星空と君の手 【Ansyalシリーズ 託実編】


「えぇ。

 深夜遅い中、今日は皆様にお集まり頂きまして
 有難うございます。

 先ほど、FAXで発表しました通り本日……
 正式には昨日12月24日、20時40分。

 Ansyalギターリスト、Takaが病気の為、他界しました」


『Takaさんが入院したのは何時の事ですか?』

『AnsyalのTakaは二人いるとの噂がありますが……』

『違いますよね。真実を話してください。
 Takaは二人いるんですよね。
 
 今回、急逝したのは……作曲担当のTakaですか?
 演奏担当のTakaですか?』


次々に飛び交うマスコミからの言葉に
次に言葉を紡ぐタイミングが計れず戸惑う俺の隣。


十夜がマイクを握る。


「すいません。
 少しオレらに時間くれますか?

 今、知りたいことを、これからリーダーが発表する中に
 あると思うんで」


十夜の言葉に会場内がシーンと静まり返る。


マイクが再び、俺に握らされる。  

俺はゆっくりと深呼吸をして、
真っ直ぐにカメラを捉えた。


「その情報は間違いです。
 Ansyalに、Takaは一人しかいません。
 
 正確には……、Takaの想いを受け継いだ、
 Ansyalに絶対の存在。Takaの半身はいます。
 
 メジャーデビュー1周年記念となった聖夜。
 
 俺たちと一緒にバンドを作ったTakaは
 会場に来る途中に交通事故にあい、
 その日から入院生活を余儀なくされました。
 
 そんな俺たち、メンバーを支えてくれたのは
 Takaの弟。
 
 もう一人のTakaの存在です。
 
 Takaが目覚めた時に帰れる場所があるようにと、
 Takaの想いを受け継いだ、Takaの半身は
 この夏のツアーまでTakaの意思と共に走り続けてくれました。
 
 Ansyalは、Takaの想いを受け継ぐ、
 弟に支えられて今日まで夢を見続けることが出来ました。
 
 明日のお通夜・27日のTakaの告別式を最後にAnsyalは活動休止に入ります。
 活動休止に入ります。
 

 俺たちに、これからの未来を
 考える時間をください。
 
 
 そして……最後に……。
 
 Takaを思い続けるTakaの大切な
 ファンの皆さんに俺たちからのお願いです。
 
 この事で、ファン同士が言い争いを行わないように
 気を付けてください。
 
 そして……Takaの後を追うなどの、
 Takaを悲しめる行為を決してしないでください。
 
 俺たちは今日まで、
 2つの心のTakaと最高の夢を見てきました』



淡々と伝えるべきことだけを伝えて、
俺たちはその場所を後にする。


その後、一度私服に着替えて、
隆雪の告別式の会場へ向かい事務所から運び込んだ
機材のセッティング。


告別式の演奏の準備を整えながら、
お通夜を終えて、最終調整を続ける。

一睡も眠ることないままに朝を向かえ、
告別式当日の朝、雪貴を迎えに会場入り口前へと
喪服に着替えて顔を覗かせる。


予想通り、すでに雪貴はマスコミの奴らに
囲まれて身動きがとれなくなっている。


警備員をつれて、雪貴を救出後会場内で最後の練習。
最高の音で隆雪を見送ること。


それが今の俺に出来る唯一だから。


音楽葬にすることを快く快諾してくれた
おじさんたちの思いにも報いたいから。


Ansyal ラスト LIVE。


隆雪の通夜・告別式の中で行われた、
ファイナルメッセージ。


Ansyalと共に生き続けた
隆雪は……天国の扉をゆっくりと開いていった。




全てが終わった俺に残されたものは
空虚感。


理佳を失った日にも似た空虚な時間だけは
不気味なほどに静かに俺自身を包み込んでいた。



……隆雪……。
俺はこの先、どうしていくんだろうな?



