「違うよ、たまにこうして来てるだけ。

家では本とか読まないし、暇だからね」






委員ではないらしいけど、放課後は殆ど此処にいるらしい。



来ているうちに家でも読むようになったらしい。







来たことが無かったから気付くことがなかった。


"そういう様な人"もいるのだと、親近感が湧く。








"そういう様な人"とは、私みたいに読書をあまりしない人の事。


全然ではなくて、あまり。




(私も全くしないとかじゃないし)









「そうなんですか、私は全然来たことなくて...。
何かお薦めの本ありますか?」






何冊か教えて欲しいです、と付け加えた。



数分前に会った様な人に聞くなんて、自分でも随分ちゃっかりしていると思う。


(そして図々しいな、自分の事なのに)









"来たことがない"ではなくて"全然"と加えたのは少しの見栄だった。




もうそんなに会う事のない人と思ったから、そんな風に誤魔化した。






会うかどうかも分からない人に、
自分を良く魅せる必要は無かったんじゃないか。


口に出してから思っても、もう遅い。










「感性は人それぞれだからね、特別お薦めってやつは無いけど。


俺が読んでみて、面白いと思ったのを教えるね」





それが気にいるかは、わからないけど。


一言一句、丁寧に応える人だと感じた。








面倒くさがらずに真正面から、話してくれている。


真面目な性格ってこういう事なんだ、という様な人。







友人見せるのとはまた違うだろうけど、蔑ろにせず応対してくれる。




こんなに丁寧に話す人は、珍しいんじゃないだろうか。







自分自身、砕けた言葉だったり一言ですませてしまう。



新鮮っていう言葉では、可笑しいかもしれない。


これが本来の会話の形なんだろう。