同じサックスでも、音域が違うから、練習は一緒にできなかった。



その1ヶ月後、顧問の先生に呼ばれた。



「どうしたんですか?」



私が訊くと、先生は困ったような顔をして、



「あのね、3年生の子が、受験勉強でしばらく部活に来ないから、テナーサックスを演奏して欲しいの。バリトンサックスはひとつしかないし、先輩と交代しながら練習しても、上手になれないでしょう?バリトンサックスをもうひとつ買うまでだから。」



と言った。
私は、正直に言って嫌だった。



1ヶ月前は、柊花と一緒にやりたいって思ってたけど、バリトンサックスが上達してきた今は、他のことなんてやりたくなかった。



でも、顧問の先生は無理矢理、私にテナーサックスを演奏させた。



柊花と一緒に練習できるのは嬉しかった。



でも、途中からやり始めた私と、天才肌で何でもできる柊花とは、あまりにも差がありすぎて、楽しくなかった。
そして、体育祭の日に、吹奏楽部で校歌や国歌の生演奏をすることが決まった。



私は、必死で練習した。



柊花に追いつきたくて。



初めは嫌だったけど、上手くなりたくて、人一倍努力した。



体育祭で演奏する曲も完璧だった。



でも、本番当日。
3年生の先輩が、私が使っていたテナーサックスを持っていた。



勉強がひと段落したから、演奏に参加するんだって。



悔しかった。



不覚にも、我慢できずに泣いてしまった。



どうして?



あんなに練習したのに。
先生が言ったから、テナーサックスをやってあげてるのに。



何で?



どうして、私ができなくて、同い年の柊花が、演奏させてもらえるの?



そんな思いが溢れてきて、涙が止まらなかった。



「舞香、大丈夫?仕方ないよ、もともと、あのテナーサックス、先輩が使ってたんだもん。」
そう、柊花が言った。



なに、それ?



自分が演奏できるから、そんなひどいこと私に言えるんだ。



今まで、考えないようにしていた思いが、溢れ出した。



「仕方ない?柊花が私の立場になっても本当にそう言えるの!?……柊花が、柊花がいなきゃ、私は演奏できたのに!!」
こんなの最低だ。



頭ではそう分かっているのに、私の口は止まらなかった。



「何で、ついてきただけの柊花が演奏できて、私ができないの!?そんなの、おかしい!…柊花なんか大嫌い!!」



私はそう言って、音楽室をあとにした。



柊花の目に涙が溜まっていたことに、気づかないふりをして。


それから私は、部活に参加していない。



柊花とも会っていない。



一緒に帰ることもやめたし、すれ違っても無視するようになった。



私が悪い。



そんなことわかってる。



でも、謝りたくなかった。



私のちっぽけなプライドが、それを許さなかった。
でも、ある日。



「……舞香。ちょっといい?」



「…うん。」



柊花が話しかけてきた。



「…なに?」



「この間はごめん、無神経なこと言って。」



「え…?」