名前:モモ
年齢:4歳
好物:バニラアイス
特徴:ちょっと太め
えっと、それから……
走り書きしたメモを見ながら、パソコンへ打ち込んでいく。
苦手なもの:虫――……
あとは写真参照、っと。
印刷をクリックすると、しばらくウィーンと唸った後、気だるそうにプリンタが動き出した。
改めて写真を眺めてみる。
……うーん、ちょっと太めというよりもメタボを心配した方がいいような。
好物ばかり食べすぎちゃったのかな。
気持ちは分からなくもないけれど。
そんなことを考えながら、ギィギィとなる椅子に背中を預けていると、「おはようございます、薫子様」の声と共に、黒く光るヘルメットを抱えた滝山が入ってきた。
「おはよう、滝山」
「いやぁ、この頃は湿気が多くなってきましたねぇ。そろそろ梅雨入りでしょうか」
ポケットから取り出した大判のタオルでごしごしと顔を拭う。
そして、抱えていたヘルメットを大事そうにデスクの上へと置いた。
彼の名は、滝山銀二(たきやま ぎんじ)、65歳。
近頃は白髪も混じり始めたけれど、歳の割りに豊富な髪の毛はオールバック。
くっきりとした二重瞼に大ぶりの鼻は、沖縄出身らしい派手な顔立ちだ。
広い肩幅のせいか筋肉隆々に見えるその体は、実は脱ぐと逆の意味ですごいらしい。
(私は見たことはないけれど)
趣味のバイクにまたがると、とても還暦を過ぎたおじさまには見えない。
「どなたかお客様でも?」
テーブルに2つ並んだカップを見て、「もしや依頼ですか?」と滝山が嬉しそうに目を輝かせた。
「そうなの。これ」
さっきプリントアウトしたばかりの資料を渡すと、今度は大きなため息を吐く。
「……また猫ですか」
「写真はこれなの」
「いったい、いつになったらまともな依頼がくるのやら」
やれやれといった感じに肩を落とした。
まともな依頼といったって、それ以前に、今回のような猫ですらこなせていないのだから、やることを出来るようになってから口にするセリフかもしれない。
もう既に気づいているかと思うけれど、ここは探偵事務所。
私の名前は二階堂薫子(にかいどう かおるこ)。
歳は27歳。
この事務所の一応、代表だ。
構成人員は、目の前で落胆している滝山と私の二名のみ。
さっきも言った通り、猫を探してほしいという依頼すらまともにこなせていない、実績ゼロの探偵事務所なのである。
「ねぇ滝山、今度こそ見つけられるかしら……」
「そうですねぇ……」
滝山もやはり不安らしい。
今度は二人揃ってため息を吐いてしまった。
「ちょっと顔を洗ってきます」
うーんと唸った後、滝山は洗面台の方へと歩いていった。
その背中を見送りつつ、もう一度写真を手に取る。
黒と茶のトラ模様。
モモと名づけられた、どこにでもいそうな日本猫は、「捕まえれるものなら、捕まえてごらん」とでも言いたげに、不敵に笑っているようにさえ見えた。
……なによ。
絶対に捕まえてさしあげるわ。
今度こそ、ね。
ピーンとばかりに、写真を人差し指で弾いた。
「か、か、薫子様! い、一大事でございます!」
大慌てでやってきた滝山の顔は、洗顔途中だったのか、泡がついたままだった。
「どうかしたの?」
「なんと呑気な! どうかしたのじゃございません!」
滝山の一大事だという騒ぎっぷりにも、余裕で椅子にもたれたままにいられるのは、これがいつものことだからだ。
沸点が相当低いのか、滝山の"一大事”が本当に一大事だったためしはない。
「こ、こ、これはどうしたのでございますか!?」
滝山がプルプルと震える手で持っていたのは、小さな虫かごだった。
「あぁ、それね。それは今朝、大家さんにお借りしたの」
「いえっ! 虫かごのことじゃございません! コヤツです、コヤツ! これは一体!?」
「夕べ窓を開けたときに、ブーンと飛んで入ってきたの」
子供の頃にはよく捕まえて遊んだと言っていたから、滝山も相当嬉しいらしい。
はしゃぎすぎて今にも踊りだしてしまいそうだった。
夕べは一度見失ってしまったけれど、帰り間際に洗面台のところで見つけて、咄嗟にコップを被せたのだった。
今朝、その話を大家さんにしたところ、珍しいこともあるものだと、快く虫かごを貸してくれたのだ。