桐原さんはすぐに戻ってきた。手には少し厚みのある袋を持っている。


それを受け取った店長が、私を見てニヤリと笑った。


「そう、クリスマスにとって絶対に欠かせないもの。それは世界中の子供に夢と希望を運んでくる存在…」


店長が袋の中からモノを出す。赤と白のそれに、私は物凄く見覚えがあった。



「サンタクロースさ!
明里ちゃんにはクリスマス当日、これを着て呼び込みをしてもらいまーす!」


マジですかーーー!!!


「嫌です」


私は丁重にお断りをした。


「なぜ!」

「嫌ですよいい歳してそんなの着るの!」

「いい歳とは何だ!本物のサンタクロースは大体おじさんじゃないか!」

「じゃなくて、いい歳してコスプレとか嫌ですって言ってるんです」


ぐ、と店長が言葉に詰まった。うぬぬぬ、と渋い顔をする。


「悲しいねぇ…サンタの恰好をコスプレなんて言われちゃぁ…」


それから店長は、かつて自分が見習いのシェフだった頃、先輩シェフに言われサンタクロースの恰好をして呼び込みをしたこと、はじめは嫌々だったが、子供に『サンタさん美味しいケーキをありがとう』などと言われ感動したことなどを熱く語ってきた。


延々とそんな思い出話を涙ながらに語られついに観念した私…



「わ、分かりましたよ。やればいいんでしょ、やれば!」



半ばヤケクソで引き受けた。


頭の片隅で、まぁ一人でいるよりは、少しは桐原さんとお姉ちゃんのこと考えなくて済むかもな、なんてことも思ったりもした。