結局、昨夜は先生と何も話せないまま――。

先生は勉強会の準備があるとかで仕事部屋にこもってしまったし、疲れていた私はシャワーを浴びて先に休んでしまった。

今後の身の振り方について今日こそちゃんと話さなきゃ……。

そんなことを考えながら、もっそりと布団から這い出て引き戸を開ける。

四つん這いの格好のまま横着そうに顔だけ出すと――げげっ!

まさかまさか、ちょうどリビングに入ってきた保坂先生と目が合った。


「おはようございます」

「お、おはようございますっ」


先生、日曜なのに早起きだなんて卑怯ですっっ(なんという言いがかりを……)。

引き戸の影から間の抜けた顔で先生を見上げる私と、そんな私を見下ろす新聞を持ったパジャマ姿の保坂先生。

そこへ、先生を追うようにしてグレちゃんがやってきた。


「あ、グレちゃん。おはようございます」


私は二匹目の猫よろしくグレちゃんとほぼ同じ目線で挨拶した。

もうすっかりお友達、というか――新参者の私は彼女の子分といったところか。


「清水さん」

「はい?」


グレちゃんと戯れる私を見ながら先生は言った。


「お腹、空いてますよね?」

「それは……はい」

「少し待っていてください」

「え?」

「ちゃんと“ご飯あげますから”。グレにも、清水さんにも」


先生はくつくつと笑いながらそう言うと、新聞を「どうぞ」と私によこした。

保坂先生、こういう冗談も言うんだ。

なんか、ちょっと……楽しいかも?


「先生。私、光栄にも猫扱いされてます?」

「猫に新聞はすすめませんよ」


それはそうだ。広げた新聞の上にのっかることはあっても読むことはないものね。


「朝食、私が何か作ります。お礼がわりといったらあれですけど」

「いや、気持ちだけで。清水さんはグレと遊んでやってください」

「でも……」

「猫は猫同士」

「やっぱり猫扱いじゃないですか」

「飼い主の言うことは聞いておきなさい」


そうして先生はくすりと笑うと、猫二匹(?)をリビングに残してキッチンへ消えていった。