「君へ」 ~一冊から始まる物語~



私がジュースを買って戻ると2人はだいぶ回復していた。


T字路に一番近い、公園の右端に行き、唯都がお線香に火をつけた。

都兄もまた、少し珍しい百日草が入った小さな花束を置き、その隣に私は本屋さんオススメナンバーワンの今年の人気小説をおいた。

そして私たちは、目をつむり、手を合わせ、一人一人兄に語りかけた。

毎年2人が何をお願いしているのか分からないけど、私は毎年同じことを語りかけている。



「お兄ちゃん、天国で元気にしてますか?事故から4年私は小崎玲波となって、だいぶ経ちます。
唯都と都兄には気を使わせてばかりです。
でも、お兄ちゃんが助けてくれたこの命で一生懸命生きていきます。
これからも私たち兄妹を見守って下さい。」



私はいつもと同じことを言った後、少し付け足した。


「今日2人にも伝えたんだけど、夢が変わりました。私の夢はお兄ちゃんの夢です。頑張って叶えます。」


少し長くなってしまい、私が目を開けると2人は既に終わっていた。


「行くか。」


都兄にそう言われて、私は小説をしまい、唯都はお線香の火を消した。


「お兄ちゃん、また来るからね。」


そう言うと周りに咲いていたクチナシの花が返事をするように揺れた。

歩きだした唯都の顔が赤くなっていることには気づかなかった。




「「「ただいま。」」」


私たちは家に着くと、それぞれの家事をやり出した。

現在お父さんは海外に単身赴任でお母さんも付き添っていったので家事は三人で分担している。

ちなみに、私がご飯、唯都は掃除、都兄が洗濯担当だ。

私は今日スーパーに行くことができなかったため、冷蔵庫にあるもので簡単なものを作った。

テーブルにそれを並べていると、ちょうど洗濯物を取りこんできた都兄と、お風呂掃除を終えてきた唯都が来た。



「今日はオムライスか。」

「ごめんね。こんな簡単のもので。」

「全然いいよ。作ってくれるだけで嬉しいから。
それに俺、オムライス好きだし。」


都兄がオムライス好きとは初耳だった。


「じゃあこれからもたくさん作るよ。」

「楽しみにしてるね。」


5年間兄妹として暮らしているが、結構唯都や都兄の事ではじめて聞くことが意外と多い。

この前も初めて唯都の苦手なものを知った。



「そーいえばさ玲波。」

「なに?」

「俺に学校で冷たすぎね?」


私は少し冷や汗をかいた。なんせ、私が未だにいじめられている事は都兄には言わないでと唯都に言ってある。

だから都兄は最近の私の学校生活のことを知らない。

でももうバレてるかなーとは思う。

もしかしたら私から話してくれるのを待ってるかもしれない。


「しょ、しょうがないじゃん。私たちはたまたま同じ苗字で、たまたま家が近所なだけっていう設定なんだから。」


そうこの設定は私が万が一過去がバレたとき、唯都と都兄を巻き込みたくなくて、わざわざ校長先生の所に行って頼んだものだ。


「だからって冷たすぎるだろ。」


確かに最近は学校で唯都に冷たくしている。

それだけ嫌がらせもエスカレートしているからだ。


「まあまあ玲波にも考えがあるんだよ。」


こういう時の都兄のフォローはとても助かる。


「それよりせっかくのオムライスが冷めちゃうよ。
ほら、食べよ。」


少し天然な所もあるのだが......



翌日私はいつもの地獄を抜け、「私の場所」に来ていた。

今頃担任とみんなは私のいない空気の綺麗な教室で授業を受けている頃だろう。

そんな事はどうでもいい。それより大事なものが私にはある。


私は旧図書室の右の一番奥の上から二段目の右端へ向かった。

そこにつくと、目当てのものはあった。

だが、誰も触れていないように見えたそれは私の心を少し沈ませた。



期待をあまりせずその本へ手をかけた。







___________________________________________________

こんにちは玲波。僕の事は春稀でいいよ。
___________________________________________________

早速だけど、僕は君が拾ってくれると思って
___________________________________________________

たんだ。拾ってくれたのが君でよかった。
___________________________________________________

僕は君と文通がしたいんだ。だから嫌な訳が
___________________________________________________

ない。
___________________________________________________

1つ言っておくと春稀は僕の本名じゃない。 ___________________________________________________

僕は君を知っているけど、僕は君の前には現れ
___________________________________________________

ない。最低でしょ?
___________________________________________________

だからこっちこそ嫌だったらいつでもやめて
___________________________________________________

いいからね。
___________________________________________________

ちなみにこの本は僕の実話が書かれているん
___________________________________________________

だ。
___________________________________________________

春稀
___________________________________________________





本が、返事がそこにはあった。







_______________________

僕の大切な人は人権を侵害されている。 _______________________

いや、正直に言おう。「いじめ」られてい _______________________

る。
_______________________





今回はたった1ページに2文綴られていた。

私はいろいろ驚いた。唯都たち以外にも自分を受入れてくれる人がいるんだ。

返事を、本を書いてくれたんだ。

当時に凄く嬉しかった。

本当は凄く正体が知りたい。でも知らなくてもいい。

この手紙でどんな人かは想像できる。

「実話」というのが少し引っ掛かるが、私は早速返事を書きはじめた。





___________________________________________________

こんにちは、春稀。それと、ありがとう。そん
___________________________________________________

な事言ってくれたの家族以外初めて。
___________________________________________________

私は貴方が何者でもいい。私にとって春稀は
___________________________________________________

もう大事な人だから。
___________________________________________________

今、私は春稀の小説と手紙を楽しみに毎日生
___________________________________________________

きてるよ。
___________________________________________________

私に生きる希望をくれてありがとう。
___________________________________________________

私の未来を創ってくれてありがとう。
___________________________________________________

玲波
___________________________________________________







私は春稀の手紙と引き換えに、自分の手紙を本に挟んだ。

時計を見ると、もう午前10時をまわっていた。

私はここの所1、2時限をサボってばかりだ。

でも、あんな奴らと居るより、ここにいた方がだいぶ楽だ。

だから、サボることをいけないと思った事は一度もない。


「お兄ちゃん、妹は不良だね。」


こんな状況を見たら兄はなんて言うんだろう。

そんな事を考えているうちに2限の終了を告げるチャイムが鳴った。