自宅に帰る気になれず、一人スタジオに篭る。


何かをするわけでもなく隆雪と長い時間を過ごした
その場所に……。



ふいに、ガチャっと重たい扉が外から開かれる。



「やっぱりここだったか。
 ……託実……、ほらっ差し入れ。

 オレはAnsyal以外でボーカルをとる気はないよ。
 だけど今は待ち続ける。

 託実や、雪貴たちが納得行くまで。
 だから今はゆっくり眠りな」


カクテルグラスに注がれたホワイトブルーの液体。

十夜にグラスを手渡され促されるままに
口を近づける。

レモン風味の涙にも似た味わいの
テキーラカクテル。


そのカクテルに引きづられるように
意識を遠のかせた。



…………。








半ばアルコールの力を借りて、
気絶するように眠った俺が目覚めたのは亀城の自宅。

久しく使われることのなかった
自分の部屋のベッドで足を投げだす。

ベッドから起き上がって部屋を出ると、
そこには裕真兄さんが姿を見せた。


「親父たちは?」

「宗成叔父さんと、薫子叔母さんは仕事。
 鍵は叔父さんに借りてきたんだけどね。
 二人とも、託実のこと心配してたよ」

「十夜に助けて貰ったからな。
 少し眠れたらスッキリしたよ」

「雪貴は?」



気になってたことを問いかける。



「雪貴は入院させたよ。
 唯香さんのことも、兄さんが面倒見てる。

 だから託実は気にしなくていいから、
 今は自分自身と向き合わないとね」


そう言うと裕真兄さんは、亀城の家を後にした。


着替えて向かうのは事務所。


Ansyalとして予定されていたスケジュールは、
全て白紙に戻った。

その関係者先に、
会長たちと一緒について謝罪にまわる。

秋から冬にかけてレコーディングで完成させたアルバムも、
発売日を見送った。

Ansyalが事務所に与えた損害は大きいけれど、
それでも、宝珠姉さんたちはAnsyalを守り続ける。



そんな好意に少しでも報いたくて、
俺自身の時間を少しでも動かしたくて、
俺は一人、羚にに誘われるまま、怜さんが愛したSHADEの
メモリアルツアーのメンバーの一人として、LIVEハウスを巡り続ける。


