「そうだ。お前、小春に何か言っただろう?恐らく、俺とのことで」



 破り捨てたカードに吸殻を落としていた手がぴたり、と止まる。



「お前ぐらいしか心当たりないんだよな。小春の気に障るようなこと言うやつ」



 俺の表情を窺いながら仁はゆっくり話す。



「それは幼馴染の勘か?」



「この間、非常に様子がおかしかった。泣きそうな顔して笑ってた。きっとお前にはわからないんだろうな。何でもない風に見えるんだろうな。だから、平気で暴言が言えるんだろうな」



 水野が何か話したわけではなさそうだ。


 それでも、仁は水野の異変にすぐに気付き、その原因が俺だと確信しているようだ。


 千里眼でもあるかのように水野の性格だけでなく、俺の性格や俺と水野の関係性を正確に把握していた。



「何を言った?」



 やっぱり、気にしてたんだ。


 それはそうだろう。


 水野は俺に仁の話をしなくなった。


 俺が聞いても一言、二言。


 これは仁の水野へのフォローがないとダメだ。


 俺があれは口が滑った、なんて言っても解決しない。


 カードに吸殻を押し付けて重たい口を開く。


 俺が話す間、仁は表情を変えずに煙をふかしていた。


 話し終えると、仁は煙草を苛立たしげに灰皿に押し付けた。


 破り捨てたカードは完全に吸殻まみれで判読不能。



「お前、小春から手を引け」



「お前の指図は受けない」



「そうか。なら小春に榊田はやめておけ、って言うだけだな。そうすれば、お前は正真正銘ただのお友達だ」



 挨拶でもしているかのように、さらりと言う。



「お前には関係ない話だろ?どうして、そう邪魔をしようとする?」


 仁の言葉に水野は影響されやすい。


 こいつの言葉を神のお告げが何かと勘違いしている節がある。



「お前に言えることか?俺の気持ちを勝手に捏造して、小春を傷つけたお前が?」



「その前から口出ししてるじゃねぇか。佳苗がいるのに、水野に男を寄せ付けないようにするのは勝手だと思わないのか?」



 水野のこと振ったくせに、別の男と付き合うのは嫌だ、なんてあまりに勝手過ぎる。



「気に食わないんだ。仕方がないだろ?」



 悪びれる様子もなしに言う。


 こいつの一言で俺が何をしても無駄になる。