分置いておくそうだ。


出汁を取りながら、崇さんに教わってお米をとぎ、寿司のメモリまで水を入れ、炊飯器をセットした。


戻したちらし寿司の具は水をしぼって、具と出汁、調味料を入れた鍋で10分ほど煮た。


煮汁が少なくなってきたところで火を止め、冷ます。


小鍋には、酢、砂糖、塩を入れて火にかけ、軽く煮立ったら止めた。


それを小さな器に移して、こちらも冷ましておく。寿司酢だそうだ。