夏に販売されたSHADEのカバーアルバム。

怜さんを慕って集まった仲間たちと一緒に、
ツアーを回る時間が、今ある問題から俺を解放してくれる。


忙しさが、今の俺を突き動かしてくれる。


LIVEの合間、
時間を見つけて向かうのは理佳の眠る場所。


それでも逢いたい存在には逢えないまま、
時間だけが過ぎて、
目まぐるしいままに季節は春を迎えようとしていた。

11月3日。
唯香と一緒に出掛けた雪貴君のピアノコンクール。


その日の夕方、お墓参りに出かけた私は
残酷な真実を知った。


私の最大のライバルは、
大好きな理佳お姉ちゃん。


ずっと託実を追いかけて、
託実が想っている大切な人に嫉妬してた醜い私。


最初から手に届かないと知りながらも、
託実が天界から、下界に降りてきてくれるから
その夢の中に溺れ続けた。


そんな甘い生活がピリオドを告げたあの夜。
あの日から私の時間は凍り付いたように固まった。




お墓から逃げ出すように駐車場へと向かい、
車を発進させた私は、満永の自宅へと車を走らせていた。




満永の自宅なんて、
遠い昔に私の居場所ではなくなったはず……。


合鍵なんて持ってないから、
遅い時間にも関わらず、私は玄関のチャイムを鳴らす。




「はーい」



スピーカー越しに聞こえてくるのは、
お母さんの声。



「モモです」



何も言葉に出来なくて、
ようやく紡げたのは名前。



「百花?
 お父さん、百花が帰って来てるわ」


そんな声が聞こえた後、
すぐに玄関の扉が開く。



「百花、どうしたの?
 こんな時間に……」



駆け寄ってくるお母さん。




「百花、こんなに体を冷やして。
 早く家の中に入りなさい」


支えられるように満永の家へと入った私は、
そのままストーブの前へと座らされた。



「百花、ホットミルクいれたわ。
 少し体が温まるでしょう?」


そうやってお母さんが、私の傍のテーブルへと
マグカップを置いた。


そのマグカップには、【Momoka】とアルファベッドで
名前が綴られている。



「何があったか知らないけど、
 お祖父ちゃんには電話しておくわ。

 百花が好きなだけ、この家に居なさい。
 今はお父さんも、お母さんも何も聞かない。

 落ち着いたら話してちょうだい。

 百花の部屋もずっとあるのよ。
 お父さんに案内して貰って」



そう言ってお母さんは、
何処か別の部屋へと移動していく。



実家に帰ってきたはずなのに、
自宅のような気がしないのは、
この家で住んでた記憶があまりに乏しいから。




そんなことを思いなから、
私はホットミルクをゆっくりと飲み干していく。



「百花、少し温まったか?
 百花の部屋に案内しよう」



そう言ってお父さんは、私をゆっくりと立ち上がらせると
二階へと誘導していく。



二階にある4つの扉。




「百花、トイレは右奥のドア。

 階段あがって、正面の部屋が理佳。
 その隣が、お父さんとお母さんの寝室。

 その隣が、百花の部屋だよ。
 何か足りないものがあれば、すぐに言いなさい。

 今日はゆっくりと休むといいよ」




慣れない両親の優しさが、
心に痛みを感じる。




こうやって両親が私に優しくしてくれるのも、
お姉ちゃんが天国に旅立ってしまったから?



幼い時の記憶の両親は、
いつもお姉ちゃんにばかりかかりきりで、
私はいつも、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんに
預けられっぱなしだった。




ドアを開けて入った私の部屋は、
私の部屋と言う実感は何一つないけど、
それでもベッドやクローゼット、そしてテーブル。


クローゼットを開くと、
一通りのランジェリーや洋服がつるされてる。




そんな部屋の洋服たちを見つめると、
私の好みかどうかは別として、
私の存在が受け入れられているのは実感できる。




その日……眠れなくなる自分自身を自覚して、
意識を手放すように、市販の睡眠薬を口に含んだ。





翌日、まだ残る薬の副作用。

気怠さと疲労感が私を包み込む。




「百花、起きた?
 お祖父ちゃんの画廊に仕事に行かなくていいの?」


そう言いながら入り込んでくるお母さん。


「ごめん……今日は無理みたい。
 体が動かない……」


ようやくの思いでそれだけ告げると、
再び私はベッドに体を預けた。


次に起きた時、お祖父ちゃんに携帯から連絡して
暫く休ませてほしいと伝える。




私が好きな託実は、
お姉ちゃんの恋人でした。




社会人としては甘えてるって言うのはわかってる。


だけど……今の私は、
何をする気にもなれないから。




満永の私の部屋に引き籠って、
カーテンも閉め切って、ベッドで眠りを貪る。



そして両親が出かけて居なくなったら、
私は……ふらふらと、
お姉ちゃんの部屋と教えられたその場所に彷徨う。





お姉ちゃんの部屋と教えられたその場所には、
私の知らないお姉ちゃんの病室での写真が
コルクボードや写真縦に収められていた。



グランドピアノの譜面立てところに飾られているのは、
病院のピアノを演奏しているお姉ちゃん。



コルクボードに飾られている写真は、
あっ……この人、夏に唯香を最初に助けてくれた人……。


記憶を掠める顔を見つけて、
その写真立てに手を伸ばしてフレームから取り出す。







20××年4月

理佳の病室にて。
主治医の亀城宗成先生と






亀城?
この苗字って……託実と同じ……。




ふいに玄関の扉がカチャリと開く。




「ただいまー。百花?」




私の名を呼びながらあがってくるお母さんは、
開けっ放しになってる、お姉ちゃんの部屋へと姿を見せた。


「百花、理佳の部屋に居たのね」


あらっ、懐かしい写真。




そう言いながら私の手から、
お姉ちゃんと、亀城先生の写る写真をスルリと抜き取って
フレームの中へとおさめた。





「この写真はね、理佳の主治医の先生と一緒に、
 あの子の誕生日に撮影したものよ。

 最初の先生には、そんなに生きられないって告知されてたのに
 理佳はちゃんと頑張ってくれてた。

 そんな理佳の記念日に撮影した写真。

 この年から、
 理佳は少しずついろんな顔を見せてくれるようになったのよ。

 宗成先生の息子さんが、理佳の病室に同室してきて……
 確か、託実君って言ったかしら?」





……託実……。






それだけは聞きたくなかった。



どれだけ事実だと知っていても、
核心に迫りたくなかった。




「ごめん。
 出掛けてくる……」




泣いてる顔を見られたくなくて、
お母さんを振り切るように、
鞄だけを掴んで玄関から飛び出す。



愛車に乗って彷徨う街中。




商店街をブラブラとぶらついて、
ふと視線を向けた電気屋の巨大テレビ。







映し出された寺院。


真っ黒な服に身を包んで、
ズラリと出来た行列。



AnsyalのTaka急逝
●●寺より生中継

っと遠慮気に綴られた字幕。



『ファンの皆さん、大勢集まっていますね。
 長谷川さん、この列は何処まで続いているんでしょうか?』

『えぇ、この行列は最後尾が見えないほどファンの列が続いています。

 昨夜のAnsyalの、二人のTakaの公表以来、
 ファンの方にもパニックした様子が見られています。

 私が朝、8時頃に話しを聞いた方の中には
 いてもたっても溜まらなくなって、夜行バスに飛び乗って上京されたのだと答えてくれたファンの方。
 
 気が付いたら、此処に友達と居たと答えてくださったファンの方がいらっしゃいました』

『今も続々と、AnsyalのTakaを慕って訪れるファンの列。
 SHADEの佐喜嶋怜の告別式の日を連想させます。

 さて、セレモニーホール側はいかかでしょうか?』

『はいっ。
 こちら、AnsyalのTakaさんの告別式が行われている会場前です。
 ファンの献花の列は、今もたえることがありません。

 ファンの一人一人は、今も事務所サイドより準備された一輪の花を関係者から受け取っては
 中央祭壇に献花が行われています。

 建物の内部では、先ほどTakaさんを送り出すAnsyalの演奏が終わった頃です。

 この後、最後のお別れをして出棺となる予定です』





TVの中の映像は、
別次元であまりにも遠すぎて。



映像は引き続き、先日の記者会見の映像へと切り返される。





喪服に身を包んで、
疲れた表情で、マイクに向かって淡々と話す託実。



今後のAnsyalの活動。
二人のTakaの話。


……どうして……。


自らの心を完全に置き去りにしたように
話し続ける託実の目には何も映し出していないように思えて。


それと同時に、脳裏に親友の唯香を思い出す。



AnsyalのTakaが急逝って。

唯香……。


慌てて唯香の携帯へと電話をかけるものの
唯香とも連絡がつく気配がない。


会場は?
私も行かなきゃっ。




そのままTVに映し出されていたお寺へと、
車を走らせる。




だけど会場周辺は警察官や、
警備員が一メートル置き位に配置されて
近づくことも出来ない。


託実に……一目会いたい……。



そう思うものの、
その願いは叶うはずがなかった。





託実は有名人。



ただのファンでしかない私が
立ち入ることなんて許されない存在……。


そのまま献花列に並ぶことも出来ず、
私は促されるままに、車を運転しながら会場を後にした。




その後も、何度も何度も唯香の電話を呼び続けるも、
唯香が電話に出る形跡はない。


家まで行ってみるものの、
帰ってる形跡すら存在しなかった。



そのまま新年を迎え、
私は益々、家の中に閉じこもった。


お祖父ちゃんの画廊も、
これ以上迷惑かけるのが嫌で退職。





ただマンションに帰宅して、
この家へと持ち帰ってきた、描きかけのキャンパスを
じっと見つめながら、筆を取り続ける。





自分の夢と思いを塗りこんで
託し続けている絵のはずなのに、
自分自身がこの絵を見ても何も揺れない。


届かない。
ときめかない。



ただキャンパスに
描かれた星空。

その星空に
伸ばし続ける手。



だけど……その絵はそこにあるだけで、
希望も光も存在しない。


ただその絵が伝えるものは
「苦しみ」のみ。